• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

美味礼賛妄想する(ステアリング編)

 この前シートについて妄想していましたが、ついでにステアリングについても妄想したりします。ロードスターは本革ステアリングなのでもったいないじゃないという人も多いのではないかと思いますが・・・

 「たしかにもったいない・・・・けどっ、けどもっ、なんか個性を出してみたいんですよっ」


・・・まぁ妄想するだけならタダですし。

ということで色々ネットで見て回りました。メーカーはやはり色々ありましたが、ステアリングの材質は大まかに以下に分かれているようでした。

1:ウレタン・・・お財布に優しい大衆の味方。普通の一般車に最初からついていることが多いらしい。
2:本革・・・手にフィットしやすく、汗とかもすいとってくれるので素手でも操作しやすいらしい。
3:スウェード・・・毛羽立った革?レースなどでグローブつけて操作するときにいいらしい。
4:ウッド・・・クラシックカーとかで良く見かける木製のアレ。グローブつけて操作するといいらしい。

ロードスターは2が最初からついているわけですね。
今回変えるとするならば1は論外なので3か4になりますが、個人的には4が非常に興味あります。

実は職場の近くにMR-Sがよく路駐していまして、NARDIのウッドステアリングをつけていました。すごくカッコいいなぁと思いました。

ついでにいうとNBも純正でウッドステアリングがあったらしいですね(Vスペシャル?)。

ここで疑問。最近はウッドステアリングを見かけないのはなぜなのでしょう?
ウッドステアリングの利点をネットで調べてみますが見つけられませんでした。
スペシャリティ感が売りなんでしょうか?

ハンドルの大きさも重要らしく、ロードスターのステアリングが36φ~37φあたりらしいです。
小さいφになればなるほど操作感が重く、クイックになるらしいですね。

太さも重要らしいです。できることなら実際に握って試すのがよいとかネットでみかけました。
でもいざ近場のショップを梯子すると、ステアリングは店頭で取り扱っていませんでした。
どうも、昔に比べて需要がないため店頭におかなくなったようです。
エアバッグを外してまでつけたいと思わない人が多いとかなんとか。

個人的にはNRDIのディープコーンのウッドステアリングに興味津々です。ディープコーンならシートを入れ替えても理想の運転姿勢を手に入れることができるのではと妄想。

皆さんはステアリングにこだわりとかあるのでしょうか???
Posted at 2016/03/09 23:18:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678 9 101112
1314 151617 1819
202122 232425 26
272829 3031  

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation