
っていうか。
昔っから、なんでこれ系の誇大広告って何の制約も受けないのか不思議でしょうがないわけで。
…と言うのが、ネット接続サービス。
まぁ、必ずお約束として表示されているのが
【※本サービスはベストエフォートサービスであり、通信速度を保証するものではありません。パソコンや接続する環境により最大速度でのご提供ができない場合があります。】
うんうん、わかってますよ。
盛大な広告とともに登場したADSLが、実は通信速度は中継局からの距離に依存すると言う事実が明るみに出たあたりからお約束ですもんね^^
何処で測ったベストエフォートかは知りませんけど、まぁ、そんなもんでしょう。
損失はそれなりにあるもので。
さてさて…
おいらの通信接続サービス契約は、
某大手CATV会社で有名なJ:C○Mさん。
長らく【40Mコース】でしたが、Wi-Fi環境の向上を主目的に目的として少しお高い【160Mコース】にしてみた。
まぁ、160Mbpsなんざ出るはずもなく、話半分付近なら上出来。
無線Lanで60Mbps程度かなぁ…なんて思っていたけれど。
実際に使ってみるとほとんど差がない。
実感できるような差はまるでない。
モデム→ルータ→Lanケーブル接続でどこで何度測っても、せいぜい30Mbps後半。
前契約の時ですら30Mbps前半だったのに。
価格差は一体何だったんでしょう?
…の旨を、先日事業所にお伺いする機会があったので伝えたところ、本日サービスの方からお電話いただいた次第。
『通信速度が遅いとお伺いしております、何か不都合ございますか?』
…いや、目に見えて不都合あるわけではないですけど、わざわざ速くなるって話でコース変更したのに、全然変わらないんですけど
『お客様の環境によって、速度に差を生じることがございます』
…えぇ、知ってます。
『まずはルーターを外して、直接モデムと優先接続して推奨サイトで速度チェックしてください』
…いや、何度もやったとお話したはずなんですが。
**なぜかここで、これまででダントツの最速を記録www
でも100Mbpsに程遠い数字
『十分速度出ていますね』
・・・・え、そうなんですか?
(まさに話半分かよ・・・)
『では、ルーターの型番お知らせいただけますか?』
…コレガの******
『お調べしたところそのルーターの規格ですと、上限が100Mbpsですので速度低下の原因となります。
100Mbps対応だからと言って、100Mbpsより上だけをカットするというわけではありませんので』
…いや、100Mbpsなんざ見たこともない数字ですけど、そうですか。
今日は出てるけど、これまでに試した最速で75Mbps程度ですよ。
…っつうか、契約速度が4倍になってるのに、日常の実効数値はせいぜい2割増し。
この実情に関してをお伺いしてるんですけど。
『それはお客様の環境で…途中にルーターが入りますと、どうしても通信の障害になりますし、今回お伺いのルーターですとなおさら…』
…ルーター入れてるの契約変更の際にもお伝えしたんですけど、こういうケース他にもありますよね?
だったら、どうして案内が一切ないんでしょう?
わかってれば無駄銭払って契約変更なんせしませんがな(--;;
『ご案内不足で申し訳ありません』
…あぁ、もういいです。
『では、不都合ないとのことですので、これで…』
・・・いや、で、こっちの疑問が解消されたわけじゃないんですけど?
『お客様にいただいたご指摘は、今後改善対応させていただきます』
(いま必要なんだけどねぇ…)
…結論としては「現状であきらめる」「余計な事務手数料払ってコース変更する」「モデムを買いなおす」「もしくは別の通信会社に契約を変える」のいずれかしかないということですね?
『そのようになります。ご要望に沿えず申し訳ありません。何かございましたらいつでもお電話いただければと思います』
…しても意味ないんでしょ?
『えぇ申し訳ありません』
なんていう会話で疲弊(^^;;
さて、どうしようか。
コース戻すか…無駄な諸費用自己負担が気に入らないけど。
別の会社に変えちゃうか…めんどくさいんだよな
ふむ、さっきの人は「速度が出ないのはルーターのせいだ」とはっきりおっしゃった。
ならば何処のどんなルーターならば、
せめて話半分近くの実効性を伴うのか聞いてみよう♪
…先ほどお電話いただいた際に、伺いそびれたのでよろしいでしょうか?
『先ほどの担当者と異なりますが、お承りします』
…先ほどお電話で、モデム直だと90Mbpsほど出ている状況でルーターの規格が原因で速度が出ていない旨お伺いしましたので、どういうルーターならきちんと速度が出るのか教えていただけますでしょうか?
『90Mbpsですか?かなり速いですね』
・・・は?
『100Mbps超えると相当速い部類となりますので』
(160Mbpsベストエフォートっての自体嘘じゃねぇの?)
『えっと、ルーターが直接の原因であると言った訳でなく…あーだこーだ』
・・・いや、モデムまでは正常でルーターの規格が問題だとおっしゃられたんですけど。
『要因の可能性があるということで、明確な原因だといったわけでは…あーだこーだ』
…はいはい、わかりました。
こちらの理解不足と言うことで結構です、申し訳ありません。
…で、先ほど100Mbpsだと相当速い方だというお言葉いただきましたけど。
『えぇ、そうです』
…ルーター繋ぐと速度が大幅に低下するってことですけど、だいたいみなさんどのくらいなんでしょう?
『40~80Mbpsくらいが一般的です』
…そこにすら届いてないんですけど?
っていうか、それはJ:C○Mさんは当然とっくに把握されてるってことですよね?
『各個別に速度測定などはしておりませんので、一般的なところでということになりますが、このくらいの数値となります』
『お客様の場合、今がすごく遅いのではなく、前環境がすごく速かったということだと…』
…変わったのは部屋だけなんですけどね。
いやいや、どうしてそれで納得できるの?w
そもそもそういう話は、契約前に教えてもらえないもんなんですか?
『対応不足で申し訳ありません』
…で、コース変更は事務手数料こっち負担なんですよね?
『そのようになります』
…ルーター変えても意味はないと?
『可能性は十分あります』
『とりあえず、無料メンテナンスの一環として、お伺いして弊社のモデムを交換させていただき確認することもできますが』
…いや、現状でこれまでの超最速で100Mbpsすら出てないけど、それで相当速い部類なんですよね?
『はい、そうなりますが、念のため…』
…もう結構です。
『何かございましたらいつでもお電話…』
…あぁ、もう二度と相談しないと思うんでいいです。
結論
J:C○Mネットの「下り160Mbps」は
書いてるだけww
いや、だめだろ。
有線モデム直で90Mbpsってたまたま一回だけ出た速度で「かなり速いです」ってのは。
出るわけないっていうレベルですらない。
ルーター入れた際の実効速度目安も表示しようよ、把握してて回答できるんだったら。
不親切とかそういうレベルじゃなく、悪意すら感じざるを得ない。
半分以下どころか、1/4程度の速度まで『正常な許容範囲』って言っちゃうのってどうなの?
環境で左右されるレベルじゃないだろう?
数十kmも同軸引いてきてるわけじゃないんだからww
こういうの、結局不思議グッズ系だとか、苦労せずにダイエット系だとかと何ら変わんないんですよね。
便利な言葉ですよね「お客様の状況により…」
これだけネットが普及して、実際に大容量データで困ることはそうそうないけれど。
だからって、限りなく嘘八百に近い広告って
十分誇大広告なんじゃないんだろうか?
送信設備の10cm先で測ったデータとか何の役にも立たんけどね。
それが容認されてるような状況って問題だと思うんですけどねぇ。
どうなんでしょうかねぇ。
誇大広告でも眉唾でもなく。
お客様の使用状況により、効果体感には差が生じます
・・・ってのがまかり通るってのも悲しいもんです。
**追記(2014/10/14)**
こんな文書がありましたのでご紹介
【ブロードバンド品質計測に関する考察】
一部引用
『そのため、現在、総務省では、インターネットの品質計測方法に関する検討が進んでいるが、計測に関する統計的パラメータについての情報が明らかではないため、
その検討は机上プランの構築にとどまっている
ように見受けられる。』
(要旨より、改行位置、文字サイズ一部変更)
ふむふむやはりそうなのね。
総務省としては突っ込みたくないオーラ全開なのかなぁ・・・と思ってしまいますね。
そして読み進めると
『わが国では、確かに提供されている実効速度は高水準であるものの、
速度表示に関する誠実性は他国に比してやや劣る
ことがわかる。』
(改行位置、一部文字サイズ変更)
「ベストエフォート型」ってさえ書き添えれば、どんな誇大広告も認可される現状を改善するか。
さもなければ、総務省が本気で仕事しない限り改善するめどはないようですね。
つまるところ、現状の日本の通信接続業者には、
ろくな会社がないのが事実
って言うことですね。
うちなら間違いない!
って会社さん、居たらぜひご連絡くださいww
参考までにこちらも併せてどうぞ♪
『J:COMの話 』