• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu*のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

アルトくん2号 ひさびさに弄る。

暑かったですね。
今年の夏。
少し暑さも和らいで
いよいよクルマ、バイク弄りが出きるかと思いきや。
ヤブ蚊が大量発生中。
暑さで隠れていたヤツでしょうか?
クルマの下部を洗うだけで蚊が寄って来てしまい、
なにもできません!

なので、今日は屋内のアルトくん。
2年以上は放置中なので、こちらを弄る事にします。


屋内のアルトくん?
こちらです。

過去ブログにあったトミカです。
本当は模型が良かったのですが、
HA36Sのワークスでさえ、5,000円近い1/32ミニカーとプルバックおもちゃ。
他に販売品は無しなのでターボRSは皆無状態!
仕方なくこのトミカを ’ターボRS化’ 改造してましたが、
ディテールが酷く、
特にリアフェンダーまわりはまるでスバルR2。
こんなに分厚く無いし、リアタイヤもこんなに前寄りではありません。
これを削ったりして車軸位置も調整して、
タイヤホイールも社外品に換えてほぼ完成でした。


だけどなにか物足りない。
サイドのステッカーではないか?
これを作ってみよう!

まずは両サイドの側面写真


この写真のサイドステッカー部分だけをトリミングします。


トリミングした写真をまとめてみます。
それをパソコンでA4のシ-ルサイズに大きさ調整して、

試行錯誤した結果がこちら。

これをカッターで切り出しして

シール化したサイドステッカーを貼ってみました。

しかし、シールが分厚いので切った部分が白くなってしまいました。


そこで切断部の白い部分をボディカラーに近い色のマジックで塗りました。


赤色マジックを塗ったシールを貼り直しました。




ボンネットの傾斜が緩く直線的過ぎるのとフェンダー周りがトイっぽいので
これが限界ですが、
以前よりターボRSっぽくなりました。
あとは、ステッカーが短過ぎるので、白くなる部分を含めて作り直すのと、
ミラーとアンテナを作りたいです。
2年で塗った部分が薄くて剥げてきました。
こちらもエアブラシを厚めに重ね塗りして修復したいです。
Posted at 2023/10/01 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 趣味
2023年09月24日 イイね!

アルトのスピードメーターの誤差は凄まじかった事が判明!

アルトのスピードメーターの誤差は凄まじかった事が判明!先日、
後付けOBDⅡ対応メーターを購入して時速を測ってみたところ、
こちらのメーターの数値がアルト本体のメーターの表示速度に比べて
かなり遅い?

そういえば、以前のOBDⅡメーターもかなり遅めの表示だった。
ところが、
うちのレーダー受信機はGPSにも対応で、
実はこれでトンネル内以外はスピード表示する事が出来たのでした。

それによると・・・
アルトメーター40kmでGPSメーターは35km/hくらい。
精度悪いのかな?
と思い、スルーしていましたが、調べたところ・・・

「GPSメーターの精度はかなり正しく、クルマのメーターは速めに表示される」

では、GPSが正しいのか!
OBDⅡメーターとGPSはほぼ同じ速度を表示していた。ここで???だった!

という事は、うちのクルマ(アルトターボRS、WORKS)のメーターって?
タイヤサイズの誤差もあるのでこんなものかと思いつつもかなりヒドイ!

そして確たる証拠を発見!
https://ilovedemio.com/archives/5218
スピードメーターの誤差は何キロ!? 実際の速度とズレる理由は?

こちらの内容で、実際に誤差を調べたところ、
メーター表示100km/hのところ、アルトの実際は92km/h!!!

て事はメーター表示をクルマ純正に合わせて、
うちのアルト、1xxキロで走る事が出来て、すごい、
普通車のリミッターカットまで速度が出た!
なんて思ってた方は実際、
165km/hくらい。と思った方がいいですね。

まぁ、意外とおまわりさんに捕まって、25キロオーバーで免許取り上げ、
と思ったら15kmオーバーで済んでしまうから儲けものかもしれません。
でもがっかりです。

Posted at 2023/09/24 18:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなんでも | クルマ
2023年09月10日 イイね!

ガソリンが高くて燃費が計れない!

最近はクルマを弄る事無く、
むしろ若干ノーマルルックに戻してしまったので、
これといったネタも無く、
投稿がガタ減り中です。
なので今回はブログします。

ここのところ毎週1~2回の買い物だけにアルトくんを使うのですが、
休日にて家族で親戚廻りする事になり、
かなりガソリンが減っていて、
メーターでは走行可能距離、残り60キロでした。
そこで給油する事にしたのですが、

近所のガソリンスタンドだとレギュラー1リッター180円!

そろそろヤバイとは思ってたものの
かなり高くなってました。
この価格で満タンにするにはもったいないので、
レギュラー10リットルだけ入れて、走行距離だけ記録しました。


結構メーター針も上の方へ戻り、計算上も約120キロ走れます。

そして給油した帰宅後。
燃費計算しようと考えてみたものの、
マンタン方以外では燃費を測る手段がありませんでした。

これじゃしばらく燃費計算はできそうにないです。
夏はエアコンブン回しで、アイドリング中もエンジン止めてないので
燃費はガタガタだとは思うのですが。

ガソリン価格が税金投入で落ち着いたら満タンにして計算してみます。
元々近所の大型スーパーも業スーやディスカウントスーパーは
駐車場に入れるだけでも大渋滞なので、
少しの買い物にはクルマはお休みで距離が伸びません。

ガソリン高騰中はいよいよ原付の稼働が増えてる状況で、
暑さが収まるとアルトくんはなお活躍しなくなってしまいます。

スズキエンジンが欠陥と判り、将来に不安が出て来ていますが、
このまま走行距離を延ばさずに済んだ場合、
低走行車として買い替えの助けとなってくれるか、
壊れるまで長く乗り続けるか、
今後の考えどころです。
Posted at 2023/09/10 23:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマと日常 | 日記
2023年08月17日 イイね!

フルMC前のイース・ミラの方が良かった。

フルMC前のイース・ミラの方が良かった。タイトル通り。
先代ミライースの方が見た目良く、
先代ミラの方が加速も良く自分で運転している感覚がある。
自分で運転しているという感覚が乏しく、広い国道と高速以外では勝手なスマアシ他の機能のせいで扱いにくく、運転に気を使い過ぎて疲れてしまう。
後席を倒さないとラゲッジスペースに乏しく、後席を倒しても、ミラバンから積み替えた荷物がすべて積めなかった。
スマートアシストの性能も悪い。
非常時に事故を避けるはずだが、肝心の前方のクルマの急停車にはブレーキが反応してくれなかったので、全然頼りにしていない状況。
このクルマ、開発者が実際に地方の走りにくい道路を走らせて確認しましたか?
発売予定に時間がなく見切発車で発売しませんでしたか?
スズキも燃費はいいが多走行で壊れる欠陥エンジンを作り続けました。
ダイハツさんだけを責める気はありませんが、営業用で乗らざるを得ない立場の人間は、設計ミスが原因で人やバイクに加害を与える可能性が高い危険なクルマを使わざるを得ません。
はっきりいってミライースは駄車以外の何物でもありません。
今、開発中の新型ではクルマ造りの基本に戻り、
シンプルで人間工学に沿った新型スマアシを搭載して、エントリーモデルでも感激出来るようなミライースの登場を期待させて下さい。
Posted at 2023/08/17 23:20:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月18日 イイね!

2023年6月 今日のバンバン50

VanVan50のトップケースを交換しました。
通勤用に購入したホムセン・コーナンのトップケースと見た目さほど変わらないのですが、バイクも手直し&修復が続いていたので、ここいらで写真を撮っておこうかと。
買い物ついでに、近所の公園で撮影しました。




木々に覆われ、逆光とかもあり、条件はイマイチでしたが、
現況の写真として残せておきます。
昔はフィルムカメラだった事もあり、
年月が経ち、見返そうとしたところ、
いい写真が無い。この当時の仕様の写真が無い。
酷いとこのバイク、クルマまったく写真が残ってない。
なんて事が結構ありました。
普段あたりまえに使用しているのが日常なので、
手放したあとで
 あっ!
みたいな事になります。
マジェスティは撮り過ぎみたいな事になっていましたが、
他のバイクは5枚程度とかが多いので、今思うと残念でたまりません。
Posted at 2023/06/18 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクブログ | 日記

プロフィール

yuu*です。よろしくお願いします。 オジサンになってもクルマ好きで、 知らぬ間に子供の方がクルマに興味なくしてました!(笑) アルトで軽ながら軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は(追加説明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:35:26
[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 00:45:30
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:12:11

愛車一覧

カワサキ エリミネーター250LX 【BKB】 (カワサキ エリミネーター250LX)
やっとカワサキ車を入手しました。 カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。 でも人生最後 ...
スズキ アルト ターボRS アルトくん (スズキ アルト ターボRS)
速い、小さい、軽いの三拍子揃ったクルマ! という事でこのクルマにしました。 中古車購入が ...
スズキ バンバン50 バンバン様(鈴菌中毒2号) (スズキ バンバン50)
近所の買い物専用機。 父親が70年代前半に通勤で使ってたバイクの4型です。45年前くらい ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 1100カタナモドキ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
まさかの通勤用!でした。 結婚を機に900SSを手放して、サブのVESPA50S改138 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation