• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2019年2月2日

一時だけの特等席へ。2列目の室内清掃。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
近いうちにお客様が我が家のMPVに乗る事となりました。
お客様といっても親戚とかお友達じゃなくて、仕事関係のお客様なのである意味本当のお客様?(笑)
我が家の車に仕事関係のお客様が乗るのは滅多にない事なので戸惑います。

MPVはファミリーカーと言えど、大きくてなかなか豪華なリヤシートを備えているのでこういう時は助かります。
とはいえ、小さい悪魔に汚され放題なので掃除は必要です。

いつもなら気合を入れて掃除するのですが。。。実は足を痛めてまして、あまりガッツリできない状況です。
と言う事で手抜きをしつつも後部座席目線で綺麗に見える様にしたいと思います。

まあ、乗る距離は短いですし綺麗かどうかは気にされないとは思いますが半分自己満足で。
2
まずは洗車です。
いつもは冬でも手洗いが基本ですが、ここは足へのダメージを抑えて洗車機でシャンプー洗車。

そしてリヤゲートとリヤクウォーターとドアはいつものバーゼルシンプルコートでコーティング上塗り。
ボンネットとフロントフェンダーは久々にワックスでウルウル感を(笑)
ルーフは負担が大きいのでパス(笑)

写真はザ シュアラスターUVの二度塗り目です。

バーゼルシンプルコート
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9083539/parts.aspx

ザ シュアラスターUV
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9043622/parts.aspx
3
さて、後部座席目線で押さえておきたいのはドアの内側などですね。
10年を超えたご老体でもこの辺りや隙間などが綺麗だとそれなりに見栄えがイイかなと。
個人的には他の人の車でも結構目が行ってしまいます。
ということでこの辺りも久々にコーティングしました。
4
あと意外と乗り込むときに目につくのがステップの下ですね。
ここもやはり掃除してコーティング。
写真上がビフォーで下がアフターです。
上のスライドドアレール付近も目につくのでそのあたりも掃除します。
5
一番目につくのがステップです。
ステップは汚れやすく汚れも取れにくいですね。
ここは水拭きではあまり落ちないので「水の激落ち君」を吹き付けて少し汚れに染みこませてからタオルで拭き上げます。

写真左がビフォー、右がアフター。そこそこ落ちます。
タオルの代わりにメラミンスポンジで拭き上げると非常に綺麗になりますが今回はこれでいいかな。
6
室内側はシートはこれまた「水の激落ち君」で拭き上げて、フロアは掃除機をかけます。
そして2列目だけ(笑)足元を中心にパネルにインテリアコーティングを施工します。
そしてフロアのゴムマットは必殺のグラスターゾルオートで拭き上げます。
ゴムマットはこれだけで見栄えが圧倒的に変わります(笑)
最後に消臭剤を振りまきます。

CCグロスゴールド インテリアコーティング
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/8519097/parts.aspx

グラスターゾルオート
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/8939001/parts.aspx
7
掃除していて気になったのがスライドドアのフチのゴムです。
冬になると硬くなり、ズレて外れそうになります。そこでゴムのアンチエイジングに絶大な効果を誇るラバープロテクタントを吹き付けます。

ラバープロテクタントは速やかにゴムに浸透してゴムを柔らかくしてくれます。みるみる浸み込んでくのが見てて面白いですね。
ラバープロテクタントのおかげで未だにサンルーフの周りのゴムもフカフカです。

呉工業 ラバープロテクタント
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/8081729/parts.aspx
8
完成!パっと見はかなりイイ感じです。
グラスターゾルの臭いがあるので少し窓を開けて臭いを飛ばさないとダメですね。
そして運転席、助手席は見られないようにしないと(笑)

まあお客様の為に綺麗にしたものの、スグに汚されるんですけどね。
一時だけの特等席です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

24.06.02_久しぶりの室内清掃

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation