• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイエイの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年12月10日

ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキマスターシリンダーストッパーの取り付けです。取説は付いていますが、わりと「ざっくり」なのでできるだけ詳しくUPします。
2
ユーティリティBOXを外し、マスターシリンダーの黄色い丸印のナットとスプリングワッシャーを12㎜のBOXレンチではずします。
3
写真上の切れてしまってますが配線を止めるクリップを引き抜いて外します。(かなり取りにくい)
青丸のボルトを10㎜のBOXで外します。
行程2で外したネジのところにストッパーをはめて、赤丸のところに付属のボルト・ナットで、青丸のボルトを同じ場所に締め付けます。
4
厄介なのは赤丸2本のボルトをとめるときです。この穴から指を入れ、ナットを押さえて表からボルトをとめます。
しかし取説の写真では裏からボルトを入れ、表からナットでとまっていましたが、特に上側のボルトは裏に入れられず、表からボルト、裏にナットで締めました。下側は写真どおりでできました。
5
シリンダー下のナットも締めこんで完成です。写真では配線が上になってますが、ストッパーの下に回した方がいいかもしれません。この状態では元の配線のクリップは使えなくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月05日 08:59 - 09:22、
10.44 Km 22 分、
1ハイタッチ、バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得

鈴鹿サーキットクルーズ」
何シテル?   05/05 09:41
アイエイと申します(^^) これからもツーリング・オフ会などできるだけ参加したいと思います。 どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ステンレス、オイルキャッチタンク取り付け完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 17:07:18
電源取り出しカプラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 06:57:21
点火プラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 16:26:42

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2016年7月12日納車 実用性?なにそれおいしいの?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation