• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

北陸本線旧線 湯尾ー今庄 [14枚]

投稿日 : 2024年05月25日
北陸本線の福井県南越前町から滋賀県長浜市にかけては、港町「敦賀」を挟んだ険しい山々が連なる鉄道の難所でした。
蒸気機関車による峠越えは機関士の窒息を避ける為、長いトンネルを通す訳にもいかず、山間いを大きく蛇行しながら勾配を緩和するルートを取りましたが、それでも重連の機関車の排煙を浴びながらの運転は過酷を極め、この区間の運転士には特別手当が支給されたそうです。

今回は福井側の峠越えの拠点「今庄」を中心に紹介します。

写真一覧

現在の今庄駅。
イイね!
今は「木の芽峠」の下を14㎞ほどのトンネルで突っ切り、十数分で峠を超えますが、昔は補機連結作業など1時間以上かけての峠越えでした。
イイね!
当時は機関庫や転車台を備えた広大な駅構内も、2島3面のホームの普通の駅になっています。
イイね!
給水塔や給炭台の遺構が当時を物語ります。
イイね!
ホームにあった今庄そばの立ち食いスタンドは、補機連結作業中の乗客が利用して大盛況だったそうです。
イイね!
湯尾ー今庄間に残るトンネルは自動車用として使用されています。信号による交互通行となります。
イイね!
今庄駅側のポータル。
イイね!
トンネル内は緩やかにカーブしています。今なら直線的に長く掘るのでしょうが、トンネル延長を最小限にすべく地形に合わせているのでしょう。
イイね!
湯尾側のポータル。
イイね!
鉄道の峠越えの拠点というだけでなく、当然北国街道の峠越えの宿場町でもありました。
イイね!
古い町並みが良い感じです。
イイね!
時間が余りなかったのでゆっくり出来ませんでした。もう一度訪れてフォトギャラリーで紹介したいですね。
イイね!
蒸気機関車の動輪。
イイね!
今庄宿の常夜灯。「旅ゆけば、霞たなびく、宿場町」一句奏上。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「観る将 おめでとうございます! 伊藤匠七段 初タイトル獲得 http://cvw.jp/b/2582228/47797193/
何シテル?   06/22 21:01
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation