• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kajiryuのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

タービン慣らしおわり~

タービン慣らしおわり~3日間かけて200キロ以上国道2号線を延々と走りまわり、ようやくタービンの慣らしを終えました~。MAXブースト0.2Kに定めて運転するのは疲れました・・・何故かって・・・

スーパーベタ踏みしたいからです(爆)。



一応、慣らしを終えたと判断した時点でちょっと踏んでみました。感想は・・・

スッゲ~上が伸びる~

幾らでも上に伸びる感覚です(喜)ブーストの掛かり始めは500回転ちょっとくらい上にズレましたが、元々、車は踏んでナンボの考え方なんでそんなに気になりませんです。
ただ、ブーコンでMAXブースト1.0Kに設定してあるはずなのに平気な顔して1.2K掛かるのは嬉しいけどヤバイです。まだ、お店に持っていってブーコンの設定変更してないんですが、取りあえず自分でブーコンのオフセット値を下げました~。

これで、キチンと燃料系の制御してセッティング取ったらスゴイことになるんでしょうね~。がんばってお金貯めなきゃ(笑)
Posted at 2007/10/21 12:30:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月18日 イイね!

GT-SS付きました~

GT-SS付きました~











最近、トヨタのウイッシュ見る度に35GT-Rに顔が似てるな~って思うkajiryuです。

さて、先日ブログに書いた通り本日GT-SS装着が無事終了し愛車が帰ってまいりました。
でっ 感想ですが

よくわかんな~い(ギャル風)

と言うのも、200~300kmの慣らしがいるそうで、今はほとんど踏めません(涙)
でも、思ったよりレスポンス自体は悪くなっていませんね。それより
シュイーン音がしないのがおっさん超嬉しいっす(笑)
写真は、取り外した純正タービンです。こんな鉄屑いらないいったいどの位、劣化していたか確認したくて持って帰ってきました。
よく見てみると、確かに両方ともオイルが貯まっています。また、バルクヘッド側のタービン(上)のブレードのガタが少し大きいようです。でもハウジングと接触したような跡はほとんどありませんでした。一体あの音の正体はナンだったんでしょかね~。タービン自体は思ったほど悪くないと思ったのが正直な感想です。今度もっと分解して確認します。
慣らしが終わったら、AF計を付けてブーコンでブースト設定をするそうです。ここで問題が・・・。

AFセンサーはマフラーのパイプに穴空けて付ける( ゚Д゚)エッ?ちょっとまて
イヤ~貴重なNE-1マフラーに穴空けるの~イヤ~(激泣)

ノーマルCPとノーマルIJ仕様のエンジン守る為にどうしても必要だそうです・・・。

あと、頼んでもないのにパワーFCとニスモIJ(600cc)とニスモ燃ポンを問屋に在庫確認の電話するのもイヤ~。

絶対に今年はもう無理ポ・・・Orz
Posted at 2007/10/18 19:16:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月12日 イイね!

逝っちゃいます・・・。

先日は、辛気臭いブログばかりUPして情け無いばかりです。皆さんの励ましのコメやロッキーのおかげで少し立ち直りました(爆)。

もうこうなったら景気良く逝っちゃわないと人生割りが合いません!!。

以前より懸念事項でありました
タービンを交換します!(゚Д゚#)ゴルァ!!。
先日、タービンを自分でチェックしたんですが、やっぱりタービン周辺にオイルが滲んでいる・・・。
ブーストも掛かるし、マフラーからの白煙も無いんで、今すぐブローすることは無いと思いますが、ブローしてからでは遅いんで今の内に手を打っておこうかと。

6年3.6万キロでギブアップとは、ナンと根性無しのタービンなんでしょう。某誌で言われていた01年式のタービンは弱いと言うのは正しいのかもしれませんね。
しかし、色々コレから出費が予想(涙されるので、条件は

1.予算の関係でインジェクター、CPU、カム等の変更はしない
2.ポンつけタービンキット
3.最終的には500馬力を狙いたい

以上の我侭な要望の結果、お店は

HKS   GT-SSキット
ニスモ  R1タービンキット(タービンは34N1なんですね)

の2点を提案してきました。色々話し合いをした結果

GT-SSキットに決定~

日曜日の夜に入庫、納車予定は木曜日です。

Posted at 2007/10/12 13:39:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月12日 イイね!

立ちあがり前に進むこと

立ちあがり前に進むこと








ここ数日眠れない日々が続いているので、DVDでも借りに行こうと思いました。ふと新作コーナーに行くと
ロッキー・ザ・ファイナル
がありました。全部貸し出し中だったので、しょうがないクソ映画ドリフト5でも借りて帰るかと思っていたところ、一緒に行った相方が、店員さんに話し掛けて、返って来たばかりのロッキーを持ってきてくれました。結局ロッキーとドリフト5借りてきて、まずロッキーから見ました。

スゴイ 今の私にピッタリすぎ~。

ロッキーが言いました。
「人生は辛いことばかりだ、気を抜いたらドツボに嵌まり抜け出せなくなる。でも、倒れても倒れても立ち上がり前に進めばいつかきっと勝てる」

まるで○○裁○の結果に打ちひしがれ人生に絶望している私に言われているような気がしました。映画に励まされる単純な私もどうかと思いましたが、立ち直るきっかけになるような気がします。そしてこんな言葉もありました。
「人生の中で情熱をかけるものがあれば正面から向かい合え」

ロッキーはボクシング、私は34Rかな(笑)。
明日は、会社には申し訳無いけど休んで再び前に進む為の準備をしたいです。

あっ ドリフト5は、まだ見てないしどうでもイイです~。


Posted at 2007/10/12 02:58:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑話 | 日記
2007年10月11日 イイね!

有難うございました。

有難うございました。昨日、○○裁○の審○が下されてそのあまりの無茶苦茶な結果に体調がおかしくなって、会社休んでしてしまったkajiryuです。
真面目に働いて生きている方が稼いでいるから我慢して、事実の無いでっち上げの文句つけて、他人に寄生して生きていこうとする人間が得をするのが今の司法制度みたいです。弱者の概念がオカシイです。働く男が誇りを持って生きていくのが許されない世の中に絶望しております。スイマセン・・・便所の落書きみたいな文章で・・・。


さて、先日皆さんにリザーバータンクのホーズサイズに関するアドバイスを色々頂きました(多謝)。
結果、ホーズサイズは8Φが良いのではないかと思いました。早速、ホースを仕入れて交換すると、
バッチリでした~。
ホース付け替える時に、リザーバータンクからピューピューとラジエーター噴出したのは、ナイショです(爆)。
Posted at 2007/10/11 14:01:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「RB26新品エンジンブロックがやっと来た!!
納期はなんと3年!!(*´Д`)」
何シテル?   06/05 17:32
新車で購入すること早20数年!私も車もそこそこ年老いてきましたが、世間で持て囃されているお洒落なニスモパーツ満載仕様に背を向けて昔、雑誌で見て憧れた濃ゆい仕様の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23456
7 8910 11 1213
14151617 181920
2122 2324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年10月に新車購入しました。 パーツの欠品や経年劣化等いろいろ維持管理が大変です ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和6年10月20日納車 3年乗った30アルファードハイブリットから乗り換えしました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元々は父が新車購入した車でしたが、免許を返納した際に引き継ぎました。 とてもバランスの優 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation