えー以前ホイールに傷が入ったとかで純正ホイールをつい入れ替えてしまったんですが、工賃とかバルブとか色々込で2万ちょい切るくらいの費用がかかりました。
まぁコストはいいんですが(イヤよくないけど)、待っている間の一幕・・・・
オイラ:「これなぁに?」
強敵:「デポジットクリーナーですね。一本いかがですか?」
オイラ:「デポジットクリーナーってなぁに?」
強敵:「・・・・なんなんでしょうね?」
オイラ:「内容もわからんまま売るつもりやったんかい」
強敵:「・・・へへへ」
商品知識ないまま売りつけようとするあたり、さすが強敵。新卒営業マンなだけあって油断できません。
見かねたサービスマンが助け舟を出してきましたw。
サービスマン:「給油時に一緒にいれてもらうと、加速とかがよくなるんですよ。ロードスターにも対応してますんでいかがですか?」
買ってまだ7000㎞超えた程度の車にそんな効果あるとも思えんのですが・・・。これってもっと走行距離こなした車に使うものなんじゃないの???そんな疑問が頭をよぎります。
オイラ:「・・・・体感できんの???」
サービスマン:「・・・・・・・・・・感覚鋭い人なら体感できます。」
即答で返事がない当たり、胡散臭さMAXです。
マツダ純正なだけあって、大特価2000円越えという結構なお値段です。そもそも「感覚鋭い人なら~」って・・・・
はだかの王様よろしく「おバカ様には見えない布地」みたいに煽られてるような気がしないでもありません。
オイラ:「買ったらぁっっ」←あぁまた無駄な出費が・・・
体感できるかどうかもわからん微妙なアイテムに2000円の価値があるのか。裏面をみると燃費も向上するとありますが、そもそも2000円以上の燃費効果があるとも思えません。
恐らくマツダへのお布施にしかならんと思います・・・
でとりあえず入れて2日ほど寝かして軽く走ってみたんですが・・・・
とりあえず、オイラは鈍感ということがわかりました。
※加速性の違いが体感できないという意味で、燃費が上がるかどうかという意味では不明のままです。
サーキットや峠などでアクセルぶぉんぶぉんな人なら体感できるのかもしれませんが、ド素人には体感できない領域の商品のようです。
買って数か月の車よりも、それなりに年数を経た車の方が体感しやすいかもですね。
一応
マツダサイトをのぞいてみると、10000㎞ごとの使用が前提のようなので、毎度毎度給油の度に飲ませるようなものではないようです。まぁおまじない感覚でいれればいいんでしょうか?
いやぁ車ってほんと色々なアイテムあるんですね
Posted at 2016/07/25 21:36:51 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記