今日も駅までの長い徒歩の途中、
ふと横を通り過ぎたクルマについて考えてしまいました。
そのクルマが通り過ぎたのを見て、
あの大人気軽自動車が丸みを帯びただけで、
この2台あまり変わらないのでは・・・
なのにこんなに人気の差ができたのか?
それは。
スズキ ハスラーは女の子(若い女性)に大人気だったのに
女の子ウケを狙ったダイハツ ミラ ココアの人気はなぜイマイチだったのか?
写真で両車輌を比べるとこんな感じ
どちらも普通の軽自動車よりキャラクターっぽく見えて、馴染みやすいデザイン。
しかし、ハスラーは特に女性ウケを狙ったワケではなく、
むしろスズキkeiの後継でRVタイプ軽自動車です。
ハスラーというネーミング自体、女の子にはまったく馴染みの無い、
女性ウケをまったく狙ってはいません。
なぜならば、この法則はスズキ以外にもホンダ車に多い手法で、
実は、
過去のバイクのネーミングよりの使いまわしパターンでして
(バンディット、ジェイド、ストリーム、ビートあたり逆にバイクへの使いまわしもある=トゥデイ)
本来はハスラーというバイクは古いオフロードバイクでした。
(もともとは有名なピンボール✖ ビリヤード映画のタイトルだとは思いますが)
ところがココアは完全に若い女性ターゲットで作られた、
男性がノーマルで乗るにはかなり勇気がいる(恥ずかしいという意味)クルマです。
ネーミングからしてお菓子っぽく、それがすぐに理解できます。
(でもココアに大径ホイールとエアロ化してルーフレールを無くすとカッコ良くなります!)
なのになんであまり人気が出なかったのか?
ココアはパッケージ的には女性にウケそうな丸みのある曲線的なデザイン。
女性ウケ絶対な丸目2灯ライト。
ただの遊び用クルマではない5ドアハッチバックでルーフレール装備。
でも想定通りの人気車とはなりませんでした。
これではメーカーさんの開発意欲も損なう事態なので、
過去に女性に人気のあった軽自動車を見てみると、
以外な確信的な理由が見えてきました。
まず、安くて大人気だったアルト49万円は若干共通点があるも少し別かもしれず、わかりにくいので・・・
まずはこちら
初代 スズキ ワゴンR
今までの商用ワゴンとなにかが違う元祖トールワゴンです。
なぜか右側は後席ドアが無いので4ドア
とにかく物がいっぱい積める四角いデザインで、見た目も無骨で質素です。
このクルマの登場により、
ターボ付きや男性にもウケるスポーティモデルも加わり、
これ以降、ダイハツムーブも加わり、
軽自動車イコール背が高いクルマが主流になりました。
三菱 パジェロミニ
このクルマはある意味衝撃でした。
大人気のクロカン 三菱パジェロをそのままミニマム化して、
オーバーフェンダーも省略してなんとか軽自動車サイズにしたクルマ。
パっと見は軽自動車には見えません。
無骨すぎるスズキジムニーとは異なり、まだ普通乗用車の雰囲気を残していて、
そのあたりはジープ チェロキーとラングラーの違いみたいで、
直接的なライバルと成らなかったのは幸運でした。
これに対抗したであろう、ダイハツロッキーやテリオスキッドは
全然人気が出ませんでした。
パジェロミニはSOHCエンジンながら程度が良ければ今でも欲しくなる軽です。
こちらもこれだけ無骨なクルマなのに女性に大人気でした。
もう、ここでほぼ見えて来て来ました。
女の子が好きな軽自動車は
カワイイ丸っこいデザインでは無く
質実剛健な角ばった見た目そっけない
シンプルなクルマなのではないか?
またカワイイのでは無く、
いかに軽らしくなく大きく見えるクルマ。
女性が軽自動車に求めてるのは
サンリオキャラを見て まぁカワイイ♪
というのを
クルマには求めていない!
でもヘッドライトだけは丸目に限る。
という事!
これがこの人気車3台に共通している事実ではないのかな。という事。
そして、
クルマの開発者はほぼ男性。
女の子の気持ちに成ろうと頑張って、リサーチして。
まぁカワイイ!と思って作ったオプティ、エッセ等々
結局売れたのは女性向けというよりそれよりは男っぽい
ワゴンRやパジェロミニで
男性ウケも狙ったらなぜか女性ばかりが食いついた
今回はそれがスズキハスラーという結果だったのでは。
男性、特にお堅い技術者では嫁の心も読めないので、
ましてや娘世代の女の子の気持ちなんか判るワケないのですよね。(ワタクシも)
そういえば、
家族のクルマを最初に決める時も、
嫁のイチオシはなんか少し古臭い四角い色気のないこちらでした。
子供のうち1人が古臭いと大反対して、丸っこいムーブカスタムに決めると、
嫁は一気に自家用車の感心が薄れました。
また、ココアの反省からか、
新型は女性の意見やリサーチを取り入れたというこちら
ミラ トコット
まぁなんとシンプルで四角い、それでシンプルで凹凸のあるデザイン。
男性目線では作ろうとは思わないデザインですが、
ある意味、外車にありうるジウジアーロやFIATあたりが手がけたデザインに共通する、軽だから。という範疇にとらわれないシンプルなラインのデザインです。
同じくデザインを詰めたのに失敗したクルマ達。
スバルR1R2とホンダNOne 三菱アイ。
こちらについては曲線美にとらわれすぎて、車内が狭くなり逆に女性に敬遠されたみたいです。
なので、プライベートや2人用で使用するのが中心にも関わらず、
四角く大きく荷物もたくさん積める事が必要条件となるのです。
そういえば、結構女性にウケたクルマとしては初代スズキ アルトラパンもあります。
こちらは当初から女性狙いでしたが、結構男性ユーザーも多いです。
やはりかなり四角いですが、丸みのツボは抑えています。
でも気を良くして、さらに丸く女性っぽくした、過給器付きモデルの無い2代目は失敗しました。
同じ事は日産3代目現行キューブにも言えます。
ホント 女性にウケるクルマは難しいです。
トヨタBBが角張っていて成功したのを狙って出したミラコンテは話題にも成らなかったし、四角ければいいワケでも無さそうではあります。
ダイハツはコンテの失敗で次はムーブキャンバスを出しましたが、
こちらはスライドドアで実用性もありそこそこ成功のようです。
(シートが薄いので、男性はお尻が痛くなりダメというウワサもあります)
また、ハスラー人気にあやかって頑張って作った、ハード面ではすばらしくも、
ルックスは中途半端を通り越し、虫そっくりでグロクて人気の出ない
ダイハツキャストもなにかウケるツボを完全に外していると思えます。
また新型スズキハスラーですが、
今までとあまりデザインを変えずに、さらにクロカン度は増して、
男性ユーザーも取り込もうという狙いのようです。
しかも、
なぜかココアと同じく、
ピラーに窓が付きました!
こちらも売れるのでしょうか?
ちなみに軽自動車らしくない四角い軽といえば、
新型スズキジムニーも相当な納車待ちと聞きました。
こちらは女性ユーザーはどの程度増えるのでしょうか?
以上、2台のクルマの女性に好まれる明暗について考えてみました!
(あとダイハツデザインがウケないのは大阪発で垢抜けないからなのか?これ怒られるなぁ)
ちなみに小さくて睨み顔のうちのアルトくんは女性にはそっぽ向かれてます!
ワタクシと同じく、全然モテません!
(^ _ ^)/~~
イイね!0件
[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は(追加説明) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/14 15:35:26 |
![]() |
[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/13 00:45:30 |
![]() |
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/13 22:12:11 |
![]() |
![]() |
【BKB】 (カワサキ エリミネーター250LX) やっとカワサキ車を入手しました。 カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。 でも人生最後 ... |
![]() |
アルトくん (スズキ アルト ターボRS) 速い、小さい、軽いの三拍子揃ったクルマ! という事でこのクルマにしました。 中古車購入が ... |
![]() |
バンバン様(鈴菌中毒2号) (スズキ バンバン50) 近所の買い物専用機。 父親が70年代前半に通勤で使ってたバイクの4型です。45年前くらい ... |
![]() |
1100カタナモドキ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ)) まさかの通勤用!でした。 結婚を機に900SSを手放して、サブのVESPA50S改138 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2003年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!