• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタの愛車 [スバル エクシーガ]

塩の道 三州街道 伊那街道編②

投稿日 : 2021年07月22日
1
さて、武田勝頼を信濃まで送り届けた菅沼定忠は翌1576年7月田峯城に夜襲をかけ、謀反を行った一族96名を討ち取り、主だった者はさらし首にした上、首謀者の老中今泉道善は生きながら鋸引きの刑に処しました。
田峯(田嶺や段嶺という記述もあるようです)の街中には道善の処刑場跡やさらし首を置いた首塚が残っています。
信賞必罰の厳しい戦国の世の習い・・・
2
菅沼氏の出自は諸説あるようですが、今の新城市作手菅沼の国司?守護請?に任命された定直が「菅沼定直」を名乗ったことが始まりと云われ、東三河一帯に一族が広く支配圏を持つ地方豪族です。今川、武田と有力守護大名に翻弄され、織田と敵対しながらもしぶとく生き残り、最終的には徳川の治世も家名を存続させていたそうです。
「丸に釘抜き」が菅沼氏の家紋です。武節城の幟旗(のぼりばた)には武田菱とこの家紋がありました。
3
本丸には御殿(本殿)の他、厩、物見櫓、大手門などが復元されていて、なかなか見応えのある城跡です。
4
田峯から伊那街道を更に北に進むと、清崎の街です。今年の春に街道沿いに道の駅「したら」がオープンし、田口に在った「奥三河郷土館」がこちらに移設されています。豊橋鉄道の車両も引越して来ています。(豊橋鉄道田口線については、ブタのフォトアルバムでも紹介しています。)
5
設楽(したら)町にある山城の御城印を紹介します。先程の田峯城のものもあります。
現場に売る人が居ない城跡もあるようですので、御城巡りをされるなら観光協会でセットで買うのが便利と思いますが、以前は休日は観光協会がやっていなかった記憶があるので、事前に確認してから行かれることをお勧めします。
設楽のゆるキャラは「とましーな」ちゃんというそうです。トマトと椎茸と茄子のハイブリッドキャラです。「暗殺教室」の「ころせん生」はこのキャラが由来です・・・というのは真っ赤な嘘です(トマトだけに)。
6
設楽(したら)街のマンホール。
大きいマンホールは何の変哲もない滑り止めのものなので、意匠のある(何の花なのか分かりませんが)小さいマンホールの写真も一緒に・・・同じような大きさに見えますが写真のトリックで、人は出入り出来ないようなサイズです。
7
田口の街中にある関谷醸造さんの本社蔵。美味しい吟醸酒をいろいろ醸してくれるブタのお気に入りの酒蔵です。
8
血生臭い話で始まりましたので、最後は可愛いヴァンパイアの「モモ」で癒されて?下さい。
幼女の成りをしていますが200年以上生きています(関谷醸造さんの方が50年以上年上ですが)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さくさく http://cvw.jp/b/2582228/48611362/
何シテル?   08/20 20:42
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation