• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.S氏の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2016年10月27日

廃材、ウイングロードのヘッドライトコーティング(失敗編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前乗っていたウイングロード後期のやや黄ばみフルメッキライトが邪魔になってきたので、手直し後にヤフオクで流そうと着手しました。
2
工程は
①1000番研磨
②洗浄~脱脂
③養生
④ウレタンクリア塗布(余った99クリア使用)

⑤必要ならコンパウンド
の流れです。
写真は初手1000番のコーティング剥がし中ッス。
他の方同様黄ばみが出なくなるまでを目安に全面削りました。
3
写真上が削り後の乾いた状態、下は削って洗っただけの水幕が乗った状態です。
この削って濡れた状態が塗装後の仕上がりと同等になるかと。
4
養生を済ませ、車庫の壁や床を水で洗い流してからセッティングします。
床を濡らすのは埃除去のためです。
画像は塗布一層目。
半乾きしたら重ね、納得できる仕上がりになったら完了です。
既に成功は見えましたね、風呂にでも入ってきます。
5
二層目を吹こうとし戻ってみると異変が生じていました。
ちょっと見にくいかもですが、レンズのほぼ全面で甲羅柄と言うか大陸地図みたいな塗装割れが起こっています。
なんで?
アクリルならウレタン平気でしょ?
よく見ると亀裂の様に見える線も塗装自体は乗ってます…
となればこの大陸は元々塗られていたコーティングがウレタン塗料によって侵され伸縮したと言うことでしょうね。
盲点でした。
仕上げを楽にするために適度な磨きで止めたのが仇となり、除去仕切れてないまま塗装した結果がこれ。
ちゃんと保護幕除去しないと駄目なんですね。
つー訳で後日やり直ししてみます。
逆に適切かわからないけど研磨前に軽くハケ塗りし、この状態作ってから磨けばコーティング除去まで分かりやすいかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

G.O.K GLOSS VEIL 2.0を塗布(オーバーコートとして)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月3日 7:39
こんにちは、私も同じ現象で悩んでます(笑)
塗装屋に聞いたらヘッドライトは専用の塗料じゃないと、かなりの確率で失敗するらしいですよ?コーティングの問題じゃないかも?
実際にウレタン2液の缶スプレーで成功してる人たちもたくさんいますが、古くなったヘッドライトは特にウレタンでもだめだと聞きました😂

プロフィール

「[整備] #TW200E エンジン掛かったり掛からなかったりするのでOH② https://minkara.carview.co.jp/userid/2583165/car/2591769/5821568/note.aspx
何シテル?   05/16 07:07
T.S氏です。 シルビアは手放しました。 TWもほぼ満足したので大規模な改造予定はありません。 スティードは飽きたので知人にプレゼント予定。 Vツインマグナ、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブレター同調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 06:56:51

愛車一覧

ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
ストリート仕様からアメリカン?チョッパー仕様に改造中。全て自作です。 [主な変更点] ス ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
不動状態から引き取ってきました。 数ヶ月前からアイドル不調~不動となり、素人判断で原因不 ...
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
知人から購入。 外観手直しは終わったので劣化品交換や車検対策などしていく予定です。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー(乗ったこともない) 過去東北界隈のイベントでそれなりの数のトロフィーを獲得 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation