きっと余計なお世話なんだろ。
いや、そうだってのはわかるんだけれど…
けれど
危ないんだってば、まぢで(^^;;
前々から、一度は書こうと思いつつ。
ちょうどネタがなく時間があるのでw
いやいや…
別に昔からあったことで、今に始まったことではないんだけれど。
レーサーレプリカの時代がいつしか終わり、近年台頭しているスクーター。
危ない人多すぎ。
お手軽に乗れるのはいいんだけれど、お気軽ぢゃだめなんですよ…
何かあれば転けるし怪我をするだけぢゃ無く、周囲を巻き込むんだし。
注)もちろん、まっとうに乗ってる人の話ぢゃないです。
それでも、昔はノー天気に乗ってるスクーターっつうと、小排気量でサイズも速度もそれなりだったけれど。
近年は、でかくて速くて力のある者が増えちゃって、しかも昔からいる頓珍漢さんと同じことをするからたまんない。
軽量であるがゆえに、そこから生まれる加速性、機敏性を基本とする機動力の高さを、
どこでどう履き違えたのか、
まるで俺様でいる権利
かのような無思慮、無配慮な運転が目立ちます。
四輪も、二輪も運転する人は両方の怖さ知ってるだろうから、きっと配慮し熟慮し乗ってるんだろうと思いますけどね…淡い希望ですけどね
メリットと発生するデメリットの両方を鑑みて機動力にものを言わせてる人は、粗っぽく見えようが、飛ばしていようが、ポイント抑えてるので案外怖くないんですよね周囲にいられても。
そういう人は、周囲の動きもよく見てるし。
開けられるときに開けてあげると、スパッと抜いて余裕があれば挨拶くれたりもするし。
けど二輪しか知らない人は、実質怖さってあまり気にしてないんだろうなと。
たとえ乗ってる人が怖がってなくても、周囲にいると怖いんですよねぇ・・・
四輪の視点を知らないんだろうなぁ…
昨日も、赤信号で停車していると右折レーンに並んできたビッグスクーター。
ガンガン音割れの音楽をかけながら、右折レーンの真ん中にいる。
まぁ、右折すんだろう?
…ってな感じで、信号変わったのでクラッチ繋いで動き出したところで、目の前に飛び出してくる。
タイミングしくじったら、はねてますって…
しかも、そのままスパンっと行ってくれるならいいけれど。
そういうバカ…おっとっと、そういう無配慮君に限って、これまた速度もあげずにたらたら行くんですよねぇ。
強引に抜くんだったら、邪魔にならんように行けや、ごるぁ!!
…とか言っちゃうと、さも道交法上等野郎のように言われちゃうのかもですけどねw
*こちらにも基本同じことが書かれてますね(^^)
【バイク】(風がさんブログ)
まぁ、一例ですけどね。
とりあえずだ…
サイズ不問でスクーターで、好き放題に走ってるあなた。
ま、スクーターだけじゃないけど、お構いなしにすり抜けるあなた。
俺は神だから、痛い思いをするはずがないと信じてるあなた。
隣のレーンの助手席の真横に並走していたにもかかわらず、何も見ないバカにいきなりレーンチェンジされて巻き込まれ転かされたり。
直進中で、すでにこちらが交差点内にいるにもかかわらず、右折してきたバカにあてられたり。
法的に何も問題なく走ってたのに、信号無視のバカにつっこまれたおいらからのお願いです。
もちょっと考えようよ?
誰のためでもなく、自身のために、周囲にいる人のために。
すり抜けするなとは言わないし、かいくぐるなとも言わない
…けど、
前に出たらサクッと加速できる腕がないならしない方がいいよ。
…んで、
車両の動き出しのタイミングでもお構いなしで並びかける人はしない方がいいよ。
…加えて、
左折予告してるクルマの左に平気で並ぶ人もしない方がいいよ。
…さらに、
雨に濡れてる路面の白線の上をよけられない人はするんじゃないよ!
ち・な・み・に
免許持ってる人はみーーんな知ってるはずだと思うんですが…
同一車線内で左からの追い抜きは違法ですよね。
お巡りさん、めんどくさいから放置してるだけですw
実際、すり抜けで捕まったやつを知っています、複数人。
先日とあるブログ(某お笑い系SNSではなく、一般ブログ)を拝見してて
「左からのすり抜けは合法だからバイクの権利」
なんて書いてあるのを目にしましたが、論外ですね。
まぁ、片側一車線路だったら、たいがい左から抜きに行くと路側帯になるだろうし。
それはそれで通行区分違反ですよねw
参考までに…
昔々、同一車線内右側から追い越しをした後に、白バイのお巡りさんに声をかけられました。
捕まったわけぢゃ無いですよw
「くれぐれも、後部座席に人が乗ってるのが見えるときは気を付けろ」
とのことでした。
うん、ごもっともなんですよね…
ミラー見てるのは、運転手だけなんだから。
その運転手ですら、きちんと二輪の存在を把握してると思わない方がいいですよ?
想像以上に気づいてないもんです。
特に左側のすり抜けの場合、車体後部に差し掛かったら運転席からは見えてないと思った方が賢明です。
危ない運転はほかにも山のようにあるけれど。
すり抜けに関しての意識だけでも改善されると、ずいぶん楽になるんですよねぇ
同じ道路を走る身としては。
道交法を遵守しろとは言わない…いや、言うべきなんだろうけど、言えないwww
すり抜けをするなとも言わない…メリットの一つだしねww
勝手な思い込みで、権利だとはき違えて
胡坐をかくのをやめようよ
ただそれだけですよ(^^)
ついでに。
ミラー合わせる気のない、振り向くこともしない論外な人は、お願いだから近寄らないでください。
ミラーがそっぽ向いてるのは圧倒的にスクーターですよねぇ。
がっつんがっつん音楽かけて、自分に酔いしれてる人もできれば近くに来ないでほしい。
半キャップの人も、近寄らないでほしいもんです。
せめてジェットにしようよ。
ほほえぐれるよ、転けた後にひっかけられたり、転がれずにこすりつけたら…
そんな、
まるで自分を神だと思い込んでるような人は、地上に降臨しちゃダメです。
自由だ、自己責任だ言うのなら大きな勘違い。
無配慮、無秩序な神に巻き込まれるだけで、巻き込まれたほうも相応に責任取らされるわけですから。
しかも、たいがい分が悪くなる…
遠い昔に、バカな車相手…しかも逃げやがった…の交通事故で腕をつぶし。
夢にまで見てやっと手にしたレース活動をふいにし、バイクを降りたおいらからのお願いです。
自分の身を守る意識、もっと持ってくださいね。
それが周囲を守ることにもつながります。
機動力の高さを、もっとうまく使いましょう。
潰すのが腕だけでは済まなくなりますから…
そんなの知ったこっちゃねぇよ…って神の方々は、
逝くときは、もちろん自爆でお願いします。
…って書くとお叱り来るのかな?www
論外な運転を真顔でやるクルマの方々への苦言は、あちこちにあるので割愛w
*画像は、ネット上より拝借しました。
不都合あればお知らせください。