えー 昨日(3日)から今日にかけて三重へソロドライブに行ってきましたのでブログのネタがてらご報告まで。
長いんでめんどくさい方は、まとめると・・・・
1:「パールロードと伊勢志摩スカイラインは楽しかった。」
2:「偶然みんともさんとランデヴー。
ついでに偶然遭遇したみんカラユーザーをナンパしてみんともになってもらった」
3:「伊勢神宮は大変だった。」
4:「飯高駅の温泉はおすすめ。」
・・・・なのでこのままブラウザを閉じてもらうか、他の方のページへお進みください。
あ、「イイね」もついでお願いします。←図々しい
閑話休題
3日に朝から大阪のトライアルさんへRECAROシートを入れ替えに行ってきました。
「3時間ぐらいで終わりますよー」とかいってたのになぜか4時間かかって調整されてしまった。
シートはパーツレビューで紹介するとして、一路三重へ。
今回はお店から直接三重へ国道166号を使っていきました。
途中16時ごろに道の駅
飯高駅で休憩。ここの温泉が道の駅とは思えない作りでご満悦でした。
先は長いので16時半ごろに出立。そのころから雨がパラパラと降ったりやんだりな微妙な天候に・・・
そして志摩スペイン村前を通り過ぎて18:30ごろパールロード途中の鳥羽展望台へ到着するも営業時間は17時半までとのことで門が閉じていました。しょうがないので伊勢志摩スカイライン経由でホテルへ向かおうとヤフーカーナビへ登録、ルート案内にしたがって運転していると・・・・・
オイラ:「スカイラインって民家の密集帯みたいなところ走るものなのか??」
オイラ:「カーナビ確かに経由地 伊勢志摩スカイラインになってるよな???」
カーナビ:「経由地を経過しました」
オイラ:「待て待て待て、なんでいきなり経由地通過してるねん・・・」
オイラ:「・・・・こいつ伊勢志摩スカイラインの近くの一般道案内してやがった・・・」
小雨かつ夜間で視界が悪い状態だったんで気づきませんでした。←言い訳
・・・・とまぁこんな感じでヤフーカーナビに騙されてそのままホテルへ行くことに・・・・
そして本日(4日)めっちゃ快晴なドライブ日和ですっ。そして伊勢志摩スカイラインへリベンジすべくホテルをでてしばらく走ると、道路がめっちゃ空いてて走りやすいのなんの。
アレ?GWだよね?なんでこんなに空いてんの???
昨日は夜の到着だったんで空いていると思っていたのに朝も空いてるんでやんの。もしかしてGWでもここは人が少ないんでしょうか?・・・
じゃぁ、混雑を予想してスルー予定だったお伊勢参りもやってみようかな?
よせばいいのにイラン色気をだします。
案の定だまされました

なんだよこの車の数、駐車場に入った途端エライ遠い駐車場に誘導されるし、後ろも車きてるから出れないし空いてるんじゃなかったのかよ・・・・・
んなわきゃない
しょうがないのでテクテクと内宮に参拝に参りましたヨ。
ここって天照大神を祀ってるんですね。参拝途中で知りました。←無知
確か天岩戸が三重と和歌山の県境付近にあったような気がするので今度見に行ってみよっと。
とりあえずお伊勢参りミッションはコンプリートしたので本来のミッション伊勢志摩スカイラインへ向かいます。
ヤフーカーナビで改めて料金所付近を目的地にしたところ、明らかに違う道へ逸れた誘導ルートになっていました。
意地でも伊勢志摩スカイラインを走らせたくないようです。
伊勢神宮からは目と鼻の先なのでもうカーナビは使わずに行くことにしました。
そして伊勢志摩スカイラインを走行開始、なかなか楽しい道でした。
適度にアップダウンあり、それなりのカーブが続き、とても走りやすい道でした。惜しむらくは速度制限があるためあまり速度を出せないところでしょうか?
スカイラインの途中で「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」という看板を見かけます。
・・・なんぞこれ?
伊勢神宮へいくならこっちも参らなお伊勢参りとはいえへんでぇと熱烈にPRしています。お伊勢参り初心者としては「へぇーそーなんだー」的な感じでピットイン。
・・・・・人いねぇ
駐車場はガラガラ、参拝客の車も片手で足りる程度。伊勢神宮とはエライ違いです。まぁとりあえず奥に進みます。
門へ到着すると阿仁王、云仁王の像が・・・・・
「あれ?羅漢って仏教系じゃなかったか?伊勢神宮は神道だよな???」
門へ入ると弘法大師の像が・・・・
「あれ?空海さんは真言宗の創始者だろ?なんでお伊勢参りと関係が???
益々謎が深まります。頭の中を?マークで埋めながら奥へ進むと巨大な塔婆が建てられた道がでてきました。大きいので3mくらいでしょうか?
こんなん高野山でも見たことありません。結構圧巻でした。
ついでに言うとなくなった方の遺品と思われる帽子やピッケルなどが一緒におかれてちょっと怖かったです。
とりあえずお参りはすんだのでそのまま山頂へ。
まさに絶景かな
そして予想外だったのがここに「足湯」があったこと。へぇこんなんあるんだぁ・・・・
当然入りました。
足湯にもつかり景色も堪能したので、車に乗り込もうとしたところ、横の車から降りてきたナイスマダム達から・・・・
マダムA:「涼しそうな車やねぇ」
オイラ:「えぇ気持ちいいですヨ」
マダムB:「カッコいい車やん、一人で乗るのもったいないなw」
オイラ:「HAHAHA」←旨い返しが思い浮かばない
マダムB:「シートもカッコいいやない」
オイラ:「昨日入れ替えたばかりなんですヨ」
マダムA:「気分はF1レーサーね」
オイラ:「いやいや それほどでもHAHAHA」
・・・・な、一幕が。そしてパールロードへ。
昨日は夜のパールロードだったんで、今日はまたイメージが違うパールロードでした。具体的にいうと・・・
警察の見回りめっちゃ多い・・・・
GWだからでしょうか?白バイ3機編隊とか見るからに怖いんですけど・・・・
とりあえず安全運転で鳥羽展望台へ向かいます。
鳥羽展望台からの景色もまた絶景でした。
鳥羽展望台の駐車場に入るときメッチャカッコいいソウルレッドのNDを発見。リアウィングかっけぇ・・・さっそくみんカラの「何してる?」に書きこんだらすぐに みんとものType-16Sさんから「私の」とのレスが。示し合わせていたわけでもない偶然に驚きつつ合流。色々お話しているうちにセラメタNDも登場。そちらも銀牙騎士さんというみんカラユーザーさんでした。
折角なので3台並べて写真撮影
ついでにみん友になってもらって解散。オイラは和歌山へ。
途中 飯高駅で再度温泉に入り、国道166号を進みます。
この国道166号も結構走りやすく、個人的にはおすすめのドライブルートです。
特におすすめのループ橋
自宅への到着が20時だったので、飯高駅から和歌山市内まで五條市から京奈和道を使用して3時間というところですね。鳥羽展望台からだと5時間というところでしょうか。
はじめてのロングドライブでしたが、RECAROのおかげか腰への負担はありませんでした。ただ膝関節は少々痛みましたのでやはり適度な休憩は必要かな・・・
それなりに疲れたので明日は寝ますw
ここまで駄文におつき合いいただけた方はありがとうございました。
あなたのその根気に乾杯