• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuziの"4代目、幸せづくり研究所" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年12月31日

デッドニングシートで低音マシマシ計画の巻!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2025年、本年も宜しくお願い申し上げます

新年1発目の整備手帳ですが、実は年末に弄っておりご容赦を。

コスパ・タイパ的にも効果が高かったのでハルみずさんに感謝です。


画像は運転席側ドアの内張を外した状態で、ココから攻めてみます。
2
デッドニングシートはハサミでカットしやすく粘着力は弱いものの、貼り直ししやすく簡単に施工出来ます。

ただ剥離紙が薄く簡単に裂けるので、剥離紙をキレイに剥がしてから施工するのをお勧めします。
3
助手席側も

内張を戻す際、吸音材の厚みで中々閉まらないですが気合いで押し戻しました。
4
助手席側スライドドアですが、スカッフルプレートを外した方が内張を外しやすいです。
5
デッドニングシートが2mしか無いので、下のスピーカー周りだけ施工します。

純正のデッドニング材の上に重ねて貼るには4m必要ですね。
6
運転席側スライドドア
最低限しか施工出来なかったのが心残りです。





さ、お待ちかねのインプレッションです。




もともとドア内張にシンサレートを重ねて吸音してましたが、デッドニングシートのが格段に仕事をしてくれてます。

低音が格段にパワフルになり、中音は聴きやすくクリアになって思った以上に音質が向上しました。


その上、ロードノイズが静かになりドアポケット周辺の冷えも解消したのは嬉しい誤算でした。
7
年末に行った仲見世通りの「肉の頂」川崎店です。
8
↑肉の玉手箱

生の黒胡椒を1・2粒噛んでから肉を放り込むスタイルで食します。

まず黒胡椒の爽やかな香りが鼻を突き抜け、それから肉の旨味が追いかけ、まさに至福の味わいでリピしたくなります。

今回もとても素敵な方と食事が出来、幸せホルモンがドパドパ分泌されまくりでした。




最高のひとときをありがとう♪





〜つづく〜
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットガーニッシュカーボンか?(笑)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オデッセイehev リコール

難易度:

アライメント調整

難易度:

トンネル型連続洗車機(59回目)

難易度:

Garageワークテーブル補強(横揺れ退治)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オデッセイはクルマ人生で4台目になります(RA2・L新車7年19万㎞、RB2・アブ新車10年18万㎞、RB3・M中古・3年半5万km、で現在のRC4に至る) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャスバル専用さんのホンダ レジェンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:06:23
リアディフューザー修理&バックランプ更新 3/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:28:32
Gathersナビ 三菱電機製 準天頂 みちびき 人工衛星 受信不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:44:24

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 4代目、幸せづくり研究所 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
オデッセイはRC4で4台目になります。 (RA2、RB2、RB3) どノーマル外装で快 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRコラムを新古車にて嫁用に購入。 オプションでメッキパーツを追加し、レトロモダ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
Y31セダンブロアムVIPフェンダーミラーの覆面仕様!当然エアサスコントローラー付! 1 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
青山ショールームの地下駐車場で綺麗なお姉様と一緒に試乗させてもらいました。 お姉様の素敵 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation