オイラの車人生の中でMT車の運転は自動車学校を除けばロードスターが初めてです。
うん、免許取得後数十年経過してはじめてMT免許とった意味がでてきました。
当然ATは仕事で乗っているのでいいんですが、MT車はド素人同然です。
ロードスターの購入に踏み切った理由の一つがマツダの1dayモニターの利用でした。
モニターを申し込むにあたり、生来チキンなオイラは「エンスト連発したらどうしよう」「坂道発進とか大丈夫かな」とかビビッていました。
そこで自動車学校へペーパードライバー講習にいってきたんですね。まぁ・・・・
「普通に走らせてるけど、アンタなにしに来たの?」
・・・と教官にいわれて少し自信をとりもどしたんですが。
で教習車とロードスター(どちらもマツダ車)を乗り比べて思ったことが・・・
クラッチ操作はロードスターのほうが遥かに楽
・・・でしたw
※つーか教習車のクラッチが重すぎです。わざとなんだろうなあの重さ。。。
MT車に乗りなれていないからと敬遠されている方は是非一度試乗してみてください。結構トルクフルで逆にビビります。シフトも教習車より簡単に入ります。
でも渋滞の時とか半クラめんどくさそうとか思ったりもすることがあるわけですが、面白そうな
モノを見つけました。
このクラッチストッパーを使えば渋滞のときも少しは楽できそうです。
まぁ、本来はそういう用途の部品じゃないとおもいますが。
はやく来ないかな納車日w
Posted at 2016/03/15 22:29:19 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記