• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチR研究所のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

研究します♪

また変えました。笑

今回もとくに深い意味はありません。

マーチRに囲まれてはいますが別段マーチRに詳しい訳ではありません。

という訳でマーチRを研究してみる事にしました。

と言っても研究なんかするより乗った方が楽しいのですが・・・。

だから乗るのも研究のうちと言う事で。

これからも宜しくお願致します。

たまにはEP82も研究させてね♪
Posted at 2009/01/28 01:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月15日 イイね!

懲りずに筑波へ・・・

懲りずに筑波へ・・・先週もまた筑波へ行ってきました。

もちろんマーチRではなくEP82で・・・。

度重なるブログの脱線をどうかお許し下さい。笑

マーチRに関するネタが無いと言えば無いし、

あると言えばあったりもするのですが、

ここに書けるネタもあれば書けないネタも結構あるので・・・。謎


さてさて、今回の筑波は天候には恵まれたものの非常に車が多くて走り辛かったのですが、

車両オーナーのご好意もありフロントNEWタイヤを入れて頂き気合を入れて走りました。

で、結果から言えば今回のベストは1分09秒18。

前回のタイムからは少し縮まりましたが目標の9秒切りはならず・・・。

コンスタントに9秒台は出る様になったもののそこから先はなかなか縮まらない。

人間の限界なのか車の限界なのか・・・。

でもN1仕様のEP82はコースレコードが7秒台だからもう少しはいけるのかな~??


それにしても今回は比較的同レベルの車両が多かった為みんなして道を譲る気が全く無い!

唯一道を空けてくれるのはK12のマーチカップカーくらいでして。

でもそれがちょっとした模擬レースみたいで結構楽しめました。

昨年一緒に耐久レースを戦ったチームメイトのAE86にも遊んでもらったんですが、

N1仕様の86とは言え速い速い!(流石は昨年の86レース最終戦までポイントリーダー!)

コーナーでは若干EPの方に分があるものの、

立ち上がり~ストレートは圧倒的に86が有利で全く歯が立たず。


でも以前はEPより格下ながらも全然追いつけなかったK12マーチ達にも、

今では道を空けてもらえる様になったんだから我ながら進歩したよね~笑
Posted at 2009/01/15 01:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月22日 イイね!

またまた筑波へ。

またまた筑波へ。昨日は筑波サーキットを走ってきました。

無論マーチRではなくいつものEP82で。

毎度毎度ブログの趣旨に反しますがご勘弁を。笑

一日分の仕事を何とか午前中で終わらせて慌ただしく午後から筑波へ。

走行前にリヤのスプリングをやや硬い物へ変更。

その甲斐あってとっても乗り易い車になりました。

今回は9月の時よりも集中出来たのでいろいろと考えて走る事が出来ました。

そんな中で今回の収穫は・・・

ローパワー車はハンドル切ってるうちは前に進まない。

まぁ当たり前と言うかとっくのとうに判っている事なんですが、

今回の筑波で改めて感じさせられた次第であります。


コーナーの立ち上がりで少しでも舵角が当たっているうちは、

床が抜けるほどアクセルを踏んでもパワーが喰われてちゃんと前には進みません。

早く舵角を戻すにはコーナー進入時の姿勢とクリップ以降のライン取りが命かと思われます。


その証拠にダンロップブリッジ下の右コーナー進入次第で、

その後のS字を抜ける速度に10km前後の差が出る事が判明しました。


他の全てのコーナーで立ち上がりの舵角を残さない様に気を付けた結果・・・

タイムが一気に10秒切って9秒7になりました。

マーチRでも同じ事を考えて走れば少しはタイムが変わるかな・・・。
Posted at 2008/12/22 01:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月10日 イイね!

おい日産っ!

おい日産っ!現存するK10マーチのうち、

90%以上は切れていると思われる部分。

半年くらい前に新品に交換したばかりなのに、

今日見たらもう切れてる・・・。涙

画像は運転席側で助手席側も切れるの時間の問題。

一般的な車は軟らかめで厚ぼったいゴム製なのだが、

何を思ったかK10マーチはプラスチックの様に硬くて薄い素材。

しかも成型がイマイチなもんだから窓枠のRに今一つハマり込まない。

そんなんだもんすぐに切れるわな。

もう少しまともな材料で作って下さいよ~日産さん。

とりあえず製廃になる前に注文しておかなきゃ。
Posted at 2008/12/10 23:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

ニスモのLSDがやっと組み上がり

ニスモのLSDがやっと組み上がりだいぶ前にバラしたまま放っぽっておいた、

ニスモのLSDをようやく組み上げました。

あまりに放置したままにしていたので、

危うく組み方を忘れてしまうところでした。

ついでにスペアのLSDもO/Hしましたので、

ニスモもクスコもスペアが1個ずつあってイニシャル違いで使い分ける事が出来ます。


肝心なイニシャルトルクの調整は両方とも未だでこれから詰めていくところなのですが、

折角なので1個は思い切ったイニシャル値にしてみるつもりです。


現在使用中のクスコ1WAY(イニシャル8K)の調子がすこぶる良くて、

ニスモも高めのイニシャルで組む事は早々に決定していたのですが、

通常の高イニシャルに加えさらにシム増しして超高イニシャルで組もうかと思います。


具体的には1個を8~9キロ程度にしてもう一つを12~13キロで組むつもりです。

あれだけ恐ろしいハンドリングの車で超高イニシャルは少々危険かもしれませんが、

以前14キロでサーキットを走ってたツワモノもいますのでやってみる価値はありそうです。


ただ、作動方法がクスコは1WAYなのに対しニスモは1.5WAYなので、

その辺の違いがどの程度影響してくるのかが楽しみであり心配です。

全開からのアクセルオフでノーズの入りが良くなるのか悪くなるのか・・・?

僕にとってはそこが一番気になるポイントです。


もう街乗りや車庫入れとかは全く考えていないので思い切ってアゲアゲでいきます。

ただ、タイヤの減りが早くて困りますが・・・。
Posted at 2008/10/10 23:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マーチR研究所の所長です。 マーチRマニアではありませんので、 マーチRに詳しいと言う訳ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
☆2号機(前期R)☆ ドノーマルでも速いんだって事を実証したくて製作開始 完全ドノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆1号機(前期R)☆ エンジン:ポート段付き修正&各部重量合わせ(誤差0.1g以内)+E ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆3号機(後期R)☆ 某大学自動車部より譲受 元々はNRSが製作したラリー車 よってボデ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆部品取車2号(後期R)☆ 元々はラリー車なのだが詳細は不明。 ボディーの補強は定番箇所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation