• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gradiator29の"JERSEYS2022" [トヨタ タウンエースバン]

整備手帳

作業日:2018年11月27日

LED デイライト取付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1

LED デイライトを取付け。今更?! と思われるかと。
( ̄∀ ̄)
値下げ交渉したら、かなり安くなったんで購入です。

説明文には、説明書は英文で、更にはサポートも出来ない!とあった。まあ、どうにかなるだろ!

配線の内容は、

スモール点灯で減光。

フォグランプ点灯で消灯するのが本来の配線だが、フォグランプはほとんど使用しないから、無視。

事前のシミュレーションで減光と消灯は確認した。

スモール点灯時の減光具合が足りないような感じ。

光軸調整をして減光無しにしちゃうよ。( ̄∀ ̄)

電源は車内のACCから。アースはボディから。

2
ワイパーを取り外し、カバーを外す。バッテリー交換時に外したから簡単。

左右外すのは初めて。ゴム類の劣化が著しい。

カバーとフロントガラスの隙間をシールするゴムの劣化はかなり酷い。

もう、交換する必要がありそう。

フロントガラス下側のシール材も交換かも。
3
ACC電源はここから車内に。

皆さんの作業を参考にさせていただきます。
4
穴を開けて、配線を車内へ。

ACCは、ヒューズボックスのミラー関連のヒューズから分岐。

ボックス内に配線を処理。
5
ボディのアースポイントに共締めした。
6
フェンダーのモールを一部外して、バンパーを外す作業をスタート。

取り外し前に、バンパーの塗装面をテープで養生。

取り外し手順を確認しながらの作業。

皆さんの作業を参考に進めた。
7
バンパーを取り外したら、整流板?を取り外しておきます。
次回の車高調整のためです。 ポイツ

で、バンパーの取り外し作業は意外と面倒くさい!

でも、一度外したらなんて事無いか( ¯-¯ )

減光やら消灯も必要だろうから、後日修正作業かな?
8
LEDデイライトと純正品との交換。

フォグランプ、スモールランプを取り外し、バンパーから取り外す。

光軸調整用の装置を外してデイライトと交換。

交換後、光軸調整用のボルトを締めて取付け。

対向車もかなり明るいだろうから、出来るだけ下向きにして取付けた。

光軸調整は取付け後も出来るみたい。知らなかったよ!

②へ続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

バックドアの内張貼り替え

難易度:

ぶつけたので、目立たないくらいのDIY修復

難易度: ★★

エアーエレメント交換

難易度:

リアシートもベッドキットの一部にしよう大作戦

難易度:

天井ルーフ墨汁塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI 飛び石でヒビが入った https://minkara.carview.co.jp/userid/2577350/car/2131158/6249376/note.aspx
何シテル?   03/02 23:42
フレンチブルドッグマニア。 笑太郎と健太郎と仲間たちでジャージーズミーティングを 開催してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【クーラー完結編・前編】どこにも上がっていなかったパーキングクーラーの正しいガス充填方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 17:23:23
リヤドアウインド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 12:36:37
アウトサイドハンドルの機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 16:50:32

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン JERSEYS2022 (トヨタ タウンエースバン)
MINI R56 より乗り換えました。 コレから車中泊やキャンプが出来るような 楽しい車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation