
以前から出たいたフロントハブのガタを修理しようと、
足回りをバラしていたところ、
なんとキャリパーのスライドピンが固着していました。
その為ブレーキが引きずりパッドはもちろんローターも偏磨耗していました・・・。
本当に次から次とトラブルが出てきて嫌になります。
キャリパーは腐食が酷く再使用を断念しスペアの物をオーバーホールしました。
画像の上にあるのがO/H後のキャリパーです。ハブベアリングも無事に交換が終わりました。
問題なのはローターです。
新品時18ミリ磨耗限度値16ミリに対して現在17ミリ。
研磨しても限度値ギリギリとなる為、新品にする事を考えましたが、
純正品は片側だけでも定価1万円オーバーとなるので、
DIXCELやAP、パロートといったいわゆる社外品を探しました。
ところがNA前後期やターボ前後期はあるのにEK10は何処を探しても無い無い無い!
値段的にはソリッド2枚で8千円前後、スリット入りでも2枚で1万5千円前後と、
メチャクチャ魅力的な価格となっております。
何としてでもEK10用が欲しいところなのですが本当に無い様です。
NA後期はパオに、ターボ後期はフィガロにも使えるから判るとしても、
前期型はどちらも殆ど需要が無いだろうに・・・
それに比べればEK10の方が需要は高そうですけどね。
ちなみにターボ用が流用出来ないか調べてみましたが、どうも径が小さい様でダメそうですね。
後は他車同サイズを見付けるしかないのでしょうか・・・まるで雲を掴む様な作業です。
いっそのことブレーキをRNN14用にでも変えてしまえば、
パッドもローターも選択肢が圧倒的に増えるんでしょうけど競技車両規定に触れちゃうし。
何方かローターについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ダメなら取り敢えず今回は研磨して使っちゃおうかな・・・
Posted at 2007/07/12 22:16:38 | |
トラックバック(0) | 日記