• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モテモトのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

日高線現状確認ツアー

鬼のような暑い日々も多少穏やかになった今日この頃。
基本寒がりなのでどうせ年に何度かしかつけないクーラーなどつけていない我が家です。
どうせ会社に行けば涼めるし。
ですが、さすがに暑いのでクーラーの恩恵にあずかるために多少の近距離ドライブにいったりしておりました。
車には特に大きなダメージも変更点もなく。

そろそろサス周りをいじりたいくらいです。
リアのほうからも数日に一度くらいのごくまれな頻度ですが停止時にギュッって音がすることがあるので。
多少やわらかくするために逆にタントとかエッセとかの足に換えてみるのはどうだろうと思わなくないですが車高あがりそうで。
お財布との相談で思考してみますが、来春だろうなあ。

で、貴重な月一のまともな休みに涼みがてら先日台風被害の後数年間放置されている日高本線をぶらっと見てきまして。(車好き兼任の鉄道好き)
被害を受ける前に何度か乗ったんですが海岸線と馬の牧場を縫って走る景色としてはすばらしい路線。
夏場に非冷房車に乗って窓開けてぼーっと揺られて様似のスーパーで飲み物買って、帰りがけに静内で駅そば食べて帰るのが最高だったんですが、今は鵡川まででそれ以降は代行バス。

現状は駅などは手が入っているところが多かったですが大狩部駅付近はちょっとひどいですね。
まさか橋落ちてるとは思わなかったので。
今のままでは修復は現実的には厳しいのかなぁと。鉄道好きとしては当然復旧してほしいところではありますが。

ただ、列車は通っていなくても、北海道三大駅そば(?)といわれる静内の駅そばがかなりにぎわっていてよかったなと。
音威子府の駅そばは8月中おからあだを休めるためとのことで臨時休業、新得の駅そばも石勝線は通ってるものの根室本線が不通とのことで北海道三大駅そばもなかなか大変な状況のようですが、近くに寄った際は必ず食べに行くのでぜひがんばっていただければと。

で、そのまま日高線の状況や駅を撮影しながら終点の様似まで行き、その後は大樹まで来てるという高速に乗りたくて天馬街道を通って一気に帯広へ。
浦河から大樹の方面に抜ける野塚峠はあいかわらず面白いです。お勧めです。

帯広到着後軽くばんえいを見てモール温泉に入り帰宅いたしました。

帯広は21時を過ぎるとご飯を食べるところがチェーン店しかなくなる問題が。
以前は深夜までやってる豚丼屋があったんですが、今は21時までになっていてつらい。

走行距離500キロ少々。楽しい。

次は根室本線か秋のフルーツ攻めですかね。









Posted at 2018/08/26 20:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2018年05月26日 イイね!

動作確認遠距離走行ツアーなど

前回電動ファンが動いておらず一瞬だけ警告灯が転倒した件で整備工場に行き、整備工場で車両を見てもらうときに突然直るという心霊現象を体験した者です。

ほんとうに直ったのかどうかを確認するために簡易水温計的なOBD2からデータを拾うナビを取り付けてドライブを行ってきました。


早朝の山に(車で)登ってみたり、


倶知安に芝桜を見に行ってまだ咲いていなかったり


樽前山の途中まである道に登ろうとしてまだ開放されてなかったので悔しいので水力発電所に行ったら高所恐怖症なのを行ってから思い出したりしました。


発電所にはクソでかいスズメバチがいて身の危険を感じたり。(危険なので写真なし)


また別の日には菜の花を見に行って満開だったが、菜の花の香りは微妙ということを身をもって体感したりしてまいりました。


今回無駄にうろうろしたわけですが、初めて行った「千歳ハムの工場直売所」がとても安くまた魅力的な商品が淡々と並んでいたのが肉塊好きの俺にはたまりませんでした。


それで車ですが、水温計をみていると96~97度くらいでファンが回りだし、その前後を行き来するようなまあ正常な挙動。
ウォポンの致命的なトラブルならこんな一瞬で回復したりはしないと思うので、何かのきっかけでサーモスタッドが開かなかったけど整備工場の社長(おっさん)の持っている未知の力によって再び開いたとしか思えない。
あれですが、サーモはチャクラかなんかですか。

チャクラかどうかはともかくとりあえずは数百キロ走った限りでは今のところファンは元気に回ってました。
現在は正常動作してるんですがやっぱり予防交換の必要性を感じているので近日中に部品発注の予定です。
部品さえあれば最悪何とかなるかと。サーモそんな高い部品でないですし。
Posted at 2018/05/26 07:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2018年05月18日 イイね!

哀愁の修理工場とツインカーナビなど

先日の梅ツアーにて電動ファンが回らず一瞬水温警告灯が点滅するという事態が発生したのですが、前回修理をお願いした整備工場へ見てもらいに行ったわけですよ。

家で俺が見ても回らず。
整備工場で手があいてた若い整備士の兄ちゃんに見てもらっても回らず。
手が空いたメイン整備担当の社長が見るとなぜか回っている。

えー。

なぜ故障判別しようとすると回る。

いや、回るのはいいんですが。

よくある「修理をしようと思うとなぜか改善される」現象。ありがち。
麻雀で言うところの切る来るの法則。
大体俺の人生はいつもこんな感じですよ。
今回は兄ちゃんのところまではきちんと(?)不調だったのになぁ。

というわけで、社長に微妙な表情をされつついつの間にかなぜかなくなっていたウインドウォッシャー液のふたの部品の取り寄せをお願いしつつ帰宅。

いや、社長見てたときみたいに電動ファンが普通に動いてれば別にいいんですけどね。別に。

悔しいので昔の車(プレオネスタランサーセディア)につけていたユピテルの「YPB706si」というカーナビを急遽怒りの取り付け。
このカーナビはOBD2接続できて車体情報が表示できる。もちろん水温も表示できる。
これで水温を監視してやろうかと。



OBD2のBluetoothドングルつけてスマホでデータ見ようかとは思ったのですが、相性とかの問題がありそうだし家に転がってるの再利用できるしでこれを取り付けました。魅惑のツインナビ状態。
個人的にはダッシュボードの上に大きく張り出した状態で取り付けするのはあまり好きではないんですが、水温監視と経費節減と廃品利用のためやむを得ず。
これでしばらく様子を見ることにしました。

次は気が向いたときに若干面倒ではありますがセルフでサーモ交換あたりでしょうか。
Posted at 2018/05/19 08:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2018年05月17日 イイね!

定例の梅鑑賞など

毎年行っている梅の名所へ休みを利用して行ってきました。
盛りは過ぎていましたが、いい匂いを放っていてそこそこ楽しめました。
が、また電動ファンが回ってないことに気づいてしまったんですよ。

サーモスタットかなあと予想しつつ車屋に持っていくことにします。

ただのぞいて見るといかにも自分で変えることができそうな位置にあるのですよねこれが。
大人なので交換を人任せにしようかなあと今のところは考えてますが、工賃次第かなとかいろいろ悩んでおります。



Posted at 2018/05/17 20:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

花見や鉄道遺産など

花見や鉄道遺産など世間的にはGWとのことですが、世間とは無縁な生活なもので休みが一日しかないというアレです。
どうせ天気悪いんだろうなと思っていたところ一瞬だけ晴れたので、ちょうど満開の桜と草が生える前のこの時期しか見れない鉄道遺産を見に山の方に突入してきました。

くっそ早朝のかなり田舎の公園にもぼちぼち人がいるということに桜の魔力を感じました。
どこからやってきてどこへ行くのかわからない軽装のご老人がかなり見受けられ、桜に引き寄せられてやってきた見えてはいけない人が見えているのではとか一瞬思いましたが、ただの写真撮影会の様子でした。6時前なのに。

せっかくなので「ボカせばいいだろ」的な良くある花の写真に挑戦してみましたが、やっぱ写真は絵のセンスがないと難しい。バランスよく花を配色した写真を考えるのは俺には無理。
ただセンスがないとわかっていてもアイテムとして高倍率大センサーのいいコンデジ欲しくなります。憧れの高倍率。


車的には夏タイヤ変更後の中距離走行も難なくこなして満足ではあります。
良いタイヤと良いアッパーマウントがますます欲しくなりますが、今のところまだ我慢ができてます。
我慢できなくなる可能性も捨て切れませんが。

とりあえず山の中でヒグマに食われる前には欲しいものは買いたいと思います。

alt


alt


alt


alt


Posted at 2018/05/04 11:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「[整備] #コルト イグニッションスイッチ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/2581112/car/3044990/7731268/note.aspx
何シテル?   03/30 20:06
今まで乗った車のことをメモ代わりに書いて残したほうが忘れなくていいと友人に言われまして、愛車紹介と燃費記録のために入会したはずがいつの間にやらです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
大好物のレアグレード。 ソニカが絶好調ではあったのですが、オイル周りその他のトラブルがい ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
(画像はホンダの公式サイトより拝借しました) 最初の車。 ZX(電子制御キャブ)のMT。 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
大好物のレア車。 前車ブレビスが相当好みの車だったのだけどガソリン代と税金を払うとあまり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
伝統の小型セダン。 BGファミリアのインタープレイXという1.5DOHCエンジンのマニュ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation