• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わさだだの愛車 [日産 プレサージュ]

整備手帳

作業日:2016年10月24日

ハブベアリングASSY交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左フロントからの異音、振動の為交換です。

物は、だいたい1万円ですね!

プレサージュはassy交換らしいです!

2
まずはセンターハブナットを緩めます。

32mmのソケットが必要ですね!
ディープソケットの方がいいかな?


ホイールのセンターキャップを外します。

あとはソケットレンチを引っ掛けて緩めるだけです!

固着していたので、パイプで1mほど延長して体重かけるも緩まない。

仕方なくジャッキでバーを持ち上げました!

バーが折れるかと思うくらいで、バキバキと言いつつ緩みましたね!
3
続いては、ホイールを外します。
4
次に赤→を外し、ブレーキパッドもとります。

ブレーキシリンダーは針金か何かで、サスのバネにでも吊るしておきます。

続いて、ブレーキシリンダーを固定しているキャリパー(緑→)も外します。

ディスクはひっぱたけば外れるはずです!

ディスクダメにしないように叩きましょうね!わら
5
ストラット固定の緑→と、ABSセンサー青→、ナックルとロアアーム固定の赤→、タイロッドエンド固定の黄色→を外します。

ストラット上のボルトは最後がいいでしょう。

ABSセンサーは10mm
ストラット固定、ナックルとロアアーム固定、タイロッドエンド固定は22mm
ストラット反対と、ナックルとロアアーム固定の反対側が17mm
で外せます。

ABSセンサー以外どれも硬いです。なかなか緩まず苦戦しました。
6
そしたらナックルを落とさないようにドライブシャフトを抜きます。ドライブシャフトも針金か何かで吊るしておきましょう!
なんか抜けると良くないとか?


ナックルを外しましたら、ナックル裏に4本ボルトがついているので外します。

外したら裏からハブベアリングassyを叩く叩く叩く。
潰れようがどうしようが叩きました。

しゃないと抜けないんだもん!わら


そしたら今度は組み付け!
7
ハブベアリング、ナックル固定ボルト4本、忘れた。
ロアアーム、ナックル固定、63Nm
ストラット固定、158Nm
タイロッドエンド、49Nmくらい?
ハブセンターナット、125Nm
ブレーキキャリパー、88Nmくらい?
ブレーキシリンダー、34Nmくらい?

こんなもんです!わら
8
なにはともあれなんとか交換終了!

異音、ガタつきともに綺麗サッパリなくなりました!

疲れたけどやってよかった!

めでたしめでたし!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換+α

難易度:

エアークリーナー掃除(メンテ)

難易度: ★★★

ヘッドライトお磨き✨🔦🔦✨

難易度: ★★★

2年ぶりの交換!!

難易度: ★★★

アライメント測定・調整

難易度: ★★★

リヤテール✨💡💡✨

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

素人。diy。 コメント、意見、アドバイス受け付けております。 友達登録よろしくお願いしまーす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適ローダウンは、1G締め直し&スーパーアライメントがポイント!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 22:22:50
ドアミラー流れるウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 13:10:15
夜間消音回路作成③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 12:44:59

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2018/12〜 60000km〜
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
中古車にて2015.10〜 13万キロから乗り出し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation