• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2016年7月23日

リヤゲートの静音化 続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
個人的にMPVの3列目の包まれ感が好きです。セダンの後部座席のような・・・
時々コンビニなどで買ったものを3列目に座りながら食べてたりします。
すると気になるのが、エンジンを切っていると結構後ろから音が入り込んで来る事です。MPVはミニバンにしては最初からかなり静かな方なのですが後ろからの音だけは気になります。走っていてもそうです。
以前、簡単にリヤゲートの静音化をしたのですがあまり効果が有りませんでした。
やはりミニバンたるもの3列目の快適性は大事。静粛性を求める為には更に静音化が必要と思い作業しました。
2
リヤゲートの内張りは結構簡単に剥がれます。初心者の私でも大丈夫。
先ずはゲートの上側の窓との隙間に指を入れてバリッと内張りを剥がします。(写真上)
次にピラー側のクリップをマイナスドライバで外します。(写真下)
3
ピラー側の内張りも指を入れて一気に剥がします。(写真上)
下側のパネルのクリップもマイナスドライバで外します。(写真下)
4
一番面倒なのはココ。グリップの取り外し。ココは内張り剥がしが必要です。硬いです。
左側にクリップもあるのでソコも外します。電動リヤゲート車はハーネスも外します。(写真上)
本命のパネルを外します。ココも一気にバリッと。(写真下)
5
外すとこんな感じです。ゲートの内側は丸裸。前回の施工跡が見えます。
下に置いたのが内張りのパネルです。パネルの内側に最初から厚めの吸音材がバッチリ貼り付けられています。メーカーもリヤゲートは音が出ると認識してるのでしょう。
6
前回は制振シートを貼り付けてサービスホールの中に吸音材を詰めました。
今回のメインはこの内張りパネルに更に吸音材を貼り付けることとサービスホールをふさぐことです。
標準の内張りの吸音材の上にエプトシーラーをカットしてを重ねます。カットが雑・・・

サービスホールはレジェトレックスで塞ぎました。※使い方が間違ってる気もしますが・・
そしてサービスホールを塞いだ写真を撮り忘れた・・・
7
ついでなので窓上辺のパネルやピラーパネルの裏側にも吸音材を張りました。
8
効果を測る為にヴェクスターのエンジンをかけて一定距離に駐車し、ゲートを開けた時と閉めた時の差分を計測しました。安い測定器で(笑)
施工後は施工前より3~4dB落ちてました。コレは十分な効果!
実際に3列目に座ってみると明らかに後ろから入ってくる音が減っています。特に高音。

あと、今までは3列目と話す時は向こうは後ろからの音のせいか聞き辛そうな事もあるので、若干、声量を意識して話していましたが、施工後は低速なら助手席と話す様な声量でも十分に会話が出来ました。向こうの声もはっきり聞こえます。やってよかったー。

あ、ただし、ロードノイズが減るとは限りません。ロードノイズは別の問題だと思うので。あくまで外の音を遮音するには効果があったのかなと。測定方法とかもシロウト的なのであくまで参考で。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー取付け

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月24日 11:20
コメ失礼いたしますm(_ _)m

結構静かになるんですね♪
私でもできそうなので真似させて下さいd(^_^o)

電動リヤゲート…羨ましいです(^_^;)笑
コメントへの返答
2016年7月24日 15:05
かねしろさん
是非!やってみてください。私も諸先輩方の見よう見真似です。
止まっているときや低速では静かになりました。荒れた路面では・・・
ただ測定した場所は3列目なのでドライバーシートではあまり違いを感じないかもしません。
2018年9月7日 12:36
こんちわ♪
今更、コメ致しますが
最高にわかり易くて、やってみたいなって気持ちになりました。
コメントへの返答
2018年9月7日 15:01
こんにちは!
ありがとうございます。
後でわからなくならない様に自分の備忘録でもありますので。。。
面倒なのはゲートのハンドルを外すのが硬いくらいです。
気が向いたら是非やってみて下さい。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation