• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takminのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

ここから本番

ども~
まぁ、ぼちぼちやってます。

今月の残業時間が、125時間でした
しんどかったけど・・・来月の給料は期待できそうです?(笑)

さて、前々からいってる新規PJも、設備が立ち、いろいろと準備も終わりまして、試運転に入ります。

こっからが本番!
うまく立ち上げていきたいものです・・・

準備も順調に進んだということもあり、珍しく土日は休みになり、さらに月曜もやすみーの3連休!

まぁ、いろいろと限界なんでゆっくり休んで、気持ち入れ替えて試運転したいなぁと思ってます。

久々の連休なんでドライブいったり、墓参りいったり、買い物いったりしようかなぁと?

そんな感じ (・w・)ノシ
Posted at 2010/07/31 20:16:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | work | 日記
2010年06月27日 イイね!

時を刻む

時を刻む明日から、血祭りにあうと思われるtakminです。

ど~も(・w・)ノ

いや~、明日から、本格的に工事が始まる感じで?
それが終わってから、新設備の試運転

休みは、休みでくれるとは思いますが、息つく暇ないですね(>_<)

30日には、ボーナスでるけど、ちょっと間なんもできんかも?
払うもんは払わなきゃですが・・・


さて、本題に戻りまして・・・

時を刻むもの・・・それは時計です!
最近は、携帯とかを持ち歩くので、プライベートで腕時計なんてすることもなく…

仕事も、ラインとかで言ってみれば、時間通りにその工程が来るので、あまり持つことがなくなってたのですが・・・

↑にも書いたように、試運転とかだと、さすがに持ってたほうがいいかなって感じで・・・

新しく、G-ショックとか買おうか?とも思ったけど、結構いい値段しますしね(-w-)

ということで、昔、使っていた時計をリメイクしました!

この時計、確か、初ボーナスで買ったやつですね。
まぁ、安物なんですがw

電池が切れてた&粉体を扱う仕事なので、汚れてたのである程度、綺麗にして、ひゃくえん均一で仕入れた、『時計の電池交換ツール』と、電池
つか、ヒャッキンって、なんでもあるんやなw

目クラ蓋を開けて、電池交換、無事に動くようになりました!(・w・)b

しかし、このツール・・・

『慣れと技術を必要とします!』って書いてあったけど…

それは、ぶっちゃけ、工具の精度がわるいからやんけぇ~ごらぁ~~~!!!!\(`Д´)ノ
って感じでした(爆)

そんな感じで、新しい時計を買わずにすんで、ちょっと儲かった気分になったtakminでした(・w・)ノシ
Posted at 2010/06/27 19:04:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | work | 日記
2010年06月13日 イイね!

あばうと つーうぃーくす

あと、二週間くらいでボーナスがでるぜー!

ってことに、昨日、気がついたtakminです(^-^;

何を買おうかしらぁ~?

予定ゼロです・・・

ぶっちゃけ、月々の給料とか減ったりしてるので、万一のために置いておかないとなのですが・・・

ストレス発散・・・散財マンセ~ \(^O^)/オワタ
Posted at 2010/06/13 21:42:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | life | 日記
2010年06月08日 イイね!

エボ純正

あ、羽根じゃありません!

このタイトルからして、羽根流用でしょ?と思ったあなた!ざんねんでした~♪

まぁ、まだ考え中なのですが・・・

ってこうやって書いたら、先を越されそうですが…(^^;

まぁ、ネタパクリ歓迎じゃ!
つか、誰か人柱にw

今回、ご紹介するのは、エボ純正ホイールの流用ですw

うちのインテさん

17インチ 114.3 5穴 オフセット 43でツライチ

エボ純正

17インチ 114.3 5穴 オフセット38

という感じ

で、ここで問題なのが、オフセット38だと、5mm外に出ますw

しかし最近は、便利なもの(というか、VIPとか、でかいホイール入れるんがメジャーになったから)で、手軽に、フェンダー広げられます。

オーバーフェンダーはもちろんですが、あれは車幅的にあれなんでNG

手軽にできるものが、最近あって、フェンダーアーチモールなるものがw

片側10mmとかなので車検もバッチし?

色もぬれるので、ややこしくならん?

10mmぐらいしかラインナップになさそうなので、アーチモールでフェンダー拡張+5mmのホイールスペーサーって感じかな?

エボ純正といえば、エンケイとかOZとか・・・
しかし、言っても純正なので安いのです。

安いのにカッコイイ!これベストでしょ?

ちなみに気になるハブ径

インテ64mm

ランエボ67mm

社外ホイール 73mmなので・・・

なんだか行けそうなきがするぅ~
Posted at 2010/06/08 21:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | car | 日記
2010年06月06日 イイね!

迷い

人生の悩みごととかってよくあると思います。

今のおれってこれでいいのか?とか・・・
そういうことを、いう年じゃないと言われても、やっぱいろいろと考えちゃうよね(^^;

車にしたってそう
今の、インテさん・・・これでいいのか?

というよりも、俺が乗ってていいのか?

インテという車に出会って、3年と6カ月ほど
その間に、エンジンやったりMTやったり、ECUやったり・・・

ぶっちゃけそれは、速さを求めたわけじゃなく、10万キロ、オイルのダダ減り等々あってのこと。

なによりも、『B18C』という、HONDAの名機を、DIYではないですが、自分の構想等々を織り交ぜ、純正を超える『なにか』を自分は追い求め、形にした。

それは、官能的なサウンドであったり、アクセルを踏んで答えてくれるレスポンスであったり・・・なによりも『ものつくり』というあくなき探究心がそうさせたのかもしれない・・・

今、背負っている仕事(プラント立ち上げ、及び試験)でも、そういった小さな探究心から、改善点、問題点を探り、良きものをと思っている。

しかし、最近思うのだが、自分の考えと周りの考えの『ズレ』を大きく感じる

仕事でいえば、コストなどの観点から、そういった意見というものがないがしろにされ、従来通りもしくは、実績のあるものの採用となる。
また、工期、納期の短縮を迫られ、なかなか思うように事が進まないことが多い。

車はと言うと、やはりこの手の車なので、『速く走らせる』ことがベクトルになってる
ここまで改造してれば、『速くて当然』みたいなものの見方をされる。

でもそれって、ちがうくね?

確かに、速く走らせることも重要だけど、やっぱ走ってて、気持ちがいいとか、楽しいとかそういうの大事じゃね?

そういうことが、いろいろと分からなくなってきた。
チューニングとか『ものつくり』ってなんやろ?

Posted at 2010/06/06 16:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | life | 日記

プロフィール

「ひさびさに車ネタ。

28+スタスペ」
何シテル?   03/17 14:29
tak3からtakminって名前に箱がえしました(爆 インテR(DC2)に乗ってるVTEC信者ですw VTECでもそうじゃなくっても、車好きは仲間! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換/恐怖の内張り剥がしの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 17:47:25
ホンダ(純正) キーレスリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 15:47:30
Made in Blueocean(純正加工品) ワンオフ マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 21:34:38

愛車一覧

スズキ GSR400 スズキ GSR400
転職してからというもの転勤、転勤で街暮らしに。。。 車の駐車場とかお金かかるので免許取 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
着々と進化中♪
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。いたってノーマルですがこれからいじっていきたいです! 主要spec ★ENG ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速仕様です(笑) 車もいいですが、自分の力でこいで、風を感じるって言うのもいいです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation