よく実感のないままに終わりを告げ、世の中は卒業だとか、入学だとか、決算だとかでてんてこ舞いの追い込みの季節の到来ですw
おいらも締め切り間近のお仕事がにっちもさっちもで…(^^;;
とはいえ、そんな日常を謳歌できる平和な日々に感謝しつつ、今日も艦これに、りっく☆じあ~すに、その他もろもろソシャゲで現実逃避・・・おっと、噛みました。
気分転換に明け暮れるわけでございますw
一昔前までは、ゲームと言えば一本いくらで買ってきて。
買ってくるからこそ、とことんやり倒すなんてのもよくある話でしたけれど。
ゲームするのに、見ず知らずの他人とのつながりまで求めちゃいないので、そういう面では艦これなんかありがたい限りではあるけれど。
今どきはと言えばまぁなんだかんだ、結構手の込んだゲームが無料でスマホで片手間でできるってのは、ほんとありがたいものです。
もっとも、
無料でやるとなると相応に制約がかかってしかるべきであるのは自明の理で。
そりゃそうです。
ゲーム提供してくれてるとこの人たちも食って行かなきゃいけませんw
おいらのような「基本無課金ユーザー」を支えてくれるのが「大なり小なりの課金ユーザー」の皆様方だったり、広告だったり。
まったくもって、日々感謝の念を忘れないようにしておりますw
ソシャゲの類をやらない人には、そもそも「課金する」意味が分からないなんておっしゃる方もいるかとは思いますけれど。
「限定のイラストが欲しい」
「勝ちたいけど貼り付けない」
等と言う、上を目指す方々にはそんな珍しいことではないし。
金額も確かにすごい方々がいらっしゃるのは事実で。
そういう方々のおかげで、無課金ユーザーは細々と分相応に楽しめるのですw
・・・・ってなことを言ったところで、これはこれで少し違和感。
【「グラブル」ガチャ課金自粛、他社にも広がる? ゲーム20社の回答は…「ルールあれば対応」「問題ない」】
(withnews 3月21日(月)9時0分配信)
まぁ、数年前にも大きな問題となった、ソシャゲのいわゆる
「ガチャ」ですね。
レアアイテムは希少なんだから、そうそう出るわけがない。
・・・のを
出るまで引き続ける根性と財力が素敵すぎ。
もはやそれは「クジ」ではないだろうと素朴に思うんですけどね。
※注)別に否定はしてないです
当たるまで引き続けるのを否定はしないですけどね。
けれど自分の意志で引き続けて
「こんなに買ったのにあたらないってどういうことだ!!」
ってのは違うんぢゃないかと思うんですよね。
だって、抽選だものw
強制されたわけでも、それが無いと生きていけないわけでもない。
当たりが無いのであれば別の問題だけれど、当たらないのはしょうがない。
おいらがやってるとあるソシャゲでもよく、ガチャは話題になってますけどね。
運営に煽られるっても、そりゃ当たり前です。
それが売り物なんだもの。
そんなこと言ったら、バーゲンセールもインチキだとか悪徳とかだって言わなきゃいけない。
安くなってても、その中に欲しいものがある保証はどこにもないんだし。
でも言わないでしょw
そもそも論ですけれど。
例えば10本に1本あたりがあるクジを引くと、何回目くらいであたりを引けると思います?
当たる確率1/10だから、10回前後で当たるぢゃん?…とか考える人が文句言ってるタイプの方なのかなぁ。
だとすれば、文字通り中学からやり直しですけどねぇ。
実際に試してみると面白いですよ。
10回以内にあたりを引ける確率がどのくらいか。
当選確率1/10を10連続で外す確率は、思いのほか低くないんですよね。
最終的に試行回数を増やせばいい感じで収束するにせよ、期待値ってのはまた別の話。
くじを引くときの基本は、期待値と投下資本のバランスで、どこで自分が折り合いをつけるのかってことでしょう。
当選確率10%ですら、ある程度確実な線で当てようと思ったら結構な回数を試行する覚悟が必要なのに。
それがまして「レア」とかいう類の、そんじょそこらの参加者が持てないものを手に入れるんだから、そもそも当選確率としても1%未満だったりしても珍しくもない。
加えて単純確率で成立してると思うのが間違いで、【当たり】が偏るような仕組みも想定してしかるべきだと思いますけどねw
最初の20本までは2等までしか出なくて、21本目以降に初めてあたりが登場するとかw
果たして最初の時点で、何回くらいの試行が必要なのかを想定して上限決めないから、ドはまりするわけですけれど、それは言ってみれば自己責任。
出ないからと言って、八つ当たり的に企業を叩くのはおかど違いだと思うのですけれど、どうなんでしょう?
自分だけはあたりを引ける、だって神だもの。
そんな人がいるのかもしれないけれど、確実にあたりを引けるのならばそれは「抽選」ですらないわけで。
だいたいが「こんだけ使ったのに!!」って言う金額の範囲だって、人によって違うんだろうに。
「宝くじ100万円分買ったのに、1等当てさせないなんてひどい!!」
…って言う声は聞かないw
もっと当たりやすくてもおかしくない、交通事故に当たらないことへの不満も聞かないw
…と言うか。
そもそも、今回は企業側の対応にも問題があるように感じてしまいます。
メジャーなだけに、何にもしないわけにもいかなかったんでしょうけれど。
だからと言って「9万円突っ込んだら、確実に差し上げます」ってのは、見方によっては
非常にたちの悪い抱き合わせ商法
に見えなくもない。
ならば「9万円で販売します」の方がまだスマートなんじゃなかろうか。
積み上げての9万は突っ込むけれど、最初から9万の値札が付いてればもうちょっと思いとどまる人もいるんじゃないんだろうかww
金額が問題視されるのであれば、だったら最初から
「試行回数の上限」とかやるとかってものいいんじゃないんでしょうか?
その間に当たらないのは、お前が神じゃないからだ!!
…ってもいいんだと思うんですけどねw
モノには限度ってものがあって。
当たりを引けるまで引きたい人は引けばいい。
好きなだけやればいい。
だって、そうやって他の参加者に勝ちたいわけでしょう?
だったら八つ当たりなんざ恥ずかしいことはしないのが当然だと思うわけで。
煽られたとか言わない方がいいと思うわけで。
もちろん、企業側も相応の努力と対応をすべきですけど。
ガチャ問題は、この先もソシャゲがある限り定期上げなんだろうなぁ。
ソシャゲの課金は「運営、頑張れー♪」的な意識の範囲でとどめておくべきってのが個人的な見解です(^^)
…といいつつ、無料分しかガチャしないおいらでございますw
せいぜい艦これの母港拡張くらいのもの。
だから別に有利に事が運ばなくても不満もない♪
そもそもだって、所詮暇つぶし(^^)
そんな、がっちり出来ないしねぇ。
そもそも、アプリネトゲ配信してる会社をそこまで信頼もしてないしねぇ…(^^;;
ある日突然「サービス終了します♪」とか言っちゃいかねないんだしww
せっかくのゲーム、もちょっと肩の力抜いて楽しむのがよいと思うんですよねぇ♪