• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチR研究所のブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

マーチカップ出場

先日は筑波でマーチカップ(正式には今年からマーチレース)に出場しました。
K12型マーチになって始めての耐久レース開催となった事で2ndドライバーとして呼んで頂き、
K10型マーチから続く伝統のマーチレースに出場する事が出来ました。

と言ってもK12マーチなど街中でさえも乗った事がない車。
どんな特性の車両なのか全く判らないまま前日の練習走行に全てを託す事に。

練習走行は30分×3本走り何とかある程度のところまで走らせられる様になったものの、
まだまだ限界までは攻めきれない状態のまま本番当日・・・。



雨も降らず気温もまずまずのコンディションだったけど予選は思い通りの走りが全く出来ず、
1stドライバーのタイムでグリッドが決まり決勝へ・・・。

レースは60分の耐久なので30分ずつを2人でドライブ。
僕は後半30分を受け持つ事に。

大方の予想通り隊列は殆どバラけずスプリントレース状態のまま時間だけが進む。
20分を過ぎた辺りからドライバー交代でピットインする車両が増え出し徐々に隊列がバラける。
そして丁度30分となったところでドライバー交代をして僕の出番に。

ピットアウトのタイミングが良かったのか殆ど独走状態のままコースイン。
そこからはあっと言う間に30分・・・。
そりゃ前日90分も走りゃ30分なんてあっと言う間だわな。
最後の3分くらいは結構長く感じたけど。
僕個人としては真夏に3時間くらいの耐久でもいいなと思う。

という訳で初マーチカップは無事に完走し終了しました。

前日の練習走行も含め何が一番重要って車を絶対に壊さないと言う事。
たとえ自分が怪我をしても絶対に車は壊すなと何度も自分に言い聞かせて臨みました。
なぜならこの車両は某自動車メーカーの予算で走ってるいわばワークスマシンの様な車。
仲間内でワイワイ作った車両とは訳が違い大手のスポンサーだって付いている。
とは言えこの時代に十分な予算が貰える筈など無く恐らくは常にギリギリのレース活動だろう。
もしクラッシュなどして大破してしまえば今後のレース活動が出来なくなる可能性は大きい。

なのでリスクの高い場所では自然と心のリミッターが作動してしまいどうも限界まで攻めきれない。
かと言って折角ドライバーとして呼んで貰ったからには無様なところは見せられない訳で、
守りの走りではなく何とか少しずつでも攻めの走りを心掛ける。
後半にタイヤが減って限界が低くなってくれば車の挙動が掴み易くなり逆に攻められるなと考え、
ゴール時間に近付くにつれタイムアップすると言う普通とは逆のレース運びとなりました。

結果はどうあれ自分としては良い仕事が出来たと満足してます。
レースの結果が気になる方は自分で調べて下さい。笑
Posted at 2010/11/18 01:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

今年ももう・・・

今年3回目の更新がやっと今日。
気が早いけど今年1年を振り返ってみると前半は最悪で思い出したくもないです。
後半はいろいろ楽しい事もあり公私共に充実した月日を過ごしました。
書きたいネタも結構あるにはあるけど写真を撮るのが面倒だから当然写真も少なく、
かと言って文章だけダラダラ書いても読む方もイヤだし書くのも面倒なので端的に・・・。


まずはマフラー関係から。
MA09換装のパオにK10msfのマフラー。
出口は60パイのシングル。



最近は結構出口にこだわる人が増えてきてていい感じ。
基本のスタイルが定着すると今度は人と違うスタイルを求めるのは良い流れだと思う。
だから売り手は常に新しい物を出し続けなきゃならないのだけど車が車だけに難しい課題。


次はソリッドブラックのパオにデュアル。
これ岐阜のカースタジオ羽島さんちのお客さん車。
この車メチャクチャキレイだし黒のパオもなかなか良いと思う。
コテコテのカスタムじゃないから普通にさらっと乗れて良い車。



今年も結構マフラーが売れてくれてるのだが相変わらずマーチ用は出ない。
これ以外にもBe-1&フィガロが数台ずつマフラー入れて貰ったけど遠方なので画像は無し。


それにしても相変わらず自分の車が全然出てこないブログ。
放置し過ぎてこの夏の暑さで燃料腐って燃料ポンプ不動。
タンク&ポンプ要交換でまだ暫く動けません。
だれか部品下さい。


レース関係はと言うと友達のレースもいろいろあって筑波のEP82は5月にクラッシュで廃車。
で、今季絶望かと思いきや箱替えして10月のレースで2位!



これは自分の事の様に嬉しかったのでサポートの甲斐アリ。
今季はあと1戦を残すのみ。


TSカップは相変わらず大盛況でメチャクチャ面白い。
考えてみれば30年も前の車なのにあり得ない速さで現代車より全然速いです。
古い車のわりに速いではなくて普通に速いからカッコイイ。



でも310サニーはいずれまた乗りたいけどこのレースだけは怖くて出たいと思わない。
旧車でほのぼの走る様なレースとは違いみんなメチャクチャ本気。


車高調も好評でK10以外の話もチラホラ。



これはヴィッツRS用のリヤでフロントは現在製作中。
K10系には贅沢過ぎる程の車高調だけど値段は決して高くないと思う。
ヘタな車高調はカートリッジダンパーに調整ネジ被せただけだったりするので、
中身はただの86用ダンパーだったりする事もあるとかないとか。
Posted at 2010/11/05 02:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月27日 イイね!

今年は・・・

かなり久々の更新です・・・。
あまりの御無沙汰で各方面から安否を気づかうお言葉まで頂いておりました。

今年は新年早々に風邪で寝込んだのが運の尽きかその後4ヶ月間は本当に不幸の連続でした。
1月に友達を交通事故で失ったのをきっかけに毎月喪服を着ている状態・・・。
他にもいろいろありまして忙しい仕事と相まってブログどころかパソコンを開く事もままならず。
良い事が全く無かった訳ではないのだけど悪い事の方が多過ぎいい加減嫌になる今日この頃。
5月以降は良い事ばかりだと嬉しいんだけど・・・。

こんなところで愚痴ってもしょうがないので車ネタを少々。

昨年作ったヴィッツのレース車両は御覧の状態・・・。

先日の耐久レースでコンクリートウォールにクラッシュして右側前後をヒット。
これパッと見大した事無さそうだけど前後とも足回りがひん曲がっていて当然自走は不可。
オーナーは何とか直したいと言うもののフレーム修正までしないと復活は出来ない状態。
8月のレースまでに少しずつ直して行きます。


うちの車高調を入れたパオはこんな感じ。

タイヤが165/50-15で小さいからフェンダー的にはさほど低く感じないけど実際は相当低い。
これでもまだ下げようと思えばまだまだ下がるから恐ろしい。
キャンバーも約3度付けつつキャスターも寝かせたから旋回能力が高いうえ直進安定性も高い。
これメチャクチャ乗り心地悪そうだけど別タンク式ゆえメチャクチャ乗り心地良いから驚き。
やはり車高調は別タンが間違いない。


そして岡山県のOさんからマーチRにマフラー入れた画像を送って貰った。

今回は出口パイプを標準よりやや細めにしてスラッシュカットに。
こういうオーダーは製作者側の意図を完全に読み取った内容で非常に嬉しい限り。
それにしてもこのマーチRメチャクチャキレイ!裏までピカピカ。


今回も肝心な我が家のマーチRネタが出てないけど実はちょっとエンジンに関するネタを実践中。
成功すれば今後ここかK10msfブログで発表します。
Posted at 2010/04/27 15:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月06日 イイね!

新年早々・・・

風邪で寝込んでます。
年が明けてからは1日に初詣に行ったきり家で寝てます。

昨年はいろいろと忙しく新しい事もあり楽しい一年でした。
今年はどんな年になるのか楽しみですが年明け早々寝込んでる様では先が思いやられます。

12月はというとヴィッツのレース車両を日光と筑波で走らせました。
と言っても僕は製作担当なのでサポートのみ。

最初は様子見なので前後共に14インチの古いSタイヤ(一応未使用品)で走らせるも、
日光でいきなり44秒3を叩き出す。
気になっていた足も日光なら今のままでも何とかなりそう。
重ステの具合もLSDもメチャクチャ調子良く上々なすべり出しとなりました。

でその翌々週は筑波で練習走行。
本当はスプリングだけ変えて行くつもりが諸事情により日光の時と全く同じ。
さすがに日光で通用したセッティングでも筑波では通用せず11秒8がベスト。
日光でのタイムを考えると10秒切りも夢見たが現状では12秒切りが精一杯。

何も分からずに始まったヴィッツでのレース車両製作も、
ようやく今後のセッティングの方向性が見えて来ました。
来週中にはこのヴィッツのために作ってるレース用マフラーも完成するので、
今月中にはタイヤも本チャン用のRE55Sで練習走行する予定。



年末27日には筑波でEP82の練習走行。
これは僕自身がドライブしました。
11月に某レース屋さんでエンジンをO/Hしたばかりなので乗るのが非常に楽しみでしたが、
その甲斐あってか自己ベスト&車両ベストを一気に更新して8秒80でした。
やっとP1400クラスのポールポジションタイムが見えてきました。
と言ってもEP82のレコードは7秒3だからまだ1秒以上ある・・・。
今回はガソリン満タンに古タイヤだったから条件さえ良ければ狙えない事もないかも。

と、今年最初もマーチRとは全く関係無いスタートとなりました。笑
Posted at 2010/01/06 19:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

昨日の続き

リヤの画像を貼るの忘れてた。
で、リヤはこんな感じ。



別タンモロ出しでカッコイイ。笑

今月中には09換装のパオに入れます。
これは限界までベッタベタに下げるけど乗り心地を重視してオーダー。
どうぞお楽しみに。

K10motorsportfactoryブログに詳細が出てます。
Posted at 2009/12/08 22:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マーチR研究所の所長です。 マーチRマニアではありませんので、 マーチRに詳しいと言う訳ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
☆2号機(前期R)☆ ドノーマルでも速いんだって事を実証したくて製作開始 完全ドノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆1号機(前期R)☆ エンジン:ポート段付き修正&各部重量合わせ(誤差0.1g以内)+E ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆3号機(後期R)☆ 某大学自動車部より譲受 元々はNRSが製作したラリー車 よってボデ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆部品取車2号(後期R)☆ 元々はラリー車なのだが詳細は不明。 ボディーの補強は定番箇所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation