ああああぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・
とうとうこのネタやっちまった・・・・
ホイールに興味は持たないって心に決めてたのに・・・・
魂の慟哭は置いておいて、NDロードスター NR-Aを購入すると決めたとき、一つだけ心配していたことがありました・・・・
メテオグレーにシルバーのホイールは似合うんだろうか??
・・・と。
※NR-A以外のグレードはガンメタのホイール。
幌は黒。本体はメテオグレー。これらは暗色同士でなおかつ色味が違うので、全体的にまとまりつつもメリハリの効いた見た目になるはず。そしてブレーキキャリパーを赤にすることでワンポイントのアクセントを効かせてスポーティーな外車っぽいフレーバーを演出する。
ただ、シルバーのホイールの色がうるさくてキャリパーの演出を邪魔するんじゃないかという思いがありました。これが他のグレードのガンメタホイールなら綺麗にまとまっていたという自信があります。
で、納車されてみたところ・・・・
悪くはないんだけど、なんかオイラ的にコレジャナイ感がこうモヤモヤっと・・・・
そしてトドメにOASISでホイール変えたNDさん達のかっこよさですヨ・・・・
買わないって決めているんだけど調べ始めているオイラがいましたよ・・・・・
買いませんけどネ?
そのホイールなんですが、NDのホイールはすでにかなり軽量な部類のアルミホイールとのこと。
重量は6.8kgぐらいらしいです。
そこでホイールを選ぶ一つの指針として重量を第一にする場合、軽いホイールってなんなのよ?ってことになります。
でも重量書いてるメーカーサイトってあんまりないんですよね。
色々調べてみた挙句、とりあえずまとめサイトみたいなのを見つけました。
これを見る限りRAYSのCE28Nというのが最軽量のようです。
重量で考えるとホイールのインチダウン(16インチ→15インチ)も軽量化につながりそうですが、残念なことにNR-Aはブレーキキャリパーが干渉してしまうらしく、インチダウンが難しいようです。
※大径ブレーキディスクの弊害なのでRSグレードもインチダウンできないはず。
となるとやはり16インチのホイールの中で最軽量を選ぶことになるんですが、RAYSでは
CE28Nと
CE28 Club Racerというのがあります。
で、CE28 Club Racerはまとめサイトに載っていないんですが、まぁ同じアルミホイールだし似たような重量なんでしょう。←適当。
で、重量でCE28が最軽量らしいということで次はホイールサイズなんですが、最近になってClub RacerにNDの純正と同サイズのものがリリースされたようです。
※NDのホイールは16x6.5Jのインセット45
一方。CE28NではND用の競技車両向けのホイールがリリースされていました。
※16x7.5JJのインセット32
ついでにいうとインテグラル神戸さんでND向け
特別サイズのCE28も販売されていました。
※16x7.5JJのインセット25
少なくともこの3つのサイズに関しては何ら問題なくロードスターに使えるということですね。
いや買いませんけどネ?
また競技車両向けとインテグラル神戸さんの商品は車検が通らない可能性が高いとのことです。←メーカーに電話で聞いてみました。
リム幅も純正と比べて広いので、タイヤも問題ないかが気になります。
そこでためしに
ブリジストンのサイトでタイヤについて調べてみました。
ふむ、少なくともNDの純正タイヤ(YOKOHAMA ADVAN SPORT V105)と同サイズのブリジストン製品ではリム幅5.5~7らしいので7.5Jのホイールにはつけられないようです。
ということは消去法で純正と同サイズのClub Racerが無難というところでしょうか?
リム幅7Jのサイズもありますが、インセットが純正と違うため、NDに対応しているのか、車検に通るのかが不明なので二の足を踏みます。
ついでにいうと、カラーコーディネイトという観点からClub Racerはマットダークガンメタ、CE28Nはブロンズやオプションで色々選べます。マットダークガンメタも似合うとは思うんですが、ブロンズはメテオグレーにもっと似合うんじゃないかと思うんですよね。でもホイールのサイズが・・・
いや買いませんけどネ?
違う観点からですがただホイールも軽量化すればいいわけではなく、軽くなりすぎて逆にバランスが悪くなり足回りがばたつくようになることもあるらしいです。そうなるとさらにサスなどにも手を加える必要がでてくるわけで・・・・
ホイールで1kg x4輪 程度軽くなったところで劇的に乗り味が悪くなるもんなんでしょうかネ?
とりあえず・・・・
1:車検にギリ通るホイールサイズ。
2:仮に車検にギリ通るサイズのホイールがあったとして、タイヤの扁平率が変わる場合のスピードメーターの誤差。←ありすぎると車検に通らないらしい。
・・・・この辺がど素人なりのお勉強で気になったネックでしょうか。どこかでホイールを試着できるようなところがあれば・・・・
イヤイヤイヤ買いませんけどネ?
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2016/05/17 23:28:21