• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おったくんのブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

今後の予定

今後の予定えっと、PCのトラブルについては、コメントでも書いたようにOS再インストールしました。
実はアドバイスも頂いていたのですが、そのとき既に別枠でインストールに踏み切っていたんです。
そのおかげで、修復作業をやりたくてもできない状況でして……(^^;
ただ、別枠にインストールしたおかげで、必要最低限なバックアップは取れました。
もっとWindows2000を勉強します……って、Vistaの時代にWin2000かい!w

で、今日は大笹まで車をイジれる日を考えてみました。
とはいっても、ヒマなのは日曜日しかないのでw、合計すると3~4日くらい。
さて、その間に何をやるか?

1.クラッチマスターシリンダーOH、ホースとレリーズシリンダー交換。
2.ホイールの塗装。
3.内張りのシーリング補修。
4.ドアスピーカーの補修。
5.ショックとサス、フロントロアアーム交換(できればブッシュ類も)。

思いつくところはこのくらいかな?

1番は次の日曜日に早速やりたいと思いますので、mm-driveさん、予定が空いていればよろしくお願いしますm(__)m
もちろん、皆様の襲撃も大歓迎ですw
ただ、天気が心配なんだよなぁ(^^;

5番が最大の難敵ですね。
ショック、サスの交換は一度だけ経験がありますが、ロアアーム交換は未経験。
全然自信が無いので、できればディーラーにお願いしたいところですが、私の財布の中にそんな余裕はありませんorz
大笹直前の日曜日にやる予定なので、この日だけは、どなたか詳しい方にご教授をお願いしたいですm(__)m

何にしても大笹までの毎週、車いじりが続くことになります……仕事の疲れを取る余裕なんて無いですなw
Posted at 2007/08/31 00:16:20 | トラックバック(0) | 普通の日常 | 日記
2007年08月26日 イイね!

心霊写真ではありませんw

心霊写真ではありませんw結局、OSを再インストールしちゃいました(^_^;
詳細とコメントレスは後ほど……。

昨晩、mm-driveさんにお貸ししていた整備要領書を返していただいた後、クラッチホースとレリーズを交換するということで、お付き合いしてきました。

画像はホースの取り外しに悪戦苦闘するmmさんです(^^;
無事に作業終了し、帰宅したのは3時過ぎでしたw

次は私の番ですね……マスターもOHするので、手こずりそうな予感?w
Posted at 2007/08/26 09:56:55 | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2007年08月25日 イイね!

手も足も出ませんよ(>_<)

メインのPCが、DVDドライブを認識しなくなってしまいました。
色々と試行錯誤しましたが、どうも再インストールするしかない様子。
あぁ……マメにバックアップをとっておくべきだったorz
サブPCもあるのですが、こちらも不調でまともに動かないので、更新はしばらくできないかも(ToT)
Posted at 2007/08/25 01:55:38 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2007年08月20日 イイね!

前期リアバンパーを確保!

前期リアバンパーを確保!前期フロントバンパーは製廃で入手不可。
ということは、前期リアバンパーも製廃の可能性が高い……。

ということで、某オクで中古の前期リアバンパーを入手しました。
程度は年式相応という感じで、色褪せによる変色がw
まぁ、磨き倒せば問題なし(現在、磨いている最中w)。

画像の左側の角部、擦れて削れたような傷があります。
これは容易に補修が可能だと思うので、気が向いたら直しますわ(爆)。
右側はブラケットが壊れているので、部品発注ですね。
フロントのブラケットが入手可能なので、リアも入手可能でしょう。

早速取り付けたいところですが、現状で取り付けてしまうと、フロントフェンダーと同様に違和感が出てしまう。
モール類も前期用に交換しなければいけないのです。
製廃になっていないといいのですが……。
Posted at 2007/08/20 23:13:10 | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2007年08月19日 イイね!

やっぱり今日も暑かった!!

やっぱり今日も暑かった!!前回の車検時、漏れがあるラジエーターと水温センサーを交換してもらったのですが、サーモスタットの交換を依頼するのを忘れていました。
初代R30GT-ESに乗っていたとき、エアコンの効きが悪くてサーモスタットの交換をしたので、今回も自分でチャレンジ!
ところがFJ20はL20と勝手が違うようで、取り外すだけでも苦労しました(^^;

実際に外してみたところ、外観は問題なさそうでしたが、新品と見比べてバネが伸びている様子だったので、躊躇せず交換。

組み終わってから早速試乗しましたが、効果はあまり出ませんでした。
予想では水温が安定して、低い油圧が上がるかと思ったのですが……。
水温が上がりすぎるのは暑さのせいだと思うのですが、どうしても油圧が低いのが気になります。
ちなみに油圧は、純正メーター読みで通常走行時2kg/c㎡弱、アイドリング時1kg/c㎡くらいです(ほとんど針が動かない)。

他に考えられる原因は?
・オイルが減るので、一緒に燃えてしまっている(オイルポンプ不良?)。
・前期DR30(NA)用のメーターを付けているので、誤差が出ている。
手っ取り早く、社外の油圧計を付ければ良いのでしょうけど、予算がちょっとね(^^;
お詳しい方、ご教授願いますm(__)m

作業終了後、mm-driveさんの元へ襲撃し(爆)、ノックセンサーの点検。
テスターでコンピュータまで通電していることは確認できました。
やはりノックセンサーそのものがダメなのかな?

作業が一区切りしたところで、mm-driveさんがフレアナットレンチを購入するということで工具屋さんへ直行。
mm-driveさんが作業をしている間にクラッチホースのメーカーを確認したので、昼食後に部販へ行ってホースを発注。

エアコンレスの会員二人は、ここで暑さに限界が……(x_x)
一度、解散することにしましたw

んで、今までバテていましたが、これから洗車してこようかと思います。
でも……面倒だなぁ(爆)。
Posted at 2007/08/19 19:02:12 | トラックバック(1) | R30 | クルマ

プロフィール

「大阪に行ってきました http://cvw.jp/b/258399/45651138/
何シテル?   11/24 02:16
父が乗っていたR30TIの影響から、私もR30乗りになってしまいました。 R30はグレード問わずに好きですが、特に前期が好きです。 人見知りでなかなか自分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
数年前から目をつけていて、購入を決心。 決め手はかつて1週間で逝ったターボGT-ESと、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成8年に入手したRS-XターボCプラズマスパーク車。 ・初年度登録:昭和59年 ・エ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
次のR30を購入するまでの間に乗っていた車ですが、ハチロクではなく「頭文字D」のイツキく ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR30を潰した翌日に買いに行った車(爆)。 グレードはRSターボ4ドア(前期)でフルノ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation