【前回までのあらずじ】
外付けGPSのテストを行うために旅にでた美味礼賛。
予想通りの結果がでず惨憺たる結果に。
失意の底に落ち込んでしまったためか不治の病にかかり、
帰宅途中の温泉民宿で療養することに・・・・
で。
とりあえず不治の病は治ったのでAM9:00に宿を出発。GPSのテストを継続することに。
今日のテストメニューは外付けGPSを使わずにタブレットとスマホでGoogleMapを使用してどうなるかを試すことに。
要約するとどちらも内蔵GPSを使用し、タブレット側でジェットモグラ現象がでるようならタブレットがHW的におかしい可能性がでてくるということですね。
で、やはり曲がりくねったトンネルとかを走る必要があるので十津川村を突き抜けていくルートを選択。
この時期十津川村は雪が積もります。確かに道中 道路上で雪が氷になっていたりしましたが・・・・
チョイと前の十津川ー高野山のルートに比べりゃ児戯に等しいもんでしたヨ。
●はっw この程度可愛いもんよ
●途中のドライブインでご休憩
でまぁ、ちょいと早めに宿を出発しちゃったしお昼どこで食べようかなーと思ってたんですが。
ちょっと前に知ったラーメン屋さんのこと思い出したんですよね。
ツーリングライダーの中で大人気の1日限定50食の塩ラーメンをだすお店が吉野にあるんですが、
あまりの人気ぶりで開店前の行列で売り切れちゃうこともあるとかなんとか・・・。
しかも辺鄙なところなんで車で行くのは至難の業らしいとか・・・・。
ここで美味礼賛の灰色の脳細胞が緻密な計算を始めます。
1:今日は平日である。
2:ライダーは少ないであろう季節である。
3:今からいけば多分11:30頃には到着できるはず(開店は11:00)
・・・・行けんじゃね?
はじき出された演算結果に基づき行動を開始することに。
●やーまを越ーえー、谷を越えー♪

●「ラーメン河」へやってきたー、美味礼賛がやってきたー♪
途中の道中はそうでもないんですが、店に続く最後の側道がバイクならいざ知らず、車だとすれ違い困難な道でした。ついでにいうと駐車スペースも車3台が精々という感じでライダー集団が来る季節だと車は停めるスペースすらないんじゃないかなぁ・・・
●バイクだったら8台くらい停められそうなんですけどねぇ
で、それを狙ってか車でくるご夫婦とかがチョロチョロといました。考えることは同じようです。
●メニューは塩ラーメンとマグロ丼のみというストロングスタイルでした
ここでは待つ時間もご馳走なんだそうで、空腹は最大の調味料という言葉を想起させます。
●そして1日限定50食と感動のご対面
美っっ味~~~~いっっ
ただの塩ラーメンかと思いきや、ひとかけらの柚子の皮が清廉な風味を与え、シンプルな味わいに花を添えていますヨ。
普段塩ラーメンを食べる機会がないオイラですが、これは美味いです。マジおすすめ。
で、食べるもん食べたしお勘定しようとするとご店主殿が・・・
ご店主:あのオープンカーに乗ってきたの?
オイラ:えぇそうです。
ご店主:私もオープンカーが好きでねぇ、今は足の怪我で乗れなくなったけどポルシェとかベンツとかのってたのよー。
オイラ:ほほう、大先輩ですね。
5分ほど会話させていただきましたが、なんか人生にストーリーを感じさせる愛車遍歴でした。
最後は手を振り見送られつつ店を後に。
思わぬ良い出会いでした。
また、いつか来よう。ライダーさん居なそうな時期じゃないと厳しそうだけど・・・><。
で、そのままテスト続行しつつ帰ろうかなーと思っていたんですが・・・・
ちょっと気になることがあって道中のとある自動車板金屋さんへ寄り道することに。
話はそれますが、皆さん愛車には普段愛情を注がれていらっしゃると思うんですが、
だいたい以下の4パターンに別れると思うんですよね。
1:ワックスないしコーティングで艶を守りつつオリジナルのカラーを愛でる。
2:オールペンで愛車のイメージをガラっと変えちゃう。
3:ラッピングで己のポリシーを主張する。
4:ステッカーチューンでオリジナリティーをさりげなく演出。
オイラの場合は1なんですが、オイラの愛車はメテオグレーという超絶レアカラー。
後世にメテオグレーの素晴らしさを伝えるためにもこの美しい色をなんとか長期間維持することが一大命題だったりします。
まぁ、普段は機械洗車なんすけど。
とまぁそんなわけで色々調べているうちに5番目の選択肢を見つけたんですよね。
で、それの施行している板金屋が帰りの途中にあるんで寄り道してブログのネタを収集しようかなと。
そちらの板金屋さんはオートメッセにもデモカーを出品されていたんですよねー。
そのデモカーは
ラバーディップというゴム素材でラッピングみたいにイメージをガラっと変えちゃう商品で作成されていたんですが、ちょっといいなぁと思ったのがラッピングよりも安い値段でボディ塗料にダメージを与えず長期間保護できるところだったりします。
ま、そういうわけで行ってみました。
オイラ:ラバーディップってだいたいどれくらい持つものなんでしょ?
シャッチョサン:普通だと2年。去年末に新製品がリリースされてそれを使えば5年程度は持つと言われていますねー
オイラ:ほほう。私 峠とか走り回るの大好きなんですけど 飛び石とかでデントリペアすることがあるんですが、そういうのに弱かったりします?
シャッチョサン:そういうので破れたとかは聞いたことないですネー
オイラ:表面塗装になると思いますけど、時間がたてば端からめくれてきたりとかしませんか?
ショッチョサン:ゴムが吸盤みたいに吸い付くので意図的じゃない限り自然とむけることはないですね、変なアールが付ている個所は処理しながら塗装しますし大丈夫ですよー。
オイラ:・・・・ちなみに利用されるお客さんってどれくらいいらっしゃいます?
シャッチョサン:まだ知名度低い商材なんですけど、1月半に1台くらいのペースですかね。
オイラ:なるほど・・・・
シャッチョサン:ちなみにどんな色をお考えですか?
オイラ:えっ?! えーと・・・ロ、
ロ○マンズカラーみたいなの面白そうかなー・・・・って・・・
シャッチョサン:・・・・・・4月2日に和歌山のマリーナで
カーイベントがあるんですけど、それにデモカーとして協力してもらえるなら2割引きくらい考えますよ?
オイラ:ちょっと他のメーカー認定ショップさんからも話聞いてみたいので、それ聞いてから検討させてください・・・。
そんな感じでお店を後にしたんですが・・・・・
ブログのネタにするつもりがネタにされかかってるあたり、やっぱロ○マンズカラーは目立つんですかねぇ・・・
大学生時代に通学で馬力規制前のCBR250R(腹にハリケーンとか書いてるRRよりも大昔のヤツ)に乗ってたんですが、当時ロス○ンズカラーのレーサーレプリカに憧れていたんだよなぁ・・・。まさか2スト絶滅するなんて考えもしなかったから、いつか乗れたらいいなぁで終わってしまった。無理してでも乗っておいたら良かったヨ。←もうこの年で2ストはキツイから乗らないけど。
ロスマ○ズカラーにしちゃったらメテオグレー愛でられないじゃんとか言っちゃう方もいらっしゃると思うんですが、そんな方には私からこの言葉を贈ります。
見るんじゃない、感じるんだ
あっ、テスト結果ですが外付けGPSを使用しない場合、タブレット・スマホともに100%同じ挙動でした。HWが原因じゃなくて外付けGPSの情報をGoogleMapが処理しきれいていないと思われます。
ということは今度はナビソフト変えてどんな結果がでるかですかねー。←チョー適当
●本日のルート
