• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチR研究所のブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

LSD入りミッション組上げ中!

LSD入りミッション組上げ中!ここ数日は先日O/Hしたクスコ製LSDを、

スペアミッションに組込み中です。

本当は連休中に組んで走りたかったのですが、

ミッションの部品が全て揃わずに断念し、

連休明けからチマチマ組み始めました。

バラしたついでなのでミッションも全て洗浄しオイルシールやOリング等は全て交換しました。

ついでにチェックボール&チェックボールスプリングやその他諸々の消耗品類も交換します。

ギヤやシンクロ関係は何とか使えそうなので今回も無交換としました。


メーカーバックオーダーで届いていない部品もある為に現在は作業中断してますが、

何とか次の練習までには載せて慣らしも終わらせた状態で走らせてみたいので、

影響の無さそうな部品についてはそのままにして組んでしまおうかと思っています。


現在車両に載ってるミッションを降ろしてニスモのLSDもO/Hしなきゃならないので、

早いとここのミッションを完成させて載せなければならないんだけど・・・。

ん~メンドクサイ・・・
Posted at 2008/05/10 00:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月06日 イイね!

今月の練習会

今月の練習会3日は恒例のダートラの練習会でした。

場所はいつもの埼玉某所でしたが、

前回前々回と欠席だった為に、

ちょっと久しぶりの練習でした。


前日の夜から雨だった為にギリギリまで開催が危ぶまれましたが、

参加者の熱意が伝わったのか昼前位から雨が上がり晴れてきました。

と言っても4連休初日ともあって早朝に家を出たにもかかわらず到着したのは11時過ぎ・・・。

GW渋滞を甘く見てました。と言うか天気に気を取られて完全に忘れてました。笑


渋滞中電動ファンの不具合でオーバーヒートにも見舞われ散々な状態で到着しましたが、

さっさと電動ファンを修理してかなり久々のウエットダートを堪能しました。

また、今回はBBQも同時開催だったのでなかなか楽しい一日でした。


今回のコースレイアウトは前半は中速で楽しかったのですが、

後半は90°ターンが連続する超低速コースでしたでかなり手こずりました。

やはりステアリング操作が追い付きません。

LSD交換前なのでまだ良い様なもののLSD交換したら多分曲がれません・・・。

なんとかせねば・・・。


しかも完成間も無い師匠のEKシビック改を乗らせてもらいましたが、

見事にドライブシャフトを折りました・・・。もちろんその場で即交換です。

本当にゴメンナサイ・・・。
Posted at 2008/05/06 01:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

LSDのオーバーホール

LSDのオーバーホールマーチR1号機に入ってるLSDは、

定番のニスモ製なんですけど、

イニシャルトルクが低めなのか、

ちょっと物足りない感じなので、

折角機械式のLSDを入れたのだから、

もう少しイニシャルを上げてみようという事で降ろしてオーバーホールしてみる事にしました。


と言ってもその間不動になってしまうのは困るので、

スペアに持っていたクスコ製のLSDを先にオーバーホールしてスペアミッションに組み、

それを載せている間にニスモ製をオーバーホールする事に。


という訳でクスコ製LSDを分解し始めたのですが、

クスコに問い合わせたところ「部品は廃盤です」との事・・・。

で、「競技に使うんでそれじゃ困りますよ~」とダダをこねたところ、

「LSDを送ってくれれば現行の部品で使える物があるか探してみます」

と言われて早速現物を送ってみたら「何とか見付かりました!」との返事。


それで今日届いたのが画像のLSD・・・。


なんと部品を送ってくれただけじゃなくちゃんとオーバーホールされて返って来たのでした!

交換したのはプレート数枚だけなので大した部品代でもないのに、

丁寧に対応して頂いた上にしっかり組付けまでして頂いて、

さらに業販までして頂いて・・・爆

大手パーツメーカーとは思えない柔軟かつ丁寧な対応に、

正直、かなり感激致しました。

㈱キャロッセさん有難う御座いました!大事に使わせて頂きます!


ちなみにイニシャルトルクは7~8キロとの事。

ハンドル回せるか全く自信無いです・・・。


※箱の右隣にあるのはニスモ用に買い揃えたディスク&プレート類。

クスコの具合が良ければニスモはそのままお蔵入りかも・・・。
Posted at 2008/04/26 01:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月11日 イイね!

エアコンレス・・・。

エアコンレス・・・。とうとう1号車(競技車)からエアコンを外しました。

と言っても今のところ外したのは、

コンプレッサー&コンデンサーだけですけど。

この車は競技車とは言え元々ラリー車だった為に、

エアコンが付いていたのですが、

今後はダートラ専用車として使う為に無くても良いかと・・・。

エアコンレス用のプーリーキットは3号車(部品取車)から外したのですが、

見かけによらず軽くてかなり驚きました。

フロントオーバーハングが軽くなる事による効果に期待してます。

そのうちヒマな時に配管や車内のユニットも外してしまいます。

本当は曇り取り用としてエアコンはあった方が良いのは重々承知の上なんですが・・・。

ちなみに外した部品は2号車(足車)のストックパーツと致します。
Posted at 2008/04/11 00:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月17日 イイね!

今月の練習会

今日は毎月恒例になりつつある、仲間内でのダートラ練習会に行って来ました。
場所はいつもの埼玉県内某所で。

我がマーチRは本日も大変快調で気持ち良く走れましたが、
ここ最近、人間の方が吸気系統にこの時期特有の異常が出ている為、
マスクが手放せない一日でした。

それにしてもステアリング操作がまだ全然出来ません・・・。
先月の練習で約2年ぶりに乗った以来今日まで全く乗ってませんでしたので、
当たり前と言えば当たり前なのですが、ちょっと嫌になります。涙

要はステアリング操作・ペダルの操作・車の動きが全く噛合っていないんです。

本来なら少ない蛇角とペダル操作で向きを変えて抜けられるコーナーを、
無理やりハンドルをコジって向きを変えてしまうという素人以下の状態です。

こうなると走行抵抗が大きく車速もエンジン回転も落っこちてしまって、
後からクラッチを蹴ったところで全然前に進んでくれないですし、
こんな走り方では車が壊れます。
理想は殆どハンドルを切らずに曲がるくらいの状態なんですけどね。

頭では解ってるつもりでも咄嗟に体が反応出来ないんです。

来月はステアリング操作を重点に特訓しなきゃですね・・・。
Posted at 2008/03/17 00:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マーチR研究所の所長です。 マーチRマニアではありませんので、 マーチRに詳しいと言う訳ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
☆2号機(前期R)☆ ドノーマルでも速いんだって事を実証したくて製作開始 完全ドノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆1号機(前期R)☆ エンジン:ポート段付き修正&各部重量合わせ(誤差0.1g以内)+E ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆3号機(後期R)☆ 某大学自動車部より譲受 元々はNRSが製作したラリー車 よってボデ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆部品取車2号(後期R)☆ 元々はラリー車なのだが詳細は不明。 ボディーの補強は定番箇所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation