• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

いろいろな所の滲みの対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の12か月点検で色んな滲み個所を指摘されました。
前からの指摘を含めて、リヤデフからのデフオイルの滲み、エンジンヘッドからのエンジンオイルの滲み、リヤアブソーバーからのオイルの滲み、ウォータポンプ付近からのクーラントの滲み。。。

昨日はデフオイルの滲みをディーラーで直して頂きました。
そして駐車場には今までなかったエンジンオイルが垂れたシミが。。。
急にこんなに滲みが出てくるのは困ります。

リヤデフからのオイル漏れの修理
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/5396281/note.aspx
2
デフ系は直したので良いとして他の滲みはどうしよう。。。
取り急ぎケミカルで対策出来るものは試してみようかと。
そこでお出かけ帰りにAPIT東雲へ行きました。APIT東雲はオートバックスのフラッグシップ店として最近オープンした店です。

APIT東雲はオートバックスにはあまり置いていないワコーズの商品を結構取り扱ってます。
そこで購入してみたのがコレ。ワコーズ クイック・リフレッシュ エンジン機能回復剤。

多走行車用の添加剤です。入れることで非ニュートン系とのオイルに変わり圧縮比を油膜により回復したり部品の保護となる添加剤との事です。
非ニュートン系と言うと昔、BE-UPと言うオイルが有名で私も使ってましたが静かになって、とてもよかった記憶があります。
※あくまでも個人の感想です

非ニュートン流体とは。速度により粘土が変わり・・・なんて難しい理屈は説明はできませんが(笑)非ニュートン系オイルの性質としてよく動く個所に絡みついてくるんですね。デモを見るとわかりやすいのですが。。。
昔はカー用品の用品店の店頭に泡立器の様な物を使ったデモ装置が置いてあり驚いて見ていたものです。
ワコーズ クイック・リフレッシュは入れるだけで今のオイルの非ニュートン化して各部を保護してくれるとの事です。

非ニュートン系オイルのBE-UPのデモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=-XOvdO6JxWg

でも今回は非ニュートン化が目的ではありません。クイック・リフレッシュの効果の一つである「シールの復元効果」が目的です。
本当はそれ用であるワコーズのオイル上がり・下がり・漏れ防止剤「エンジンパワーシールド」を入れたかったのですが、注意書きで「オイル注入口から本品のみを直接入れないでください」とかなり目立つように書いてあったので、これは本当にやってはマズイ系と思い断念しました。
オイル交換時にオイルに混ぜて添加しないとダメ見たいです。

という事でとりあえず今回は応急的にクイック・リフレッシュを施工しました。
3
施工方法は、本当はオイル交換時に混ぜて入れるのですが、エンジンパワーシールド程念押しされていないので普通に添加する事にしました。
でも、この前オイル交換したばかりでオイルゲージのアッパーまで満ち満ちとオイルが入ってます。
少し抜いて添加するのも面倒なので購入したAPIT東雲でオイルを少し抜いて入れてもらおうと考えました。

APIT東雲は作業依頼する場合はサービスフロントと言う別の建物で依頼します。
購入した後にレシートと一緒に持って相談しました。そうすると、なんと!無料でやってくれるとの事です。素晴らしい!

施工後に乗ってみた感想は、静かになった気がする。プラシーボかもしれない。でも非ニュートン系になったし。。。
私は鈍感なのであまりこういう物は変わらないと思ってしまいガチですが個人的には静かになった気がします。
それよりこれでオイルの滲みが止まるといいんですが。。。
4
次はクーラントです。こちらもケミカルで対応してみます。
買ったのは同じくワコーズのラジエーターストップリーク 水漏れ防止剤です。
植物の繊維で漏れを止めるとかなんとか。
クーラント系はエンジンがしっかり冷えていないと危険なので翌朝作業です。

ラジエーターストップリークのデモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=B2e7zRmq75Q
5
添加しようとキャップを開けてみると液面がキャップ下まできっちりと入っていてこれ以上入りません(涙)
なので、とても面倒ですが。。。クーラントブースター添加と同じ要領で、一度クーラントを抜いて本剤を添加し、抜いたクーラントはリザーバータンクへ戻しました。

そして添加したら十分にかき回す為にしばらく走り回ります。キャップの締め忘れにはご用心。
クーラントの滲みもこれで止まればいいのですが。。。

ワコーズ クーラントブースター添加
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/4864163/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャップ交換

難易度:

こっちもオイル漏れ

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換 (備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジン清浄剤添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月14日 17:18
私のlyも最近エンジン下の床にオイル滲みを発見してしまいましたヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

見て見ぬ振りしてますが………(苦笑)
なので効果が凄く気になったりします|д゚)ジー………

直ぐに深刻なトラブルになることは無いと思ってますが、やはり精神衛生上良くないですよね。

コメントへの返答
2019年7月14日 18:41
やはり同じ前期なので、そういうお年頃なのでしょうか(笑)
オイルを硬めにしてもにじみ出るとは。。。
効果があれば報告いたします!

ゲージで見て分かるほどは減ってないので即トラブルにはならないでしょうが、本当に精神衛生上よくないですよね。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation