• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おったくんのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

北陸本線に乗りたい!(後編)

北陸本線に乗りたい!(後編)


(前編より続き)





駅に戻り、今度は新しくできたアルプス口を出てみると、


赤レンガ車庫が移設されていたんですね。
で、奥を覗いてみると・・・



キハ52が静態保存されているようです。
後々調べたら、2月14日に「糸魚川ジオステーション ジオパル」という観光施設ができるらしいですね。



んで、次の列車も413系の青一色w
もう一本ずらそうかと思いましたが、次の目的に遅れるかもしれないので乗車。
帰宅後に調べましたが、475系の運用はかなり減らされていたんですね…よく調べておけばよかった。



富山駅で購入したますのすしを食する。
相変わらずうまいですね~。



有間川駅にて。
ちょっと荒れ気味の日本海。



直江津駅に到着。
115系長野色のツーショットが撮れました。



本当は柏崎経由で上越線に戻りたかったのですが、次の予定時間に間に合わないのでほくほく線に乗車。



ゆめぞらに乗ったので、トンネル通過時は車内イベントがありました。
このイベント、見るのは二回目です。



このままほくほく線で乗り続けると目的の駅は通過してしまうので、六日町駅にて乗り換え。
上りホームからゆめぞらを撮影しましたが、さすが越後は積雪量がハンパないですねw



やってきたのは青の新潟色。結構な人数が乗っていました。
ちなみにさきほどまで乗ってきたほくほく線は先行して出発するはずだったのですが、ポイント故障で115系が先に出発することになりました。



石打駅にて下車。
ここまでくれば、次の目的がわかっちゃうかな?w



次の列車まで待つ間、外で一服。
臨時改札口?がまだあるんですね。
黄色い柵の後ろに、特急谷川の時刻が書いてある看板がありました。



入線30分前くらいにホームに上がり、列に並ぶ。
待っている間、雪玉を作って投げていたりと子供のようなことをしていましたw



第二の目的、シーハイル上越に乗車。
乗車3日くらい前に指定席を買いに行ったら満席だったので自由席。
まぁ、この旅を計画したのが出発4、5日前くらいだったのでしゃーないねw
でも早めに並んだため、無事に座ることができました。
ヘッドマークが臨時快速だと物足りないですねぇw



越後中里駅にて。
スキーは高校のスキー合宿以来やったことありませんが、ちょっとやってみたくなりましたw
そういえば、スピさんが来たのはここかな?



ループ線のトンネル内で、私が乗っていた2号車で「ドガーン!」と結構大きな音が鳴ったのですが、このとき窓にヒビが入ったそうです。
そのため水上駅で補修したので、終点の大宮駅には20分ほど遅れて到着。
あとは京浜東北線、武蔵野線、常磐線と乗り継ぎ、取手駅からバスで帰宅しました。

列車に乗るだけを目的とした旅でしたが、いやいや楽しかったです。
ただ475系を1時間ほどしか堪能できなかったので、来月も行こうかなんて画策していますが、18きっぷが無い期間だし、どうしようか思案中ですw
Posted at 2015/01/12 23:45:02 | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「大阪に行ってきました http://cvw.jp/b/258399/45651138/
何シテル?   11/24 02:16
父が乗っていたR30TIの影響から、私もR30乗りになってしまいました。 R30はグレード問わずに好きですが、特に前期が好きです。 人見知りでなかなか自分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
数年前から目をつけていて、購入を決心。 決め手はかつて1週間で逝ったターボGT-ESと、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成8年に入手したRS-XターボCプラズマスパーク車。 ・初年度登録:昭和59年 ・エ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
次のR30を購入するまでの間に乗っていた車ですが、ハチロクではなく「頭文字D」のイツキく ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR30を潰した翌日に買いに行った車(爆)。 グレードはRSターボ4ドア(前期)でフルノ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation