• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチR研究所のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

ミニJOY耐練習日

今日1走行したけどLSDが壊れてるらしく左コーナーでデフロック状態に。

右コーナーは問題無し。

予選決勝と苦戦の予感。

もてぎは左コーナーが約4ヶ所しかないから他でかせぐしかないか。
Posted at 2013/03/16 23:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

明日からもてぎミニJOY耐。

正確には今日と明日はもてぎチャンピオンカップレース。



その中のミニJOY耐にドライバー参加してきます。

マシンはいつものJOY耐用N1スターレット。


土曜日は練習走行で日曜日が決勝。

今のレースは殆どが1dayイベントだから昔のレースっぽくてイイ!

全台数30台前後なんだけど出場クラスはEP82が2台だけという寂しいクラス。

これじゃクラス順位は成立しないかもしれない。


そもそもEP82はJOY耐ではずっと有力マシンで参加台数もかなり多かったのに、

昨シーズンから最低重量を750kgから780kgまで30kgも加算されてしまったので、

軽量低燃費がウリのEP82は戦闘力がガタ落ち。

まぁJOY耐は言ってみればホンダ主催の耐久レースな訳だから、

現行フィットやシビックが20年前のポンコツトヨタ車に勝てないと言うのも問題な訳で・・・


夏の本戦もEP82の台数は激減するだろうなぁ・・・
Posted at 2013/03/16 02:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

惨敗・・・

昨日の日光耐久、結果から言えばスターレット組は5位惨敗。
予選は5位スタートだったが直ぐに2位まで浮上。
その後1位車両のミスもあり首位に浮上。

約2時間半経過時点まで1位独走状態で2位に数周のアドバンテージがあったのに、
最終コーナーでスピンしコースアウト・・・
車体が半分落っこちる様な状態になって自力脱出は不可能。

セーフティーカーが入り救済措置を受けてピットに戻りマシンを点検し無傷なので再スタート。
貯金を使い果たして1位と同一周回の2位に転落で済んだのだが、
救済措置によるペナルティーで5分間のピットストップを命じられた結果8位に転落・・・

こうなったらもう何も考えずに全開走行の指示。
7位になり6位になり5位になりゴール!と思いきやファイナルラップに落とし穴が・・・
最終コーナーでの多重クラッシュに巻き込まれ、あろう事かうちのヴィッツと接触・・・

20台以上の車がコースにいながら、よりによって何でうちの2台が接触?と運の悪さを痛感。
2台とも走行は可能なのでそのままチェッカーを受け5位と9位でゴール。
ヴィッツ組は今回も健闘してくれたので次回は何としても入賞して欲しい。

それにしても今回の日光耐久には本当に魔物がいた。
1位に上がった車両は必ず何らかのトラブルに見舞われると言う非情な魔物が。
この魔物のせいで目まぐるしくトップが入れ替わるいつにない波乱のレースだった。



これだから耐久は面白い。
Posted at 2013/02/18 11:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

さぁいよいよだ!

いよいよ今週末は日光耐久。
これで今年のレースシーズンが幕開け。
今回もスターレットとヴィッツの2台体制で参戦。

ヴィッツは大きな変更点は無いけどスターレットは今シーズンに向けていろいろ手を入れました。



まずはオールペン。
画像で見ると前と同じじゃんて思うけど、これ実はカスタムペイントのキャンディーレッド。
実物見るとメチャクチャキレイで走るのもったいない。

それと前後の車高調をBILSでワンオフ製作。
全長調整式で減衰力40段調整。
バネレートも変更したしアライメントもちゃんと調整して臨みます。

他にも細々変更してあって今シーズンこそ何とかして優勝したいところだけど、
今日発表になったエントリーリストを見てあまりの強豪揃いに戦々恐々。



先月今月と日光での練習走行で活躍した車載トレーラー。
もちろん今回も運行する訳だけど、お陰でメチャメチャ早起きする羽目に・・・
早起き嫌いだから前日入りするかな。

まぁなんとか2台でトロフィーを持って帰りたいです。
もちろん1個は一番大きいやつね。
Posted at 2013/02/12 22:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

マーチRと車載トレーラーとNV350

今日はうちの「看板車」兼「足車」兼「代車」のマーチRの車検を取りに所沢陸事へ。
車検場も今日が今年の最終日とあってガラガラ~いつもこれくらい空いていればいいのに。



昨日のうちにテスター屋を通しておいたのですが前回に続き今回もライトの光量が全然足らない。
反射板がくすんでいるのが原因なので一番程度の良いライトに変えるもあまり変わらず。
仕方ないので急遽手持ちのシビエのラリー用ハーネスキットを取付てみるも大きくは上がらない。
バルブを高効率バルブからノーマルに戻したところあと一息のところまで上がって来た!
最後の手段で秘蔵の110w/90wのバルブに変えたら明るい明るい!光量もバッチリ!

やっぱり最近主流の「何ワット相当の明るさ」とか謳ってるバルブはダメ!
白いから明るく見えるだけで実際の光量はノーマルバルブの方が高いんです。
値段の高い安いは関係なくて入れてたのはIPFの結構高いやつ。

樹脂製ランプ主流の現代では発熱量を抑えなければならないため仕方ないのだけど、
高効率バルブは光量で言えば元来のハイワッテージバルブには遠く及ばないんですね。
まぁこの車は一生HIDにするつもりはないのでこれはこれで結果オーライかな。



さて、画像はうちのマーチRと車載トレーラーとNV350。
サービスカーを9月にバネットからNV350に代替えしたのですが、
ついでにトランスポーターとして前からずっと欲しかった車載トレーラーを買いました。

ローダーは高いし長く乗れないし維持費も半端無いから元々想定外。
牽引免許は10年以上前からあるしカーゴトレーラーは以前から引っ張ってたので運転は問題無。

これでも最大積載量1900kgだから普通のローダーとあまり変わりません。
回送はもちろん緊急時の引取りにも対応出来るので重宝してます。
これからはうちのレースカーもこれに載せてサーキットへ行きます。

実はうち牽引車&被牽引車の登録も得意なので困ってる人は相談してみて下さい。
Posted at 2012/12/28 21:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マーチR研究所の所長です。 マーチRマニアではありませんので、 マーチRに詳しいと言う訳ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
☆2号機(前期R)☆ ドノーマルでも速いんだって事を実証したくて製作開始 完全ドノーマル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆1号機(前期R)☆ エンジン:ポート段付き修正&各部重量合わせ(誤差0.1g以内)+E ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆3号機(後期R)☆ 某大学自動車部より譲受 元々はNRSが製作したラリー車 よってボデ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
☆部品取車2号(後期R)☆ 元々はラリー車なのだが詳細は不明。 ボディーの補強は定番箇所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation