• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

美味礼賛 妄想する(ナビ編)

ここ最近思うことがあります。

Yahooカーナビ・Googleナビ共によくドライバー(主にオイラ)を騙すことが多いような気がする。
特にオイラのようなナビにすべてを任せる人間にとって、誤ったナビは致命傷足りえます。

スマホナビにも当然車載ナビに比べて地図情報の更新速度の速さなど優れているポイントもありますが、お手軽な分劣っているところもあると思います。

例えばジャイロセンサー。坂上ってるのか上っていないのかが判断できない。
例えばアンテナ。山の中や長いトンネルとかだと自車の位置を見失いがちです。
他にもいろいろあると思うんですが、過去の旅行でアンテナ立たずに困ったことはいまでも鮮明に覚えています。

まぁブログのネタになると考えればメリットかもしれないんですが、それは脇に置いておいて。


そんなわけで、より安全にドライブを楽しむためにナビを導入したいなぁと考えるようになりました。

ただ、NDはナビを搭載するようなスペースが殆どなく、過去1DIN+1DINをDIYで搭載するという猛者もいらっしゃるようですが、実は2016年から1DIN+1DINタイプは新製品がなかったりします。
旧モデルを使うにもデータ更新・操作性ともに難があるとも思えるので実現性は低いのかなぁとも。

じゃぁ搭載できるとすればポータブルナビになるんですが、できればNDの美しい内装をあまり損ないたくないという気持ちがあります。

で色々考えた結果。NR-Aのラジオユニットを取り外してポータブルナビをそこに放り込むのはどうだろうかと考えたります。

純正ラジオユニットはオイラ的に出来がいいとも思えないので取り外しても惜しくありません。
つーか、むしろオーディオユニット別に載せたいと思うくらいです。

そこで以下の条件で搭載できないかショップへ相談にいってきました。

1・ポータブルナビをラジオユニットの処へ設置する。
2・オーディオユニットを搭載する。
3・バックカメラを搭載する。
4・トンネルなどでも自車位置の特定ができること。
5・ステアリングにコントローラーがないけど運転しながらオーディオのコントロールができること。

特に5が難易度高そうなイメージっすな。NR-Aはマツコネレスなのでシフトの手前にあるコマンダーコントロールがありません。代わりに小物置きっぽいくぼみになっています。
そこを加工するか、ステアリング近辺を加工するか・・・

割と無茶な要望のような気がしますが・・・・

店員:ちょっと考えよっか。ラジオユニット取り外してそこにオーディオコントローラ持ってくる加工はしたことあるから多分何とかできると思う。


・・・流石、客の欲しい返事を返してくれるあたり、ちゃんと心得ています。

オイラ:じゃぁとりあえず概算の見積もり出せたら連絡ちょうだい?

店員;わかりましたっ

オイラ;・・・・手加減してね?

この前の旅行で買っといたお土産を渡してご機嫌とっとくことも忘れません。


今月(10月)はもうほとんど乗れないので10月中に施行完了とか言ってくれると最高なんですが・・・・多分無理だろうなぁw
Posted at 2016/10/12 22:37:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月10日 イイね!

美味礼賛 旅をする(奈良お亀の湯編)

別府からフェリー さんふらわぁに乗り込み、明け方6;40頃、大阪南港へ到着しました。
昨夜の段階でみん友のmoa18kさんがどこか遊びにつれてってくれるとのこと。
8:00に天理SAへ集合とのメッセージあり。

同じ船だったファブさんと手を振り別れ、早速Googleナビをセットしてそちらへ向かいます・・・

騙されました。

Googleナビの指示通り天理の料金所へ侵入。

オイラ:あれ?出口途中からSAに入るとかそういうのじゃないの??

そのまま料金所をでて案内されるは・・・

天理SAの高架下でした。

誰がそんなエクストリームなナビをしろと言ったのか。

しょうがないので何とか来た道戻ろうと四苦八苦しているとmoaさんから針TRSで落ち合いましょうとメッセージが。

ゼンブ・バレテーラ(1945-1986)

ハイドラONだから当たり前か。とりあえず針TRSへ直行することに。

到着後、先についたようなのでトイレに行ってから戻ってきたらmoaさんとなぜかファブさんが。

ファブさん:天理SAで挨拶してから別れようと思ったのに、あんなことになったから追いかけてきました♪

オイラ:まってっ、言い訳させてっ、オレは悪くない、Googleナビが悪いねんっ


二人に大笑いされてるし・・・。全部Googleナビが悪いのに・・・><

で長話した後で3人揃ってオリオンさんおすすめの弁当買いにいくことに。

●オリオンさんおすすめのお弁当を作ってくれる・・・肉屋?


で、イチオシはホルモン弁当とのことでみんなで同じものを注文。
直後に黒影さんがハイタッチ。よく見ると近づいてくるのでみんなで店の前で手を振って駐車場へ誘導。

そのまま黒影さんも弁当一緒にすることに。

●弁当できるまでのあいだに食したコロッケ


なんで肉屋の作るこーゆーのっておいしいんだろう。

で出来上がった弁当もって針TRSへ戻って4人で早めのお昼ごはん。

●ほかの店のホルモン弁当よりも具材の種類が多かったデスヨ。



そのまま食後の談話でまったり過ごした後、moaさんとオイラは温泉へ。お二人は別行動で解散することに。

●折角なんで記念写真(左からファブさん・黒影さん・オイラ・moaさん)



で、moaさんに案内されて到着したのがお亀の湯というところ。

めっちゃ混んでました。すごい人気なんですね。

お湯の温度はぬるめ、お湯にヌルヌルしてて美肌効果ありそうな雰囲気でした。
二人で世間話しながら長湯でのんびりさせていただいた後で売店で湯冷ましのソフトクリーム。

●ヤーコンなる未知の食材を使用したヤーコンソフト


お味はちょっとコーヒー牛乳チックな感じ?一歩間違えれば小豆島の醤油ソフトに似た感じかも。

で、そのまま途中まで同行して解散することに。

針TRSもお亀の湯も初めていったので新鮮でした。moaさんありがとうございました。ファブさん・黒影さんもおつきあいありがとうございました。


あ・・・やべ、資格試験の参考書1ページも開けてなかったわ・・・・
Posted at 2016/10/10 17:51:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月09日 イイね!

美味礼賛 旅をする(大分ロードスタージャンボリー2016編)

ジャンボリー ジャンボリ ジャンボリー ジャンボリ ジャンボリー ジャンボリ WA HA HA HA HA HA HA HA

※ボーイスカウト連盟 ジャンボリーの歌から引用

とうとう旅も最終日。最大のイベント ロードスタージャンボリーの日。昨日は大雨だったんですが、今は雨も上がり、ちょっと肌寒いです。

昨夜の段階でみん友のtaka@NDさんからカルガモ走行のお誘いをいただいたので、AM8:00に道の駅湯布院へ。

●今日のカルガモは過去経験上最高の10台


●まったく関係ないけど、えらく気合の入ったロータス発見。ドライバーはマスクかぶってました


しかも先頭から2番目ですヨッ旦那!

いつもどこか迷い始めないように監視付きの囚人ポジションだったのが大出世ですヨw

でまぁ、道の駅 湯布院から別府経由で大分銀行ドームまで移動。

●集まる集まるロードスター


9:40頃に現着。昨日ご一緒させていただいた黒影さんとご挨拶。10:00から開会式といきなりジャンケン大会スタート。

●そのジャンケン大会で勝ち取った梨


で、そのままショッピングへ・・・

このときに たまにゃんさんともご挨拶。ジャンボリー終わった後、ドライブされるとか。どうか道中ご安全に。

阿蘇おすすめっすよ阿蘇っ灰だらけのところなんかもう最高っ←下種

ROTCで「人馬一体シャツ」を追加購入。
ショップ名忘れた「ND用ヘッドライト防護フィルター」
革製品のオーダーメイドショップ三革屋でドッグタグくらいの大きさの革に車のナンバーを打ち込んでキーホルダーにしてくれるサービスを申し込む。

そこまでは良かった・・・・良かったんですヨ・・・・・

三革屋のオッサン何を思ったか延々と自社の革の良さ、仕事へのこだわり、店頭に並べられない良い革使ったサンプル品について延々と語る語る。

・・・・しかも何故かオイラだけに。

三革屋トークショーは90分続き、とりあえず話を切ってその場を移動。

その間のジャンボリーイベント 参加できず。

しょうがないので参加しているロードスターを見て回っていると、黒影さんとファブさんが声かけてくださったので、ロードスター談義開始。

ファブさんのロドのアンテナはザクの角でした。

これ頭のマツダマークのところにつけてくんねぇかなぁ・・・

でお昼はファブさんと喫茶店でご一緒いただいてから解散。申し込んだ革タグを受け取ろうと再度三革屋さんへ。

三革屋トークショー再び

そのまままた90分熱い思いを聞かせていただき・・・・

その間のジャンボリーイベント 参加できず。

オレ今日なにしに来たんだっけ・・・

で結局参加できたイベントは15:00からのチャリティオークションと抽選会。

チャリティオークションでは午前中に買ったNDのヘッドライト防護フィルターを2500円くらいで落札してる人が。

オレさっき5000円で買ったんだけど・・・・

なんだよそれ出すなら先に教えてくれヨ><

なんか嵌められた感全開です。
まぁいいや。・・・・いやよくないけど。

でそのままジャンボリーは終了。帰りはファブさんと同じ船なので2台で大分観光港へ。
●ファブさんとツーショット、何気にいい音させてました。流石角つきは一味違う。


●いままで乗ったフェリーで一番でかい さんふらわぁ


18:40港を出港。

船じゃブログ更新できねぇだろうと思ってたら無料Wifiあったのでとりあえず。当日中にアップロードできました。

●本日の走行ルート


走行距離は78kmでした。

明日は早朝に大阪南港ATCへ到着予定。
なんかmoa18kさんがどこかへつれてってくれるらしいです。

少々波乱気味な旅でしたが、もう一波乱あるか?
Posted at 2016/10/09 19:39:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月08日 イイね!

美味礼賛 旅をする(大分湯布院・熊本阿蘇編)

旅もイーシャンテン、明日のジャンボリーが終われば後は和歌山へ帰るだけとなりました。

興奮していたのかなんなのかわかりませんが、無駄に早く目覚めてしまった。

●あーたーらしーいあーさが来たっきーぼーうのあーさーがっ


ホテルマン:おでかけになるんでしたらお車に水おかけしましょうか?

オイラ:へ?なんかありました?

ホテルマン:昨日の阿蘇の噴火で灰がこっちまできてるんですよ。

オイラ:マジでっ?!

●My God!



こんなところまで降ってくるのか・・・・

流石阿蘇スケールでかいぜ

とりあえず水をかけてもらい、ドライブへ出発。

近場のドライブスポットで やまなみハイウェイってのがあるらしいのでまずはそちらへ向かうことに。

●向かう途中の蛇越展望所にて記念写真

●まさに幽玄な風景


でしばらく走って やまなみハイウェイへ到着

●こんな楽しそうな道久しぶり



●ここ北海道じゃねぇの?ってくらい広い風景。



やまなみハイウェイを通り切った後はそのまま阿蘇山の かぶと岩展望所へGo。

・・・・・なんかロープ張られてて入れませんでした。

●なんかわからんけど向かいの売店の駐車場から一枚


つづいて数鹿流ケ滝へGo。

ナビのルートに従っていったら通行止めになってました。

●マジすか?


・・・・これもしかして阿蘇山噴火の影響?←今更。
言われてみれば阿蘇山登り始めたころから自衛隊の車両バンバンすれ違ってたなぁ。
ぜんぜん意識してなかった・・・・

だって観光客の車のほうが圧倒的に多いんだもの。

とりあえずナビに従うしかないので、次の目的地 草千里ヶ浜へGo。

・・・・通行止めでした。←昨日の「閉まった」プレイに飽きたって書いたら新手の方法で邪魔してきたか神様?

●うわぁお


これ呑気に観光しててええのん?観光客普通に牧場とか展望所とかに遊びにいっとるけど・・・・

ちょっと不安になったんですが、走ってるとあちこちに・・・・

「阿蘇はがんばってます」
「阿蘇は災害に負けません」
「だからお客さん来てね」←嘘


みたいな看板とか横断幕みたいなのが。

これぐらいの災害は許容範囲なんでしょうか?とりあえず気にしないことにして次の観光ポイントへ向かおうとするんですが、「通行止め」のオンパレード。しまいには自分がどこ走っていけば湯布院に帰れるのかすらわからなくなる始末。

やべぇ、遭難した。

●途中なんかよさそうな景色なんで撮影←まだ余裕あるなオレ


あっち行っては通行止め、こっち行っては通行止め。気分はパックマンかボンバーマンか。

とりあえず走っていると 道の駅 阿蘇に遭遇。一息入れることに。

●砂漠のオアシスのごとき存在 道の駅 阿蘇


とりあえず店内にて とりあえずコレ買っとけオーラ全開のコーナーを発見。

●なんか自己アピールしてますよ奥さん


●とりあえず買ってみたASO MILK


ん・・まったりとしていて、それでいてしつこくなく、コクがあるのに後味サッパリ。

なるほど。では・・・・

●お次は ASO MILK 飲むヨーグルト



ん・・まったりとしていて、それでいてしつこくなく、コクがあるのに後味サッパリ。

もうちょっと簡潔にまとめると・・・・

おいしい牛乳とヨーグルトでした。

エネルギーも補給したし再び流離いの旅に戻るわけですが。道の駅 阿蘇を超えてから少し走るととんでもない量の灰が当たり一帯に。車は灰だらけ、道路は灰でビチョビチョ、地元の方はスコップで灰かきしている状況。

えっなにっ?ON/OFF激しすぎね?

さっきまで道は崩れていたけど灰なんて微塵もなかったのに。風の影響なんですかね?

仕方ないのでそのまま進むと、汚れる汚れるオイラのロードスター。

泣きそうになりながらなんとか やまなみハイウェイへ戻れる道にたどり着きました。

湯布院に帰ろうかなって思ってたら「大観峯」の看板が。
このあたりの道は綺麗だし、行くだけ行ってみようと途中で進路変更。

●そしてたどり着いた大観峯


車を停めるべく駐車場を探しているとハイドラでハイタッチ。あっNDだっ。あっ挨拶してくれたっ。

車を停めると話しかけてくださいました。

つーか今年のOASISでチラリと自己紹介させていただいた黒影300さんでした。

黒影さんも明日のジャンボリーに参加するべく昨日のうちに別府入りしたのだとか。せっかくだからこっちに走りに来たとのこと。

●偶然の出会いに感謝して記念写真(右が黒影さん)


色々お話ししつつ、じゃぁお昼でもということで麓のうどん屋さんへGo.

●うどん屋へ行く前に撮影した大観峯の風景。・・・・・素晴らしい景色。雄大というにふさわしい。


●そして地鶏うどんを食す


色々お話しした中で、今日は午後から雨降るとのこと。じゃぁ宿に戻りますかと やまなみハイウェイのところで解散。

オイラは湯布院へやまなみハイウェイを通って戻ろうとしたんですが・・・・

途中で「九重夢大吊橋」なる看板を発見。よせばいいのに いつものイラン色気を出して寄り道。

●なんか日本一らしいっすよ?


●んじゃせっかくなんで渡っておこう・・・・



●渡った先で売っていた湯布院で製造しているアイスクリーム


トマト
って文字がデンジャラスな雰囲気を醸し出しています。そう、それはまるで・・・

黒歴史となったガリガリ君 ナポリタン味と同じ雰囲気です。←ちなみにガリガリ君 ナポリタン味は3億円の赤字をたたき出したそうです。

そしてそのお味は・・・・

・・・・・どうして売れると思ったのか小一時間問い詰めたいお味でした。

しかもこれ食べてる間に結構な豪雨が。びしょ濡れになりながら慌ててこの場を後にすることに。

●さらば、九重夢大吊橋



雨の中湯布院観光する気にもならず、洗車で灰を落として宿に戻りましたとさ。

●本日のルート


走行距離は219㎞でした。あんまり走った記憶ないんだけどな・・・

明日はいよいよジャンボリー。楽しみです。

※ジャンボリー終わった後はフェリー直行なのでブログでのご報告は10日以降になると思います。

Posted at 2016/10/08 18:49:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月07日 イイね!

美味礼賛 旅をする(山口長門・下関・大分湯布院編)

とうとう7日目。山口県は今日が最後ということで、朝もはよからホテルを飛び出します。

向かいましたるはまずは千畳敷から。

●早朝だからか誰もいない。


●でその近くの東後畑棚田

ここは田植えの時期の夕方が素晴らしいらしいっす。

●でみんな大好き角島大橋


清掃紳士がちょっと気になるけどアングル的にはこれが良かった。(横断歩道渡りながら撮影w)
●でその先の角島灯台と風景




この段階で9:30頃。とりあえず、関門海峡を目指して移動開始。

途中、皆さんおすすめの「元祖瓦焼き たかせ」で瓦焼きを食すべく寄り道・・・・

・・・・・閉まってました。←この展開もう飽きた><

開店が11:00からとのこと。現在10:00過ぎ。

1時間も待ってられんわ

仕方ないので瓦焼きは断念。関門海峡の近くにある火の山展望台へ。

●火の山展望台からの風景



流石に山の上なんで遠方までよく見えました。そして次の観光ポイントへ。

火の山展望台からほど近い唐戸桟橋へ・・・・

●船にどんぶらこどんぶらこと揺られまして・・・・


●着きましたるは二天一流 宮本武蔵と巌流 佐々木小次郎の決闘場所として名高い「巌流島」

●巌流島からは下関と門司を一緒に眺めることができたりします。

●武蔵と小次郎、関門海峡を背に戯れるの像←違


この宮本武蔵という人物、二刀流の使い手として有名ですが、、実践ではほとんど二刀流を使っていないとか。
ついでにいうと決闘も刀による惨殺ではなく木刀など鈍器による撲殺のほうが多いらしいです。

話戻してこの巌流島ですが、釣り客はともかくそれ以外は見るものも何もない小島でした。

滞在時間驚きの20分w


で、戻ってから次の観光ポイントへ。

●関門トンネル人道へトライ!


ここは海の地下にトンネルを掘り、関門環境を渡ることができるようになっています。その長さは780m。

石見銀山での荒行を乗り越えたオイラにしてみりゃ児戯にも等しい距離ですよw

●そんなわけで下関側からスタート

●県境を越えて~

●門司側へ到着



ちなみに下関側は車の駐車場がありましたが、門司側は見当たりませんでした。挑戦するときは下関側からやるほうがいいかも?

で、来た道戻って、いい運動もしたし昼食をとることに。

ヒッポーさんおすすめの 「おかもと鮮魚店」へGo。

女将:なんにします?

オイラ:おすすめはなんすか?

女将:みんな海鮮丼か おかもと丼を頼みますけどね。

オイラ:おかもと丼ってなんすか?

女将:海鮮丼のゴージャスな奴よ。雲丹とか入ってるんやけど。

オイラ:じゃぁそれで。

女将:あ、おかもと丼いってみる?←オーダー通しにフェードアウト

オイラ:・・・・「いってみる?」なんかチャレンジメニューみたいな言い方しよんな・・・。

●チャレンジメニューとしか思えんボリュームの「おかもと丼」



・・・・女将、オーダー時にボリュームの事前説明くらいしようぜ?

まぁ完食しましたが。
明らかに関門トンネルで消費したカロリー以上のもんを食う羽目に・・・・。

そして山口県を後にし、大分は湯布院へ移動開始。

湯布院到着は17:30過ぎ。とりあえず、近くに金鱗湖があったのでそちらへ観光しに・・・

●湯布院を代表する観光スポットらしいが、普通の湖にしか見えん・・・

●人間様が近づいてもふてぶてしいまでに場所を譲ろうとしない奴ら。


他のところも見て回りたかったですが、あいにく時間的に店が閉まっておりしょうがないのでホテルへ戻りましたとさ。

●本日の走行ルート

走行距離は296kmでした。

地震で大変な方もいらっしゃるかと思ってましたが、そうでもなさそうなので、明日は阿蘇方面を走ってみようかな・・・
Posted at 2016/10/07 22:05:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation