• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Love&Peaceの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2021年12月10日

マフラー交換&ジャッキアップポイント!?(タイヤ交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さん安全運転してますかぁ~?
ずいぶん久しぶりの更新となります。

ノーマル状態に拘ってはいますが、先日、マフラーだけはと交換しました。

画像のフジツボ Legalis Rです。
2
ノーマルマフラーに不満は特に無かったんですが、まぁ~自己満足を増すパーツというコトで。

音量は車内からだとノーマルより少しはUP、音質はノーマルより低音って感じで、音に慣れるとノーマルとあんま変わってなくね?って感じ。
性能的には、おぉ~って思えるほど何か何処かがUPしたのは感じませんが、なんとなぁ~くエンジンのフィーリングがスムーズな感じ。かな。
でも、温まってくるとアクセルを踏みたくなる音と感覚です。
まぁ~ホント自己満足のパーツですな。
3
んで、タイトルにもある。「ジャッキアップポイント!?」ですが、
なんと!?潰れてしまいました!!

マフラー交換直前の休日にスタットレスタイヤに交換しようと助手席フロント側のポイントにジャッキを正しく合わせキコキコあげて、サスが伸び始めたあたりから「メキ・・・メキメキッ」っと音が(汗。
ムムムッっと思い慌ててジャッキを下げ、ポイントを手で触ると・・・ポイントがめり込んどる!?
4
実は、サス交換してから道路と歩道の境目や段差を越える際、場所や進入角度によっては、ミッションしたからガリガリと擦る音がしてたので、今回のタイヤ交換と一緒に車高を1~2cm上げようと思っていたのですが、それ以前にポイントがつぶれてしまっては、車高調整どころかタイヤ交換すらできない(泣。
5
素直に車屋さんに事情を説明し、マフラー交換と合わせてタイヤ交換をお願いし、車両下回りのチェックをお願いしました。
すると、なんと運転席側フロントのポイントも軽く潰れていることが判明!?
(アァァァァァァァァァ~・・・バッタリ・・・)
修理は来春の夏タイヤ交換のタイミングに合わせてするコトで、見積もってもらうと、「左右アウタシル修理」で〇万円。
まったく困った子ちゃんだなぁ~まったく。
ちなみに、ミッション下からの擦り音はマフラーカバーを擦ってるというコトでした。ここは別に修理もいらないし、言えばカバーは特別ついてなくても支障はないって言われましたね。

いろいろ、イジリたいところはあるんですが、予期せぬ修理の出費があると・・・困った子ちゃんです。
6
追記:私は免許取って自分の車持ってからタイヤ交換は基本自分でしてます。ここ数年はおかんと妻と自分の3台毎年やってます。
自分でタイヤ交換する際について、(私がやってる交換作業)
①:十字のクロスレンチ、油圧式のガレージジャッキ(フロアジャッキ)、車両ソケット電源使用の空気入れ(エアーコンプレッサー)の3点は揃えた方がいいです。
②:交換はフロント側→リア側って行うと体力的楽。(軽以外はエンジンがある分フロント側が重いのでジャッキアップがしんどい。)
③:車両をジャッキで上げる前にナットを軽く緩める。
④:大きいタイヤは普通に重いので嵌める時は、しゃがんだ姿勢で膝を肩幅程度に開き、肘を膝に乗せ、腕は90度に固定し、お尻(腰)だけを上げ下げする動きで肘膝を支点としたテコの原理でやると腰が楽。
⑤:車両を上げた状態でのナット締めは、タイヤのガタつきが無いようにレンチで締まるまで締め込み、車両を下げてから増し締めor仮本締め。
⑥:4本交換し本締めしたら、規程量の空気圧を入れる。
⑦:余裕があれば、200mくらいでいいので、近所を試走して不具合やハンドリング、異音などを確認する。(車種、タイヤ種、車高種によっては稀に、ハンドルを最大まで切り前進、後退するとタイヤがタイヤハウス内のどっかに擦ってる時があります。※私のS-4は後退時にギャップ(路面凹凸)があるとタイヤがハウスに擦ります。夏タイヤは擦らない。スタットレスタイヤのショルダーが角張ってるからです。)
⑧:試走での確認と目視の確認後に再度、全タイヤのナットの増し締めを行って終わりです。
7
だんだん寒くなってきました。地域によっては雪が降っているところもあると思います。近年は、今まで雪が降りづらかった、降雪自体がほとんど少なかった地域でも雪が降る場合もあると思います。少しの雪でも気温によっては、どんな車でも夏タイヤではスリップしてしまいます。
まだ、大丈夫。自分の地域は雪降らないから。と思わないでください。夜、朝の冷え込みで道路の水分が薄く凍ってるのを見たり気づいたら、早めのスタットレスタイヤへ交換をオススメします。

以上。久しぶりの更新は

Love&Peaceことラブピーでした。

では、みなさん良い🎄クリスマス🎄を~
またね~ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

スカポン号マフラー修理

難易度: ★★

レガリスRにチタンマフラーカッター装着

難易度:

タコ足のフランジ直し。💦

難易度:

マフラー交換

難易度:

タコ足の細部仕上げ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

皆さん安全運転してますかぁ~w HNR32 GTS-4 と NS-1に乗ってる 3児の中年パパです。 「 花には水を 人生には笑いを 人に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生2台目のスカイラインは、 HNR32 GTS-4 です。 15年を超えてお付き合い ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
プロフ画像は納車時カラー。 ブルー/シルバーのRed Bull仕様は2016カラー。 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
20代中頃から所有することに憧れていたキャンピングカーを購入しました。 購入動機は、言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation