微妙に新しそうなカタカナが並ぶと、すごいもののような気がする。
意味はわかんないんだけど、そう言うんだからそうだろう。
いや、そうに決まってる。
いいものに決まってる。
うん、間違いない!!
よし買ってみよう。
・・・・ん?
…あれ、変わったのかな?
いや、いや、気のせいさ。
だってみんないいって言ってるもん。
うん、きっと良くなったよ(^^)
全国的に台風が猛威をふるっておりますが、今日も日本は平和ですww
ここ「みんカラ」もいつも通りの状況ですね。
ところで皆様ご無事でしょうか?
もう2時間、小田急ががんばって止めててくれたら、今日の仕事キャンセルできたのに…(TT)www
例えば、皆様がよくご存じな
『トルマリン』
遠赤外線だとか、マイナスイオンだとか、魔術だとかw
これに、科学的に何の根拠もないのはすでに超有名な話。
でも効くのです。
効く人には効くのです。
だから今でも売れ続けるトルマリン。
有名人とか「効いちゃったんだよねぇ」って言えばもう抜群。
ちょっと大掛かりな広告打ったって、全然利益が出るくらい売れちゃうんだからw
別にそれを否定しやしませんよ。
分かりやすい言葉で言えば【思い込み】って奴ですから。
思い込みが人に影響を与えるのも有名な話。
意識への擦りこみとでもいうんでしょうかね。
それが人の身体ってもんでしょう。
意識的に動かせるもの、動かせないものあるけれど、意識とか思考が支配してるが故。
別に、気持ちが出てもおかしくはない。
今のように、科学が普及していなかった時代。
いいことも悪いことも、神や悪魔のせいだと思っていた時代。
そんな時代があったのも事実だし。
だからって…
何でもそれで押し通せるって思うのかなぁ。
先にあげた『トルマリン』を例にとると。
まぁ、人に効くのはいいだろう。
じゃあ、機械に効くのか?
いや、あれだけ売れてるんだから、効かないわけがないぢゃないか!!
だって、俺の腰も治ったんだよ
…と思うのはいいかもだけど。
思ったなら、思考しなきゃねぇ。
健康用品としての『トルマリン』
たぶん、購買層のターゲットが基本中年層から高年層。
だから説明書きは、必然的に漢字が多いww
だって、小難しいカタカタで並べちゃうと、それだけでアレルギーな人がいるから。
ただし、科学的になりすぎない配慮はすごく大事。
そして浸透するまで値段は¥9800程度を目指しつつ、一部廉価版を出していく。
「よかったよ」って声が一定数に達したところで「プレミアモデル」を出していく。
カー用品としての『トルマリン』
たぶん、購買層のターゲットは基本若年層から中年層。
だから説明書きは、不思議なカタカナが多いwww
だって、小難しい漢字を並べちゃうと、それだけでありがたみが薄れるから。
ただし、科学的に見えるような配慮はすごく大事。
値段設定は¥19800もしくは¥29800で、「返金サービス」も忘れずに。
そして時折プレゼント企画を実施。
何も難しいことじゃないですね。
おいらがもしも、『トルマリンの購買層拡大したいんだけど、どうするよ?』って言われたら、きっとこんな提案するでしょう。
同じような思い付きをする人がごまんといるから、テンプレが溢れてるわけで。
ちょっと文字振りを替えりゃ、さも新しいものかのような文面作れますもの。
もしつっこまれても、その時は
「企業秘密なのでご理解ください」って言やぁいいんでしょwww
んで、荒らされちゃって困るんだよねぇ。
ご迷惑かけてすいませんねぇ。
…って言えば、かわいそうないじめられ役の出来上がりw
そもそもトルマリン…
古代からの流れもあって、宝石の類には霊的なものが宿るという言い伝えが普及したことが、そもそも健康グッズとしての根底にあるはずなのにね。
確かに車も化石燃料で動かしているものだけれど。
だから霊的にどうこうってのはねぇ。
安易ですよねぇ。
…と、比較的身近な不思議グッズに思いを馳せてみましたw
なんだかなぁ…
車のグッズ作る人って、無欲な人が多いのね。
と、つくづく思う。
きっと数十億円クラスの施設を作って、数百人レベルの科学者が…いや、それ以上でもできるかどうかわからないことを個人レベルでやってのけちゃって。
なのにこんな狭い世界だけで知識も技術も独占しちゃうって。
ある意味世界に対して失礼かも。
そこから発展して燃料改革に寄与するかも?とか思いつくことはないのかねぇ。
細分化しちゃえる人たちってwwwww
分子群の細分化技術に限らないけど、不思議グッズってみんなそうですよね。
何かの発見をきっかけに、爆発的に進化することって過去にもあったわけだし。
もったいないなと思うわけです。
ほ・ん・と・ならね♪(^^)
Posted at 2013/09/16 14:10:07 | |
トラックバック(0) |
やぁ、みんな♪ | 日記