※旅先からブログを書いています。
前回のブログの回答をお知らせしまーす
正解は「祖谷渓の神話時代のノーロープバンジー伝説の像」でした。
あの像はただの「小便小僧」です。
由来につきましては
コチラをご覧ください。
・・・しかし自分で書いたとはいえ、神話時代のノーロープバンジー伝説の像ってどんなだよ・・・・
閑話休題
昨日(30日)は神戸は有馬温泉に宿泊したわけですが、本日(31日)はついに鷲羽山オフの日です。京橋PAに9:00~9:30までに集合と聞いていたんですが、またいつものいらん色気をだしてしまいました。
せっかくホテルのすぐ隣が芦有ドライブウェイなんだから早めに出発して京橋PA行くついでに遊んでから給油と洗車していこっと。
数十分後、なぜか神戸空港などという見当違いな場所に到着して泣きそうになってる一人のND乗りがいたとかなんとか。
やばい、遅刻するっ
あわてて来た道を戻り、京橋PA到着が9:00ジャスト。危うくおいて行かれるところでした。
一番近場にいたはずのオイラが重役出勤状態><
集合場所には298RSさん、オリオン-ND7さん、kohfeさん、moa18kさん、たけまれさんが先着されていました。
正直に事情を話したところ・・・・
298RS:「なにやってんの?」
オイラ:「(俺が聞きたいわ)」
あきれられました。そしてオイラのあだ名は
「うっかりさん」に決まったそうです。
で、鷲羽山へ向けてカルガモ開始。
オイラはほっといたらどっかへ行きかねんからという理由で298RSさんとKohfeさんに挟まれて出発。
おかげで道中迷わずにいけました。
オフ会会場は中々たくさんのマツダ車が集まっていました。
●そんなオフ会の状態
なによりうれしかったことがメテオグレーNDがブルーリフレマイカNDよりも1台多く来ていたことでしょうかw
徳島バーゴンさんとも昨日に続いてお逢いできました。
その節はコーヒーごちそうさまでした。大変おいしゅうございました。
そのまま皆さんと駄弁りつつ、木陰で涼みつつ、食堂でメシを食いっぱぐれつつ、14:00頃オリオンさん以外の関西軍団は大阪へ、オイラは瀬戸大橋経由で四国へ戻る(?)ことに。
明日(1日)は四国カルストを走るため、ちょっと離れているけどどうせだからと道後温泉近辺で宿をとりました。
●今日の走行ルート
こうやって改めて見ると、行き当たりばったりにも程がありますね。←他人事
そして道後には17:00頃到着。とりあえず道中で抑えた宿にまずはチェックイン。
荷物を置いてから温泉へ行くついでにまずは腹ごしらえ・・・・・
●愛媛の海の幸をふんだんに使った刺身盛り合わせ
店の店主から四国カルストの情報を仕入れつつ舌鼓を打ち、ほろ酔い気分で店をでます。
そして道後温泉まで路面電車(大人160円)で15分程度揺られて行ってきました。
●情緒あふれる路面電車。なんとポケモンGOにも最適。
●道後温泉駅前のぼっちゃん電車
道後温泉は他の温泉街とは少し毛色が違い「道後温泉」というお風呂屋さんチックな建物の周りに温泉のない旅館や温泉付き旅館が所狭しと立ち並んでいます。
また、文豪 夏目漱石ゆかりの温泉地ということもあって、文学+温泉街という一風変わった観光地になっています。商店街も浴衣姿の宿泊客であふれかえり、町の賑わいに花を添えています。
●そんな道後温泉 本館の外観。
温泉前には人力車なども停まっているのでそこだけ時代が戻ったかのような錯覚を受けます。
実は道後温泉は上記の「本館」ともう一つ「椿の湯」という地元民向けの施設があります。当然
観光客も椿の湯の利用は可能です。
●道後温泉 椿の湯。
●ちなみに「椿の湯」の裏手には道後温泉「男の湯」もあります。
・・・・・
・・・
・・
・
一応言っとくけどイってませんからネ?
明日の四国カルストが楽しみです。
Posted at 2016/07/31 23:57:02 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記