2017年01月09日
えー10月ぐらいにネタにしてたんですが、
うちのNDちゃんはマツコネレスなので、カーオーディオとポータブルナビを取り付ける予定・・・・
でした
3か月近く前の話になっちゃってるんですが、10月時点では以下条件で施行をお願いしていたんですヨネ・・・・
1・ポータブルナビをラジオユニットの処へ設置する。
2・オーディオユニットを搭載する。
3・バックカメラを搭載する。
4・トンネルや山の中でも自車位置の特定ができること。
5・ステアリングにコントローラーがないけど運転しながらオーディオのコントロールができること。
上記のような割と無茶ぶりな要求だったので、時間かかるものと思っていたらショップから連絡が・・・
店員:新年あけましておめでとうございます。
オイラ:あ、どうもあけましておめでとうございます。
店員:新年早々申し訳ないんですけどね、例のアレ。
オイラ:フンフン
店員:実は他のNDで使用中にオーディオユニットのLCDが消えちゃう現象がでちゃってて。
オイラ:なんてよ
店員:ちょっと作戦練り直さないといけないかなーと思って電話したんです。お暇なときにチョイとお店寄ってもらえると嬉しいんですけど。
・・・なんていきなり年始早々嫌な話が飛び込んできました。で、ちょいとお話ししてきたんですヨネ。
要約すると、carrozzeriaのメカレスオーディオを使用しているNDちゃんで時々LCDが消えちゃう現象が起こっているのだとか。オーディオ本体はナビシート前面側へ納め、コントローラーは改造してマツコネモニター取り外したところに入れ替えて設置しているとのこと。
現象だけ聞いてWebで色々調べてみたんですがそんな事例は見当たらず。それだけだと改造した時の内容に問題あるんじゃねぇの?って話になってもいいんですが、車種は違えど改造してない近い型番のメカレスでも同様の現象が起こったとのこと。
メーカーに問い合わせてもそんな事例は確認できていないとのことです。←そもそも改造しちゃってる時点でサポート対象外になっちゃっている。
で、店員も困り果ててるという状態とかなんとか。
改造してもしなくても起こりうるなら現象的に熱かファームの問題な気がしないでもないですがいかんせん間欠現象なので原因追及もままなりません。
へんな不具合出ちゃってる以上、商品変更は無償でしてくれるとのことなんですが、搭載方法そのものを考え直した方がよさげです。
ちょっとナビの方もそれに引きずられる形で搭載方法変わるかも・・・・
Posted at 2017/01/09 12:58:16 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記