• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N夫の愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月15日

バッテリー交換のまとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3年49000km、メインバッテリーCCA720に対して340...
ちょっと弱りすぎなのでメイン/サブ共に交換しました。
とあるサイトで「S-HYBRIDは高精度な充放電管理をしているからバッテリー交換はしなくて大丈夫」と書いてありましたが残念ながらそんな永久機関は存在しません...。
確かにかなり高度な充放電制御をしていますが、あくまでエンジンが動いている状態の話であってバッテリーがダメになると上がっちゃいます。
もっと言うならバッテリー容量が少なくなると充放電のスパンが短くなるので充放電の制御機器に負荷が掛かるので、大人しくCCAが50〜60%位になったら交換した方が幸せになれると思います。

交換するバッテリーですが、純正は高価かつ開放型なので輸入車ではお馴染みの密閉型のVARTAをチョイス。
この取手が最高に便利です。
そしてメインとサブで20,000円。
楽天市場にメーカー直送の代理店があるのでそこでの購入をお勧めします!
2
インテークを外した状態...

小さな手前のバッテリーが「サブバッテリー」奥の大きいのが「メインバッテリー」です。

インテークはグリル上の入口付近のグリップ2個の真ん中のストロー位の大きさのピンを指で「カチッ」と言うまで押したらその周りのクリップごと抜けます。

クリップを外したら緑丸で囲った
「サブバッテリーのプラス端子の上」
「メインバッテリーのマイナス端子の右上(助手席側ストラット付近)」
に有るゴム製の
「インテークが刺さるマウント」
の付近を持って3cm位持ち上げます。
するとマウントからインテークの刺さる棒が抜けるので奥側のインテークジョイント(オレンジ丸)に気を付けながら引き抜きます。
3
重要な事を言います‼︎

バッテリーをDIYで変えてみようかな...と思っている方々の気になる事!
・電源のバックアップどうしよう
→C27セレナでバッテリーを外すと
 ・燃費計リセット
 ・時計リセット
 ・運転席オートパワーウィンドウリセット
位です。
 恐らくエンジンやCVTの自己学習もリセットされてるかもしれませんが、運転してて全く気付かない程度です。
 つまりバッテリーバックアップは燃費計を絶対にリセットしたく無い人以外は特段不要かと思います。
・積算値リセットについて
→C27セレナはバッテリーの放電積算を記録しています。
 バッテリー交換後はこれをリセットする必要がありますが、これはテスターが必要です。
 大人しく日産ディーラーに持っていけば2〜3,000円でやってくれますので、C28の見積貰いながらコーヒー飲んで休憩しましょう。
・メインバッテリーは重いらしいけど大丈夫?
→腰に持病のある人意外なら難なく持ち上げらる重さです。
 体勢がやや前屈みになるのでやり難いですが、カバー外してしっかり底に手を入れて持てばちょっと重い位です。
 エンジンルーム内の「手や肘をついても大丈夫な場所」に重さを預けるのもコツです。
・バッテリーの外し方が...
→メイン、サブ共にマイナスを外してからプラス外します。
 戻す時は逆にプラスからつけます。
 10mmのボックスレンチがあると便利です。

結論から言うと作業難易度的には「楽勝」の部類に入るかと思います。
但し、ディーラーによっては上記の積算リセットとバッテリー交換がセット工賃で4,000円位だったりするので、差額1,000円程でやって貰えるならアリだと思います。

因みにバッテリーは有価物なのでお金払って引き取って貰わなくても廃品回収業者に渡すと無料若しくは有価で引き取って貰えます!
4
交換時にちょっと面白いなと思ったメモ
メインバッテリーの台座ですが、金属の台の様に見えますが...
5
実はプラ製の台の上に金属のパネルが乗っているだけ...
6
そしてプラ製の台座の下は台座の面積1/3程程のアルミフレームになっていました。
こうやって軽量化されているんですねぇ〜
7
因みにプロパイロットエラーの原因になるABSはメインバッテリー奥に有りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トーイングベルト

難易度:

ステアリングジョイント交換

難易度:

8年目にして初のメインバッテリー&アイストバッテリーの交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

バイザー交換 @ 194200km

難易度:

バッテリー点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シャクれ 大変ですね´д` ;
やっぱりモーターグリス切れ→過負荷ヒューズ溶断ですかね、、?因みに最近知りましたがe9X系は前期後期でワイパーアームが若干違う様です( ´ ▽ ` )」
何シテル?   06/09 08:38
はじめまして。 車が大好きな一児の父です。 ダイキャストミニカーよりプラモデルが好き。 そんな感じの車いじりが好みです。 あまりこまめにログインしないので返...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【C27】ETC2.0(ETC-YD201)取付③電源編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:18:13
【C27】サンキューホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 15:59:35
シーケンシャルウィンカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 14:29:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
嫁さんと何処までも快適に移動できる ツーリングカーが欲しくなり、 サンバイザーすら無い程 ...
BMW i4 BMW i4
サーキット遊びがひと段落して、年齢的にも少し落ち着いた良い車が欲しくなり遂に買ってしまっ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁さんの車兼下駄車です。 嫁さんが前期の方がカッコいい! と言うので前期最終型を探して ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前からカッコイイなぁ〜と思っていたお友達のE90、一度は違うオーナーさんが乗られて居た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation