• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

というわけで

というわけで本日のお巡りさんの登場は比較的早く。
現場検証もつつがなく終わり。

当て逃げとして書類を作成します。

ということで終了。



ここをきれいに、小さなランプのバルブごと持っていくなんて、なかなかの高等技術ですよねぇ。
ほんっと感心しますね。
無神経さ具合に。



まぁ…
「死ね」なんて言葉を軽はずみに使っちゃいけないんですけどね。
基本的にはほんとに嫌いなんですけどね。
勢いで、捨て台詞で言うのも納得できないんですけどね。

けどね

当て逃げ、ひき逃げは別です。
それで、何の呵責も感じない人は
遠慮なく死んじゃってください。



さてさて…

今回の現場w



赤丸部分が、ウィンカーの破片のあった場所。

ウィンカーの周辺に

隣の車との間の中間あたり

そして、除雪でできた山のふもとにw




正直…
今回お巡りさんにご足労いただき。
加えて隣の車の所有者に管理会社経由で連絡してもらった要因は、
この破片の散り具合だったんですね。

平気でしらばっくれるような奴だから、巻き込んだからって当たり前の対応なんてあるとは思ってませんけどね。
もしかしたら、何かしら気づいたりするかなぁ…

無駄でしたね、やっぱ

もしかしたら…
こつんと当たったかもだけど、ほんと気付かなかった
っていうのだったら、この散り具合はないでしょう。
明らかに、意図的に隠そうとしたとしか思えないわけで。

例えば荷物を当ててしまった。
そんなケースも考えましたが、だったら塗料はつかないし。

通りすがりが当てて逃げた…もないですねw
だったら隣の車も逝っちゃってるでしょう。

もしかしたら、もしかしたら、隣の車が留守の間に無関係な車が…
なんてのは、ご本人が否定しましたもん。
前回の積雪から動かしてないんだと。


もちろん真っ赤なウソですけどね。
よく動いてるし、だいたいタイヤが雪の上にあるしw


以前から、停止枠のギリギリに止めることの多い、車体全面ぼっこぼこのお隣さん。
実は日常も、夜中に平気でギターで音楽会をやるようなゆとり君。
いつかやられるかなぁ…と懸念はあったんですけどね。

ま…可能性だけですよ、可能性だけw
確定したわけでも、自白したわけでもないですし。


まぁ、言動的には自爆はしてましたけど、気づいてはいないでしょう。





すいません、ただの発散です(^^;;
はぁ…ブルーですねぇ。
Posted at 2014/02/23 21:37:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年02月23日 イイね!

ぶつけといて

ぶつけといて平気な奴って、
死ねばいいのに !

ウィンカーのパーツを、車の後ろにまいてたりかなり悪質でムカつくっす。

お巡りさんにご足労いただいて検証中T_T

あぁ、拡散希望はないですよw
Posted at 2014/02/23 16:30:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年02月21日 イイね!

数学は言葉の学問である訳で

【対偶(たいぐう)とは、ある命題が成立する場合に、その命題の仮定と結論の両方を否定した命題も成立するという命題同士の関係性の事を言う。】
(Wikpediaより引用)


よく混同しやすいものとして「逆」「裏」がありますが、これは上記の例に対応させる場合
逆:「BならばA」
裏:「AでないならBでない」

となるものですね

例えば・・・
x=1、y=3ならば x+y=4である
のですが、
x+y=4ならば、x=1、y=3とは必ずしも言えないですね。

このケースの場合「逆は必ずしも真ならず」と言える状況なわけです。

中学で習いましたよねぇ
懐かしいですねぇ
どうして「逆は必ずしも真ならず」なのか、お子様に説明してあげてみてくださいね^^



さて・・・

ネットが普及して、早20年を数えようかという昨今。
お手軽になり、お気軽になり。
その反動で、不思議な人たちも記事も急増していますね。
ま、おいらもそんな中の一人。

発信側の良識のみならず、受信側の能力も試されているといって過言ではないでしょう。

たとえばこちら
おいら面白くてちょいちょい拝見させていただいております。
ご存じの方も多いでしょう。
毎度毎度感心します。

一個紹介するとこんなの
【KDDI、次世代炊飯器「INFOJAR」を発表】


さて・・・ネタ元が【虚構新聞】だとわかっている人は良いのですが、人づての情報というのはとかく一人歩きをしがちです。
さらに、適度に抜粋したり要約したり。
根拠なく、明確な意思もなく、単に文字数の都合だったり、めんどくさいとかだったり。
ふと気づくと、肝心なところが別の話になっちゃってたり。

テレビ番組の「ノンフィクションなドキュメント」だって「そこをかっとしたら、違う話になるぢゃん!!」
そんなこともしばしばあるわけですし。

単語や短文をを伝えるだけの伝言ゲームですら、数人またぐと別の言葉に早変わり。
まして伝わる経路が「通りすがりの善意」だったりするとこれは厄介。

単にジョークの一環として、面白ネタとして伝えたかっただけなのに。
一人の友人、数人の友人にだけ面白がって見せたはずだったのに。
気づいたら、善意の通りすがりによって相次ぐ拡散で世界中に伝搬・・・とか。


ちなみにネタ元のページ。
実際に拝見された方はぜひ試してみてください。
記事タイトル部分でマウスを左クリック→そのまま画面右方向にスライド。


そうすると、そのままじゃ見えないとある一言が目に入りますよね?
何かはあえて言いませんw


さて・・・
誤情報だったり伝聞だったりの「ただのジョーク」を真に受けてしまった場合。
発信者に問題があるのか、それとも受信者に問題があるのか?
私見ですが、おいら的には95%まで受信側の問題だと考えます。

なぜって?
調べりゃすぐわかんぢゃん!!


ネット使って情報にたどり着いたのに、なんでもう一歩を踏み込まないかねぇ。
と素朴に思うわけです。


情報の真偽判断の一つの目安に
【情報発信の正確さは身分を明かしているかどうか】
だと、時代錯誤にも思える主張をされる見解も時折目にしますね。

では、【身分を明かしていれば、正しい情報を発信する】が成立するのかと言えば答えは

ですよね。

これまで世の中を騒がしたいくつもの【詐欺投資会社】なんか、基本的には所在も連絡先も何もかも明言して動いていたわけですし。
【不思議理論】を前面に押し出した商品を販売している会社なんかも同様ですね。

自身の正当性を主張するための材料として、自身の情報を手段として使うことはやぶさかではないです。
けれど、ではそれが何の担保になるのかといえば、なりえないのも現状です。
だから信じてってのは、とても独りよがりなことだと思うのですね。


もう一歩突っ込めば、この主張に基づくと
【匿名記事はすべて真っ赤なウソだらけ】
も成立しなきゃいけなくなりますが、そんなことないですよね。


例えば昨今、病院などでもあえて在籍医師紹介を削除したり、責任者のみに限定したりしています。
個人情報保護の観点から、当然の処置でしょう。
では、記載されていない医師は嘘つきなのか?
違いますよね^^



匿名性が匿名性としての意味と意義を持っていたのは、ぶっちゃけインターネットが普及した時点で終了したといっても過言ではないと思うのですね。
今どきの世の中、相当苦労して身元を隠したところで、見つけられないレベルで隠せる人なんざ大していないわけですしね。

それこそ、ネット上の情報に対し議論するに際して身元がどーだこーだ関係ないのですよ。
真偽の判断をするにしてもそう。

昨今の2chなんかいい例だと思いますよ。
確かに書き逃げ的な側面はあるけれど、だからこそ冷静でごくごく一般的、普遍的な判断の記載が多数見受けられるわけですし。
明らかに、ちゃかしだったり、私怨だったりなんてのは冷静に淘汰されますしね。

情報の正確性、重要性。
よく言われることですが、結局のところどれだけ受け手が多面的に判断するのかではないかと思います。

もちろん、発信者に善意と誠意があることが望ましいですけれど。
あるのが当たり前だってのは間違いで。
前提として個人の発信情報に、間違いや勘違い、思い込みなんてものが無いはずもない・・・と考えてしかるべき。
以前も書いたことありますが、基本的に誰かの感情を経由して誰かの言葉で語られるものに、厳密な客観なんかないんですから。

そして発信者が示すべきは、会社の所在地ではなく
・・・個人の何かを開示してるわけじゃないのがみそで、そのくせこれを言う人に限って相手に対して個人情報をさらせない弱虫とか言うんだなw・・・
発信情報に対する疑問、異論に対し誠意ある対応をすることではないのでしょうか。
それが、5%の責任部分だと考えるのですね。

悪意をもってデマを発信していれば、それはいずれ淘汰されるもんだろうし。
そこはある意味責任区分から外してもいいのかなとおもったり。


もちろん、発信者責任5%、受信者責任95%ってのはおいらの私見。
人によって異なるでしょう。
けれど、全責任がどちらか一方なんてことは、大戦中の時代ならともかく。
少なくとも現状においてはあり得ないんですよ。
たとえ発信元が雑誌や新聞やテレビであってもね。



俺は身元明かしてるから、全部正しいんだぜぇ!

なんて、間抜けな誘導に乗らないようにしましょうね。





それこそ・・・
偽物の常套句でしょw


「偽物は、本物になろうとする分だけ本物よりも本物だ」
ってな言葉がとある物語にありますが、それはあくまで、本物になろうとする偽物についてのお話で。
偽物であることにすら気づいてないのなら、その限りですらないですしね。
Posted at 2014/02/21 20:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2014年02月20日 イイね!

せっかく

懸念された雪予報も不発でラッキー♩
ってなもんな今日ですが。

なんだかかんだか。
とってつけたかのように、押し寄せてくる危険物T_T

一度山積みにした雪を崩して道路に撒き散らし。
そこを通過しようというタイミングで自転車が飛び出して来たのを皮切りに。

左折しようとしたくせに、右から抜きにかかったとたんいきなり直進し始める人とか。
あげく、何故かその先の交差点で右折しやがって(^^;;

左ウィンカー出して路駐してる車が、やはり並びかけたタイミングでいきなり右に動き出したり。

たいして距離も空いてないのに、強引に右折した対向車。
それだけでも迷惑で、そこまで強引に行ったくせに、歩行者がいるわけでもない横断歩道の手前でいきなり一時停止したり。

スマホ片手の乗用車、青信号の交差点の寸前でいきなり止まったり。

挙げ句の果てに、お客さんちに着いてみれば、いつも停めてるとこが雪まみれで停められずT_T

ああ、最後のは関係ないやww

世に不思議な人はたくさんいるけれど。
こんだけ緊急回避を強いる不思議ちゃんに出くわすのもなかなかないけれど。
それだけに、今日は帰るまで気が抜けないな…と思っています(^^;;


道路脇によけた雪の影響で、車を塞いでまったり走る自転車が横行したり。
車線塞いで路駐してる人がいたり。
雪に気を取られて不思議な挙動をする人がいたり。

何かと普段でも問題な不思議な人の行動がさらに目立ちがちな時期ですが。
それだに、皆様、安全にはご注意くださいませ。


とりあえず、今日の日中からおいらが学ぶ教訓は
スタッドレスは簡単にロックしまくり
っすねT_T
Posted at 2014/02/20 18:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2014年02月16日 イイね!

扉を・・・

扉を・・・

開けたくなくなるかもしれません(TT)w


東日本方面の皆様、雪かき順調ですかぁ?
筋肉痛は大丈夫ですかぁ?
車、掘り返しましたかぁ?




子供時代、5㎝も積もると町中パニックというところでしか生活をしたことのないおいら。
社会人になっても、雪に囲まれた生活をしなくて済む地域を転々としてまいりました。
まじめに、新卒入社の際の希望勤務地アンケートに「雪の心配のないところならどこでも」と書いたのはおいらですw

一体、いつから
太平洋沿岸地域が豪雪地帯になったのでしょう・・・


そうか、これはもうきっと地球温暖化のせいに違いないのです!!
…などと短絡するお話が飛び交いかねませんが、まぁ巡りあわせですよねw
気象観測記録が残り始めてからの方が、それ以前よりもはるかに期間が短いんですしね。

たまにはこんなこともありますって、45億年を数えるといわれる地球の歴史の中には。
えぇ、きっとそうなんです。
氷河期なんて、こんなもんじゃないんですから。

けれど、けれど、けれど…
【積雪】って一日限りのイベントでやり過ごしてきたにもかかわらず・・・
筋肉痛にさいなまれつつ、今回も何とか車を発掘&脱出経路を確保したにもかかわらず・・・


また降るっぽいです・・・
しかも今度は週のど真ん中かよ・・・

火曜の夜から危険な香りがぷんぷんしてるとか。
中学生のお子様をお持ちのお父さん、お母さん。
ぜひ、天気図をもとに注意喚起してあげましょう♪

ちなみに予想天気図はこちら♪

北海道東方向にある低気圧の動きが鈍いと、南方から移動してくる低気圧が、またもや関東あたりで長期滞在しちゃうのかもしれません。
気温と、風と、いろんな要素が絡みますからなんとも言えませんが、予断は許さない状況ですね。

まぁ、この画像は19日朝分の予想なので、これが夜頃にどう変化するのか読みつつ。

え?
こんなの見方を忘れた?
うーーん、しょうがないですね。


日頃、お子さんに「もっと勉強しなさい、じゃないとバカになるぞ?」とか言ってません?
かっこ付かないですよぉ?w


では、カンニング用に

こちらが水曜日。

そして

こちらが木曜日の天気予報。

あぁ、たくさん貼るとスクロール大変になるので、神奈川だけですいません(^^;;


ま、あくまで天気予報です。
当たるも当たらぬも、自然の理によるものです。
当たったから、外れたからと天気予報に文句言ってもしょうがない。

…が、怪しい空気がある以上、
くれぐれも心の準備と道具の準備はしっかりと(^^)

さすがにこれだけ続くと、自前のスコップ買に行かなきゃかなぁ…
しっかりしたのは積めないんだけど(TT)w


さ・・・まずは先手を打って水曜と木曜の仕事の調整始めとこっと♪www


**参考ページ**
【天気概況】
Posted at 2014/02/16 20:31:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
9101112 13 14 15
16171819 20 2122
232425262728 

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation