• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチR研究所のブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

久々のダートラ練習会

今日は久しぶりにダートラ練習会に行ってきました。

今回は自分達で企画開催した練習会でしたので無事に終わりホッとしました。

今後も月一ペースで開催しようかと計画しております。

場所は埼玉県内の山奥ですので興味のある方は是非どうぞ!

さて、マイマーチRですが大変快調に走りました。

久々でしたので様子見程度の走りでしたが元のマーチとは全くの別物でした。

オーバーホールしたエンジンは8千回転までキッチリ回りましたし、

ニスモの機械式デフは確実に車を前に進ませてくれました。

機械式デフにした事で気になっていたハンドルの重さは殆ど気になりませんでした。

足回りの強化ブッシュを打ち変えた事でノーズの動きがクイックになりましたし、

オーリンズの足やリニューアルしたブレーキも絶好調でした。

ピラー止めしたロールバーは本当に大成功でボディーのたわみは全く感じませんでした。

非常に良い車になったので早く乗りこなせる様にコンスタントに練習したいと思います。
Posted at 2008/02/24 23:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月24日 イイね!

ようやく完成!

ようやく完成!今日は突風による砂嵐が吹き荒れる中、

午後からマーチR1号(ダートラ車)を、

突貫工事でやっと完成させました。

というのも明日は久しぶりに、

ダートラの練習会があるから。

マーチには丸々2年乗ってなかったので、ちゃんと走るか、ちゃんと乗れるかとても心配です。

でも今回はエンジン・ミッション・ブレーキ・ボディーなどなど・・・

あらゆる所をリニューアルしましたのでとても楽しみです。

中でもオーバーホールしたエンジンと今回初めて使うレース用のスペシャルECU、

ニスモ機械式デフの効き具合と補強したボディーの効果がとても気になります。

フロントブレーキは先日入れたウインマックスを他のマーチに入れる為、

フロントのみ急遽プロミューのカーボンメタルにしてみました。

さっき完成後にその辺をちょっと一回り試運転しました所、

全く違う車になっていましたのでちゃんと乗りこなせるか本当に心配です。

ちなみに練習場所は埼玉県内某所にて・・・
Posted at 2008/02/24 00:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月08日 イイね!

久々の更新で恐縮なんですか・・・

久々の更新で恐縮なんですか・・・マーチRが1台増えました・・・(真ん中)


詳細はいずれまた・・・


ちなみに初の後期です。
Posted at 2008/02/08 00:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

やっぱりラリータイヤでしょ・・・

やっぱりラリータイヤでしょ・・・暫くサボりまくりでした・・・爆

マーチR2号のタイヤを変えました。

K11用の黒鉄チンだし、
タイヤが175/60-13で小さいし、
丁度じゃまなラリータイヤが4本あるし、
と言う事で画像のタイヤに交換しました。

元々のタイヤはただの夏タイヤでしたが、やっぱりRはラリータイヤがしっくりきますね。
ところでこのタイヤ、POTENZAのRE66Rという20年以上前のラリータイヤなんです。

完全に硬化してしまっているので練習用くらいにしか使えませんが、
今となっては13インチのラリータイヤは貴重な存在ですからね。

3年前にこのタイヤで赤城山へ夜の雪山練習に行ったんですが酷い目に遭いました・・・笑
だって「MAD&SNOW」ってタイヤに書いてあるんだもん・・・爆

ところで現在175/70-13はDLの83Rしかなく、ほぼ絶滅危惧種となっています。
仕方なく175/65-14も履いてますけど、マーチは確実に13インチが適してますね。

ラリータイヤもラリーホイールも重い上にラリーチューブも入れるのでバネ下重量がかなり重くなってしまうんです。
だから少しでも軽い13インチを履くと格段に走行性が向上します。

ターマックしか走らない方でも鍛造の超軽量ホイールに変えると走りが明らかに変わりますよ。

でもそのテのホイールって結構高いんですよね・・・
Posted at 2007/10/13 15:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月20日 イイね!

マーチR2号

マーチR2号これがマーチR2号です・・・

って紹介画像がこんなんで申し訳ないです・・・笑
競技車を作る為に早速丸裸にしている訳ではありません。

只今、車内の大清掃中でしてシートを取っ払ってカーペットを剥いで床から天井から隅々まで水拭きしました。

カーペットも入念に清掃して砂やらホコリやら髪の毛やらを徹底的に取り除き、
洗濯洗剤で洗ってスチーム洗浄し仕上げにコインランドリーで洗濯です。
おかげで僕が寝てる布団よりもキレイになりました・・・笑
あとは何とかしてシートをキレイにしたいですね。

それにしてもマーチ1号とは違い2号は本当に状態が良いです。
今のところ2号は殆どドノーマルの快適仕様で乗ろうかと思っています。
基本的に車を改造しないで乗ると言う事を知らないのでいつまで続くかは判りませんが・・・笑

ちなみにカーペットの洗浄はFDのボンネットの上で行いました・・・爆
FDの上で古いマーチのカーペットを洗ってるという行為が非常に滑稽でした・・・笑
「FD命」みたいな人が見たら結構ショッキングだろうなぁ~と思いながらも気持ちは完全にマーチに向いていました・・・笑
Posted at 2007/09/20 23:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マーチR研究所の所長です。 マーチRマニアではありませんので、 マーチRに詳しいと言う訳ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
☆2号機(前期R)☆ ドノーマルでも速いんだって事を実証したくて製作開始 完全ドノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆1号機(前期R)☆ エンジン:ポート段付き修正&各部重量合わせ(誤差0.1g以内)+E ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆3号機(後期R)☆ 某大学自動車部より譲受 元々はNRSが製作したラリー車 よってボデ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆部品取車2号(後期R)☆ 元々はラリー車なのだが詳細は不明。 ボディーの補強は定番箇所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation