• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかんきんの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2019年5月2日

ヘッドライトユニット及びフォグランプユニット取り付け No.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
先日、加工が完了したヘッドライトとフォグランプユニットを取り付けました。

画像は、夜になって点灯確認した際のものです。
シーケンシャルウインカーは夜だと視認性は良いものの、昼間は視認性がよくありません。

改良が必要です。
2
まずはフロントバンパーの取り外しをしました。
ボンネットフードを開けて、クリップ5個を外し、ラジエーターサポートオープニングカバーを取り外しました。
次に、ホイールハウス部分のピンホールドクリップを90°回転させて取り外し、フロントスポイラーを固定しているスクリュー2本を取り外しました。
ホイールハウスをめくり、隠れているスクリューを外しました。(画像丸印部分)
左側も同様に行いました。
3
次に、バンパー下部のスクリュー合計10本を取り外しました。
その後、サイドのツメの勘合4カ所を外し、フロントバンパの端を引きフォグランプのコネクターを取り外しました。(左上画像)
次に、ラジエーターグリル裏のインテリジェントクリアランスソナーのコネクター(右上画像)とミリ波レーダーのコネクター(左下画像)を切り離しました。※インテリジェントクリアランスソナーのコネクターはコネクターを固定している部分(右上画像丸印)を取り外してからコネクターを切り離さないと出来ませんでした。
そして、ラジエーターグリルを固定しているボルト4本とクリップ2個を取り外し、バンパーを切り離しました。
4
次に、バンパー裏からフォグランプユニットを取り外しました。
まず、赤丸印のハーネスを固定している部分を切り離しました。
その後、画像では一部隠れていますが、矢印3カ所のスクリューを取り外しました。
そして、赤楕円印の通り、ツメの勘合がありましたので、これを外しました。
フォグランプユニットの緑矢印の部分にツメが勘合されていました。
5
逆の手順で加工後のフォグランプユニットを取り付けました。(左側も同様に行いました)
6
次に、ヘッドライトユニットの取り外しを行いました。
ヘッドライトの一番上側付近にあるカバーをクリップの勘合を外し、切り離しました。
そうすると、スクリューが現れますので、これを外しました。
7
ロックレバーがツメの勘合で留まっていましたので、ツメの勘合を外し、ロックレバーを下方向に引っ張り、ロックを解除したあと、(左画像)コネクターを切り離しました。(右画像)
8
ヘッドライト上部のスクリュー2本とバンパーサポート部分のボルト1本を取り外し、ヘッドライトユニットを前方に引き抜くようにして取り外しました。

No.2に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

字光式ナンバープレート取り付け その2 リア

難易度:

Xグレードデイライト化

難易度: ★★

フロントフォグランプ交換

難易度:

ドアミラーウインカー交換

難易度: ★★

フォグランプバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 http://cvw.jp/b/2584837/47378470/
何シテル?   11/30 17:15
アウトランダーPHEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルリッドオープナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:52:24
NSZT-Y66TプリウスのCAN車両情報入れました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 23:02:12

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEVに乗り換えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation