• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@傾奇者のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

流用パーツ

最近、RB26に某35のパーツを流用するネタが多くなってきました。
確かに新しい部品でもあり、改良がされてると思うので
当時物よりは性能は上がってると思います。
そのパーツを使い、燃調プログラムを変更すれば
パワーが出るとか燃費が劇的に向上するとか・・・
ん〜
確かにボケてきてるエアフロやO2センサー
パワートランジスターや点火コイル古くなれば劣化してあたりまえ。
インジェクターだって目詰まりする事もあるだろし
そりゃ古くなればレスポンスも悪くなりますよ。
そこに最新のパーツを導入すれば現状よりは良くなってもらわないと困ります。

さて、この某35パーツ導入で肝心だと思う事は
35エアフロ化による燃調プログラム変更だと思います。
エアフロとインジェクターと点火装置は最新になっても
CPUは第二世代のまま
RB26、直列6気筒2568cc過給器付きのエンジンを
某35パーツを使ってリッター20キロ近く走らせたいって?
さ〜チューナーさんの腕前はいかに???
てか、RB26搭載車に乗ってるオーナーさん何人の方が
リッター20キロを求めてるんですかね?爆

私的には某35パーツを流量して
トラブル無く快適に走ってくれればそれでイイと思います。

余談です。
純正コンピューターでは無理ですが
社外コンピューターで
負圧領域と加圧領域専用の各マップや
シフト別燃調&点火マップなんか作れたら
素晴らしいな〜なんて思います。

お断り!!
このブログは私の独り言です(笑)
Posted at 2016/09/24 15:17:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パンデムワークスさん 今日は塗りじゃないので、キまりません(笑) 最近の塗料のシンナーはあまり臭くないですよね。謎」
何シテル?   08/03 12:56
車いじりと○○の好きなオヤジです。 ○○は皆さんのご想像におまかせします。 最近はLED工作に嵌ってます。 昔、でっかい玉を転がしていた次期があり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 78910
11 12 13141516 17
18192021 2223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

電子部品購入処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/20 19:03:17
 
LED購入処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/20 18:51:20
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
AE86レビンからST165セリカに乗り トヨタから日産へ・・・ バブル期到来でうへへと ...
日産 ノート 日産 ノート
E51エルグランドからの乗り換えです。 表向きは息子の通学用ですが オヤジのオモチャに・ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
手放したくなっかたのですが 家族のために泣く泣く手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation