• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2018年12月15日

初めてのヘッドライト磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初めてヘッドライトを磨きました。
むしろ、ついに磨いてしまいましたと言った方がいいかも。
我が家のMPVは中古ですが前のオーナーが青空駐車では無かったようで年式を重ねているのにヘッドライトは意外と綺麗でした。
私が乗るようになってから青空駐車との事もあり、日に日に劣化が進みました。
特に今年の夏の猛暑で一気に劣化が進んだ様に感じます。

磨くのは良いのですが一度磨くと当初のコートが剥がれて、またすぐに黄ばんでしまうという話も聞いた事もあって、なるべく磨きたくありませんでした。

全体的にはクスミはあるものの黄ばみと言う程じゃない感じですが上部を中心に劣化が激しいので我慢できなくなりました。
2
今回ヘッドライト磨きにあたって購入したのはQUIXXヘッドライト用レストアキットです。
ドイツの製品らしく
「従来の黄ばみやくもり処理用コンパウンドとは異なり、表面を溶かしたり削り取るのではなく、表面を塑性(そせい)変形させる働きを持っています。」との事。
え?削らないの?といった感じですが。。。

箱に2年間は透明度を保てると書いてあったので買ってしまいました。
塗って擦るだけらしいです。
箱を見ると成分に酸化アルミニウムと書かれているので研磨剤の様な気もするんですが。。。

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9597948/parts.aspx
3
最初にマスキングをしていきます。
それにしても風が強くて寒くて。。。厳しい。。。
そして後から思ったのですが、この作業が磨き作業の中で一番面倒でした。。。

白いボディに白なので写真は見難いですがマスキング済みです。
やってて思ったのですが、次回はマスキング不要かな。。。
4
さて、施工です。
QUIXXのチューブから薬剤を直接ヘッドライトに塗ります。
付属のクロスとパッドを使って擦っていきます。(上)
ちょっとビックリしたのが重いんです。ボンドを塗りつけている様な。。。
2~3分磨くそうですが結構重労働。。。

チョットだけ磨いただけでクロスが黄色くなります。汚れですね。(下)
乾燥してあまりにも滑りが悪くなった場合はスプレーで水を軽くかけてまた磨きます。
5
磨いたら濡らしたタオルで拭きとっていきます。
元々そんなに汚れていたわけでは無いので写真では分かりにくいですが結構キレイになりました。
それなりにクスんでたんだ?みたいな。
上部はの劣化が酷い箇所は結構キレイになりました。
6
本来のQUIXXヘッドライト用レストアキットでの作業はこれで終了です。
ですが、国産のヘッドライト研磨キットだとここからコーティングとかする物が多いですが、QUIXXはコーティングが無いんですよ。
と言う事で独自にコーティングします。

まずはさらに磨きます。
ハイブリッドナノガラスのミラーフィニッシュを使用します。
鏡面仕上げ用のコンパウンドです。
マルチエボのサンダーヘッドとポリッシャーで磨いていきます。
手で磨いてもいいのですが疲れたので(笑)
7
そしてこの前やったホイールコーティングの余りがあったので。。。
アクアドロップ GLASS COATINGを使用します。
硬化系のガラスコーティングです。
非常に強固な皮膜のコーティングです。これを施工します。

脱脂して。。。
塗りこんで拭き上げるだけです。
施工した瞬間に艶感と透明度が上がったのがわかりました。イイ感じです。

アクアドロップ GLASS COATING PREMIUM
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9224342/parts.aspx
8
完成!
結構適当に施工したんです(笑)
磨きも本当はもっと磨けばもっと綺麗になったと思います。
ただあまりの寒さに。。。(笑)

しかも私のMPVのヘッドライトは内側が最初からコーティングの液だれとかチョット曇ったりしています。
短時間でササっと施工した割には結構キレイになったかなと思ってます。
むしろ透明度が上がって液だれが目立ったような(笑)

次はいつ磨かないといけないのだろうか。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

24.05.02_少し洗車をさぼると黄砂でえらいことに・・・。

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

24.03.30_作業の締めは、洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation