• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~1216の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

アイドリング不調は突然に⤵犯人はコイツだった…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ISCVを交換やら何やらやっても症状は改善しないんで、次は電気系を疑ってみることに。
プラグ類を外し、プラグのトルクから見直し、昨年交換したイグニッションコイルは捨ててなかった前に付いてて
後生大事に取っておいたイグニッションコイルに試しに交換。
すると不調がウソかのように治りました🤣
11万キロ近い部品に戻すとアイドリングが安定、エンジンの吹け上がりも元に戻りました。
まさか捨ててかった部品が役に立つとは🤣
2
不調の原因はコイツ。
1年も経ってないのに何で?
通算2000キロも走ってないハズだけど。
考えられるのはエアクリボックスに貼ったアルミテープ?
とは思いたくないけど…。
何にせよ復調して良かった~😀

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、エレメント交換、CVTの動き

難易度:

バンパーとボンネット付け替え作業

難易度: ★★

ハブベアリング交換

難易度: ★★

ステアリングギアボックス脱着

難易度: ★★★

ノッキング対策

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@変り者 さん、ある時期のトヨタや日産て純正でなくても何とかなるんですよね。
型は違えど寸法がほぼ同じ、てのが結構ありまして。
取り回しを考えれば取り付け可能とか。
20代に旧車のレストアに手を貸してた時に純正部品が手に入らないなら流用なんてザラでした🤣」
何シテル?   08/20 23:39
奥さんが乗る車にデリカD5、昨年、自分の通勤車のパジェロミニがフレームが修復不能になり、お別れ。 奥さんの親から新しく、ワゴンRを頂きました。 大したコトは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ジャッキオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:36:32
ガレージジャッキオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:35:27
純正マウントを活かす!リヤスピーカー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:36:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
前デリカD:5が車検代がいくらになるかわからんので思い切って入れ替えを選択しました。 前 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
大好きだったパジェロミニが修復不能となり昨年4月から迎え入れました。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
通勤用で、プラグ、プラグコード、ヘッドライト、オーディオ以外はノーマルです。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
自分で購入した2台目の車で、エアロ類の外装、マフラー、 足回りの取り付け、塗装などをほぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation