昨夜ちらついた雪の影響もなく、ほっと一安心。
せっかく人生初のスタッドレスを買ったのに、到着前に積もられたらこりゃもう
笑うしかないよね…(TT)
って感じになるところでしたw
さてさて…
この記事は、しつこ~い~~~~~~!について書いています。
先日も書いた
【「パワーアップすれば、使うパワーが減って燃費もよくなるでしょ」ってのはおかしくね?】
もともとの波紋を投げかけた
ヌエラさんちの一連の記事と、そこへのコメントを読んで。
澄んだ空気の中にきらめく太陽を見ながら
異論派の方がおっしゃることは、もしかしてそーゆーことを言いたいのかな…?
と思いついたので、備忘録w
とりあえず整頓が必要だろうから…
まず速度の決め手になるのは
回転数x設定ギア比
であることに異論はないと思います。
例えば100km/hで走るのに5速3000rpmが必要なら、それが変化するのは「ギア比を変更したときだけ」なわけです。
まぁ、某巨大掲示板ではそうではないという主張をされてる方がいらっしゃるようですが…
今どきのお利口さんの車のECUが介入するのは、あくまでこの【適正回転数・適正出力に対する燃料量】なわけですね。
そして、次にパワーの決め手になるのは
「発生トルクx回転数」
であることにも異論はないと思います。
そして、
ここがパワーアップ優位派の食い違いの要因じゃないのですかね。
まぁ・・・おいらのように頭が旧くしかも貧乏だったりすると、パワーアップなんてものは基本的に「ターゲットのパワーバンドをどうするか」であって、全域を、まして日常域を不必要に太らせるものではないのですけれど。
さて、ではどういうことかというとですね。
注)持ち出した数字は現実とは関係のないわかりやすいキリの良い数字ってだけなので、そこに突っ込みは不要ですw
ある方が200馬力を発生させられる車に乗っております。
この方100km/hで巡航するのに、100馬力を使っていました。
ある日、まとまった金も入ったことだし、思い切ってパワーアップしちゃうぜぇ♪
…と、愛車を400馬力にしましたとさ^^
パワーってのは、トルクx回転数だよね?
つうことはだ、これまで100馬力で走ってたわけだから…パワーが同じなら
トルクが上がった分、同じ速度なら回転数は低くなるよね?←最初の間違い
つうことはだ、これまでより使う回転数が減るわけだから…
下がった回転数の分だけ、同じ速度なら燃費は上がるよね?←2番目の間違い
…肝心なポイントが抜けてたのでちょっと書き直しました…
こんな思考ではないですか?>パワーアップすると、回転数が下がって燃費が上がる派の皆様
そりゃ、かみ合わないw
最初に書いた通り、速度に起因するのは回転数xギア比なわけですよ。
であればこそ、パワーアップをした場合…つまりトルクアップをした場合に起こることは
同速度であれば、同回転数であるからこそ
100馬力で済むところを130馬力で走ってるようなもんなわけです。
むしろ使用出力が上がるということは、よほどパワーアップ前の設定がカスで燃焼不具合でも起こしていない限り。
さらにパワーアップ後のECU調整がその回転数で完璧でない限り燃費は上がろうはずもない。
使う出力が上がったのだから、ぶっこむ燃料も増えるのが道理ですw
そもそもこの話題。
「パワーアップして、こんなに速くなったんだぜぇ」ではなく。
日常域で走るには、必要十分なだけのパワーを保持している車と。
それをさらにパワーアップした車で。
パワーアップをすることで、「同じ速度で使用回転数が下がって」「だから燃費も良くなる」ってのは間違いだよ?
ってシンプルなお話。
高速道路で「何秒短縮したよ」っていう話ではないわけで。
「巡航」って言葉を例で持ち出してるのは、イメージしやすくするためのものでしかなく。
そこで「坂道」だとか「追い越し」だとか。
そんな話では、そもそもないっていうところ。
ま、確かにパワーに余裕があれば
遅い車に引っかかってイライラして、前が空いた瞬間にどっかーーーん!
とか
上り坂でワインディングの区間で、びゅーーーーん!
とかの際に気分がいいだろうことは想像できるし♪
そこまででないまでも、速度回復の時間がオーバーパワーになってる分、わずかでも短縮するのも事実でそれが快感って方もいるでしょう。
アクセル開度も、当然少なくなってるでしょう。
例えば、追加で30馬力発生させるのに3mmアクセル踏んでたのが、2mmになったりするわけですから。
…それをくみ取れる人は不思議な勘違いなそもそもないと思いたいけれどw
それらについては、ブログ主様含めだれも否定してない…っつうか
そもそも話題ですらないのが事実ですよね。
限界領域で、コンマ数秒を競う話ならそりゃ
パワーアップしてるクルマとそうでない車を比較するのはおろか以外の何物でもない^^
否定された事実に納得いかない方がいるんでしょうけどね。
某お笑い系SNSではよく見かける光景。
パワーアップを否定してる話ではなく。
パワーアップに起因する勘違いを指摘してるにすぎません。
ランエボが法定速度レベルでパワー不足を痛感するような上り坂とか追い越しが、日常使う道にあるのかどうか?
諸条件を持ち出して食いついてる方は、そんな条件も加えてみるべきではないかな?
…と、非力な旧い車に乗る、パワーアップなんか思いもしないおいらの推測です^^
各種諸条件を加味して考えるのは、あくまで基礎の基礎が理解できたうえでが道理だと思うんですけどね。
結果のために諸条件を加えていくのは筋違いなのに、強固に主張される人がいる。
ま、そりゃ、
不思議なお祈りグッズが売れて絶賛もされますやねww
何をしようが、いくら使おうが知ったこっちゃないけど…
間違いには気付いた方がいいんぢゃないかと思います。
少なくとも…
中学生でもわかることを、大人が真顔で顔真っ赤は恥ずかしいw
Posted at 2014/01/22 12:32:45 | |
トラックバック(0) |
やぁ、みんな♪ | 日記