• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

インテ X インテ改 あらすじ

気がつけば日が、そこそこ経ってしまってるのですが、こないだの話をちょっと・・・

ん?すぐ書けよって?

久々の遠出&その後の休みボケで、非常にしんどくってw(爆)

ってことで、こないだは山口に行ってきました♪

11日は普通に仕事だった(14時~22時)ので、終わって直でいけるようにいろいろ準備して会社へ・・・

仕事終わって、時計を見たらまだ23時・・・
ついでに、平日なのでETCは1000円になりません・・・・

ということで、いけるとこまで、下道で行っちゃおうかとw
まぁ、結構眠かったので、高速で神経使うよりかは、マシやろとも思ってw

てか、晩やし下道でも上とあんまし変らんしw

ってことで、二号線をゆっくり走る・・・
この時、takminはある重大なことを忘れていたのであった(^^;

順調に、岡山に入る。
で、山陽ICから山陽自動車道へ・・・

この時も、重大なことにまだ気づかない

高速を、いい感じに流す。
ふとメーター見る。

はい!感のいい方は気付きましたね?

またやってしまいましたw給油忘れw

まぁ、山陽ICからのったので、吉備SAで入れればと考える
吉備SA手前・・・トラックを一台パスする

入口付近・・・ 

にゃ~~~~!!!!トラックが止まってて入れん~~~(TwT)
そして通過…
とりあえず、次のICで降りる

しかし、重大なことパート2が待ち受けていた…(^^;
以前、岡山にツーリングではないけど、駄々君とインテ二台で走った時・・・

探せども探せども、GSがなかったということ…

今回も同じようなことに…
ましてや、夜間です。この辺はセルフでも24OPENは少なくて…

なんとか、トラックステーションの宇佐美発見で、助かりましたが

最近の、うちの車・・・街乗りでリッター7㌔くらい・・・
トリップの実走行距離・・・342キロとかでした(インテのタンクは50L)

なので、止まる手前だったかと?あぶないとこでした(>_<) (高速走ってるので実際は、もうちょっと残ってるかもですが・・・)

そんなこんなもあり、山陽道に、またのって西へ

途中、福山SA寄ったり、いつも寄ってしまう宮島SAとか、休憩をかなーりとりながら結局、山口入りしたのが5時くらいだったかな?

今回は、かなりのんびり行きました。

宇部で、9時に待ち合わせして

だらだら駄弁って、駄々君のうちにインテおいて、二人MYインテでお出かけして・・・

でも、行く当てがなくって、結局ナビ付きの駄々号に乗り換えて…
飯食ったり、ぶらぶらしたり・・・

で、問題の駄々号の症状を見ようと、ジャッキであげれそうなとこに移動・・・

自分のインテもやりたいことあったので先にジャッキUP

あ、やっぱ純正ジャッキだけじゃぜんぜん上がらんね・・・(>_<)
てか、パワステライン・・・だだ漏れなんですけどw

見て見ぬふりをして…・とりあえずパワステフルード足しといたw

駄々号、診断…
明らか、下回り見るまでもなく漏れてた・・・

10万超えたエンジンってこうなんやな~って
駄々号は、00スペックできれいな個体だっただけに、ちょっと残念やった↓↓

そんな感じで、これからの方向性とか、俺の転職の話とか(笑)とかしながら盛り上がった。
歳が近いし、初めて会ったときからウマが合うっていうんかな?そういう子やから久々にリフレッシュさしてもうたわ(・w・)b

帰りは帰りで、ETCの1000円効果で帰ってきた。

つか、11日の昼からの仕事から、ほぼオールw
正直、めっちゃ疲れた

そんな日でした。

PS。気にしていた雪ですが、道自体は大丈夫でした♪
でも、SAとかには雪の残骸が結構あって、大分ふってたんやな~って感じでした。

塩カルで、インテさんのこのカッコイイボディ~(ジャパネット風にw)が泥だらけでしたがw
ブログ一覧 | off meeting | 日記
Posted at 2010/03/17 17:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2010年3月17日 17:22
高速出口出るときに日付変わって休日になってれば、1000円だよ♪♪

夜中のガス欠へのカウントダウンは怖いよね…。
走り回って探したいけど、あまり走り回ると貴重なガソリンが減っていくという恐怖w
コメントへの返答
2010年3月17日 18:01
こんちわ(・w・)ノ

あれ?そーなんですか?
あんまりその辺のこと、詳しくなかったもので…

知らぬ街・・・ナビもない・・・

感がすべてです(>_<)

さすがに、ガス欠で、JAF呼ぶのはダサすぎますからね(^^;
2010年3月17日 19:45
燃料計が壊れてるミラージュはいつもハラハラドキドキ(笑)

メーター交換のFDも信用したいいのか・・・(アラーム2回目で即停止・・・)

10万走ればいろんな物が壊れるよw

コメントへの返答
2010年3月17日 20:56
こんばんわ(・w・)ノ

確かに・・・w
あの二台はどっちもツワモノですからねw

ほんま、いろいろ壊れてくれますね↓↓
次は何が起こるやら…
2010年3月17日 19:46
結構西日本に出かけてるよね~(笑)



お土産…(苦笑)
コメントへの返答
2010年3月17日 20:57
こんばんわ(・w・)ノ

西はやっぱいいですね~
というか、道が単純&混まないから走りやすいです♪

お土産・・・忘れた~w
2010年3月21日 15:45
こんにちわw

先日はお疲れ様でした♪

こっちもコメ遅れました(汗)
ブログも事情がありアップできませんが。

やく半年ぶりぐらいの再開でしたが、今回も勉強になることがありオフできてよかったと思います♪

今度こそはこっちが襲撃しますよ~
コメントへの返答
2010年3月21日 20:26
こんばんわ(・w・)ノ

こちらこそ~楽しい時間を過ごせました♪

まぁ、これからっすね~大変なのわ・・・

あれやって、これやって~したらそこそこ資金がかかるし・・・(^^;

せやな~
また、時間あるときにゆっくりと来てくんしゃい(・w・)b

プロフィール

「ひさびさに車ネタ。

28+スタスペ」
何シテル?   03/17 14:29
tak3からtakminって名前に箱がえしました(爆 インテR(DC2)に乗ってるVTEC信者ですw VTECでもそうじゃなくっても、車好きは仲間! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換/恐怖の内張り剥がしの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 17:47:25
ホンダ(純正) キーレスリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 15:47:30
Made in Blueocean(純正加工品) ワンオフ マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 21:34:38

愛車一覧

スズキ GSR400 スズキ GSR400
転職してからというもの転勤、転勤で街暮らしに。。。 車の駐車場とかお金かかるので免許取 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
着々と進化中♪
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。いたってノーマルですがこれからいじっていきたいです! 主要spec ★ENG ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速仕様です(笑) 車もいいですが、自分の力でこいで、風を感じるって言うのもいいです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation