• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美味礼賛のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

美味礼賛 外付けGPSのテストを行う

えー前々回のブログで安タブレットにカーナビアプリをぶち込み、外付けGPSで位置精度を、格安SIMでプローブ情報(渋滞情報)を取得することでポータブルカーナビの性能に迫る環境を構築しようと画策したとか書いたと思うんですが。

その外付けGPSが届いたのでセッティングを行い、こちらの想像通りのスペックを発揮するのかテストを行いました。

●右が7.9インチタブレット。左が外付けGPS(GNS2000)



これを青歯で接続するわけですが、アンドロイドOSは接続するためにアプリケーションをインストールする必要があります。

オイラの場合はBluetooth GPS Providerというアプリを使用することにしました。

色々細かい設定ができるのが理由なんですが、GNS2000が対応しているかどうかは置いておいて、とりあえず日本の衛星 みちびきも受信できるように設定。
※みちびきは2017年現在、衛星の数が少ないので深夜から早朝の時しか使えないらしいので気休めです。

衛星との通信を1hlzから10hlzに変更して位置情報を頻繁に取得するように設定。
で、その結果・・・・

●タブレットに表示されている青い棒グラフの本数が捕まえた衛星。



なかなか期待させてくれる結果がでました。
とりあえず、GPSの受信は感度良好のようなのでお次は電波とどかなそーなところで使えるのかのテストをしに・・・・

とりあえず奈良の山奥にでも行ってみることにしました。



●道中「古道歩きの里 ちかつゆ」へ寄り道


●和歌山土産におすすめ「まるごと温州みかん」


程よい甘さが心地よい温州みかんのコンポート。違いの分かるマダムへのお土産に。

まぁ、オイラの場合は自分で食うために買ったんですけどネ。

●ついでに和歌山みかんソフトも食す



うんまぁ、ライバル生産地の愛媛でみかんソフト作ってもこんな味じゃね?って感じでした。

でまぁ、軽く小腹も満たしたし本来の目的地の奈良の山奥へ・・・・

●たどり着きましたるは日本一大きな村「十津川郷」



●十津川郷名産 柚子入りこんにゃく


足湯につかりながら こんにゃくパクついてたんですが・・・・

ここまでの道中で電波が切れるエリアがありませんでした。


おかしい、Google老師に「近畿 電波届かない 山」で十津川がヒットしたのに・・・・
日本のキャリア仕事しすぎだろ。←八つ当たり

ちょっと予定は狂ってしまったんですが、別の問題も発覚しました。それな何かというと・・・

カーブの強いトンネルを走るとトンネル突き抜けて直進してしまう現象が・・・

オイラのロードスターはいつのまにサンダーバードのジェットモグラよろしく地中走行できるようになったのか・・・。


外付けGPS使用するまでこんなことはなかったので多分カーナビアプリ(GoogleMAPを使用)が外付けGPSの情報をちゃんと処理しない仕様なのかタブレットのジャイロセンサーが正常動作してないかのどちらかだと思うんですが、もうちょいテストしたほうがよさそうです。

このままだとトンネル内で分岐がある場合、ナビがあてにできないということですネ。
まぁ、和歌山県内にそんな場所は思い浮かびませんが。

でまぁ、もうチョイテストするべく今度はさらに山道を経由して高野山へ・・・





















・・・・雪の存在忘れてた←うっかり

県道53号、リアルで写真撮る余裕ないほど洒落になってなかった・・・・


●なんとか奥の院へ到着


十津川郷~高野山は結構エグイ山道走ったはずなんですが電波途切れず。

日本のキャリアはマジ仕事熱心ということがわかりました。

まぁ、少々予想外の結果でしたが、思わぬ課題も見つかったので良しとします。

とりあえず、久しぶりの高野山だったのでオイラおすすめ麩善さんの笹巻あんぷを購入して帰宅することに。

・・・・・・GPSとナビのテスト結果の画像よりも食い物の画像が多いのはなんでなんだぜ?

●本日のルート


Posted at 2017/01/29 21:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年01月22日 イイね!

美味礼賛 ちょっとびっくり

えー自分史初の趣味車を手に入れたことで舞い上がった挙句にロードスターのクルマレビューをノー知識のままぶち上げていたんですが・・・

なんかわかんないけどレビュー書かせていただいてから多分?9か月?。まさかの100イイねをいただきました。

押していただいた方が何人このブログ読んでいただけているのかわかりませんが、この場をかりてお礼申し上げます。

・・・・・・・

・・・・

・・・

・・














あらためて読み返してみたんですが、具体的な乗り心地は書いてないわ主観的な文章目立つわ長文すぎるわ駄文すぎるだろコレ。


知識なく書くと底の浅いものしか書けないんだなと改めて思い知らされましたヨ。

しかし噴飯もののレビューではありますが、いいネをいただいたこともまた事実。
書いた本人がわかんない何かがあるんだろう・・・・きっと・・・・多分・・・・。
作家さんとかでも「なんで売れたのかわかんない」とかよく聞くし。

何はともあれたくさんのいいネありがとうございました。まずは御礼まで。
Posted at 2017/01/22 14:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年01月15日 イイね!

美味礼賛 妄想する(ナビ編3)

前回のブログでオーディオの不具合がでたせいで、ナビの搭載位置も変わるかもというお話を書いたかと思うんですが、ポータブルナビ搭載計画は白紙に戻すことにしました。

理由は簡単。当初 ラジオユニットを取り外してそこにナビを取り付ける予定だったのが、そのままオーディオユニットと入れ替えることになっちゃったので、ナビを置く場所がなくなっちゃったからです。

適当にダッシュボードに乗せたらいいじゃないという方もいらっしゃると思うんですが、個人的には美しいデザインをなるべく損ないたくないのでできる限りは避けたいところだったりします。

じゃあどうすんねんと言われると、スマホカーナビを利用しつづけますと返すしかないんですが・・・

いかんせん、スマホナビには度々騙されているという事実が今後のカーライフに影を落としていると言わざるを得ません。


じゃぁどうしようかなーと頭をウンウン悩ませました。

かなり悩みました。

仕事中、気難しい表情でパソコンモニターとにらめっこしてた理由の7割がこれだったという事実は上司には内緒です。


で、どうせなら発想の転換をしてみることにしました。

1:オーディオとタブレットを青歯でつなげることで音楽とナビの音声を車のスピーカーからならすことでオープン走行中の聞き洩らし率を下げる。

2:自分と相性のいいカーナビアプリを探す。

主には上記なんですが、とりあえず今所有しているタブレット(Android4搭載)を使ってナビと音楽同時に鳴らして走行してみたんですよね。

充電しながら走ってもバッテリが減り続けました。


こらアカン。このタブレットじゃウッカリしてると遭難しかねん。

そんなわけでカーナビ専用に安いタブレットを購入しに日本橋のビッグカメラへ。

必須仕様は音楽・ナビ同時稼働しつつバッテリ充電できること。
GPS、加速度センサー、ジャイロセンサーが搭載されていること。
GPSは基本Wifiモデルには搭載されていないケースが多いのでsimフリーモデルに。

●さすがASUS。Ipad mini4より全然安かった。


●日本橋のビックカメラにいったら定番の自由軒の名物カレーでお昼ご飯


で腹ごしらえの後にテストした結果。音楽とナビ同時に動作させてもバッテリーメーターはゆっくり上昇していくことを確認。よしよし。

でも100点かというとそうでもなく高い建物が多い場所だとGPSの位置特定ができないケースが多かったこと。流石に安いタブレットじゃ仕方ないか。

長いトンネルを走ってGPSが受信できなくてもほぼ予想通りの走行場所をトレースしていたので加速度センサーの類は正常に動いているようです。

GPSに関しては期待していなかったというか予想通りな感じだったので、以前より目をつけていたGPSロガーを併用することでGPSに関してはある程度信頼性が確保できそうです。

後はカーナビアプリを動作させるための回線なんですが、今回のテストでは自分のスマホを青歯でテザリングしていたんですが、普段なかなか乗れないのとナビにしか使用予定がないのでSo-netの0SIMでカーナビアプリを動作させることに。500MBまでは無料なので、超えるようならテザリングすればいいや。

最後にカーナビアプリなんですが、Y!カーナビは自分的に使いにくい。GoogleMAPは結構正確にナビしてくれるけど油断してると寝首をかくようにエクストリームなナビしてくれるので別のアプリを探したいところ。できればGPSが途切れてもきちんと動くようにオフラインにマップデータがダウンロードできるようなのが個人的にベスト。

現状の青写真は以下のような感じですかね。

1:GNS2000を青歯でタブレットとつないでGPSの正確性を確保。

2:タブレットにナビ通信アンド渋滞予測のプローブ情報取得用に0SIM装備。音楽データとナビの音声を青歯でオーディオユニットに飛ばして車載スピーカーから案内が聞こえるようにする。
通信容量超えるようならスマホのテザリングに切り替える。

3:カーナビアプリはオンライン・オフライン両方で使えるものにすることでGPSロストしてもナビ可能にする。まぁ間違いなく月額アプリになると推測。

だいぶまとまってきましたが、気になる導入費用は現状タブレットとGPSあわせて3万円切る程度。これにタブレット固定用のクレードルとかいれるともうチョイかかるところでしょうか。
0SIMの初期費用が3500円程度。ここまでで多分ポータブルナビと同じくらいのコストかなぁ。

これにカーナビアプリが月額500円くらいと仮定して年間6000円。地図が常に最新ということを考えるとポータブルナビの地図更新費用よりも割安になるとポジティブシンキング。

全部実現するにはまだ時間かかりそうですが、なんとかなりそうな雰囲気です。

とりあえずテスト結果もまずますだしひとまずは良しとします。

●んじゃおうちに帰りますかね

Posted at 2017/01/16 00:20:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年01月09日 イイね!

美味礼賛 妄想する(ナビ編2)

えー10月ぐらいにネタにしてたんですが、
うちのNDちゃんはマツコネレスなので、カーオーディオとポータブルナビを取り付ける予定・・・・

でした

3か月近く前の話になっちゃってるんですが、10月時点では以下条件で施行をお願いしていたんですヨネ・・・・

1・ポータブルナビをラジオユニットの処へ設置する。
2・オーディオユニットを搭載する。
3・バックカメラを搭載する。
4・トンネルや山の中でも自車位置の特定ができること。
5・ステアリングにコントローラーがないけど運転しながらオーディオのコントロールができること。


上記のような割と無茶ぶりな要求だったので、時間かかるものと思っていたらショップから連絡が・・・

店員:新年あけましておめでとうございます。

オイラ:あ、どうもあけましておめでとうございます。

店員:新年早々申し訳ないんですけどね、例のアレ。

オイラ:フンフン

店員:実は他のNDで使用中にオーディオユニットのLCDが消えちゃう現象がでちゃってて。

オイラ:なんてよ

店員:ちょっと作戦練り直さないといけないかなーと思って電話したんです。お暇なときにチョイとお店寄ってもらえると嬉しいんですけど。

・・・なんていきなり年始早々嫌な話が飛び込んできました。で、ちょいとお話ししてきたんですヨネ。

要約すると、carrozzeriaのメカレスオーディオを使用しているNDちゃんで時々LCDが消えちゃう現象が起こっているのだとか。オーディオ本体はナビシート前面側へ納め、コントローラーは改造してマツコネモニター取り外したところに入れ替えて設置しているとのこと。

現象だけ聞いてWebで色々調べてみたんですがそんな事例は見当たらず。それだけだと改造した時の内容に問題あるんじゃねぇの?って話になってもいいんですが、車種は違えど改造してない近い型番のメカレスでも同様の現象が起こったとのこと。

メーカーに問い合わせてもそんな事例は確認できていないとのことです。←そもそも改造しちゃってる時点でサポート対象外になっちゃっている。

で、店員も困り果ててるという状態とかなんとか。

改造してもしなくても起こりうるなら現象的に熱かファームの問題な気がしないでもないですがいかんせん間欠現象なので原因追及もままなりません。

へんな不具合出ちゃってる以上、商品変更は無償でしてくれるとのことなんですが、搭載方法そのものを考え直した方がよさげです。

ちょっとナビの方もそれに引きずられる形で搭載方法変わるかも・・・・
Posted at 2017/01/09 12:58:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年01月02日 イイね!

新年のご挨拶(だけ)

えーこの国では年が明けると友人知人へ年始挨拶をする風習があるそうで。

新年あけましておめでとうございます。


大晦日?なにそれどこの国の料理?オレ ネバーランドの住人だから聞いたことないわ。


などと、やさぐれた返事を同僚に返しながら仕事に追われた大晦日。

え、初詣?なに言ってんの1年は730日、まだ年半ばだよ?寝ぼけてんじゃね?

などと、ひねくれた返事を友人に返しながら3徹仕事で始まった元旦。

なんか今後1年の先行きを暗示しているのではと不安になってきます。

あれ?働き方改革ってなんだっけ?


などと、考えたりもするんですが何はともあれ、とりあえず生きてます。

皆様におかれましては、つたない駄文におつきあいいただき、ましてや温かいコメントなどいただき誠にありがとうございました。

今年もネタある限りは「なるべく」更新していきたいと思いますので、よろしければ今後ともお引き回しのほどよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2017/01/02 23:30:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「俺のオアシスは会場にたどり着く前に終了してしまった。マーフィーさんまじパネェす。。。。」
何シテル?   05/14 11:25
美味礼賛です。のんびりまったり、人様にご迷惑かけないレベルでやりたい放題がモットーです。よろしくお願いいたします。 美味礼賛は呼びにくいかもなので「びーや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター ローリングストーン号 (マツダ ロードスター)
人生初趣味車でNDロードスターを契約しました。 選んだカラーがメテオ(隕石)グレーなの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation