7月からずっと引っ張っている2016y TITANIUMのエンスタです。
まず取り付けるシステムはこちら↓

FORTINのEVO-ALLです。
FORTIN社は今のようにCANが身近にない時代からCAN-SLなどのモジュールを作っていた会社です。
うちも昔はずいぶん世話になりましたが最近はDEI社などもっと信頼性のある会社がCANアダプターを作っているので久しぶりに使います。

適合は出ています。
逆にこの会社以外、DEI、フラッシュロジックともに適合が出ていないのです。
7月21日、ファーストトライ。
FORTINの同じファームで動く車種用で焼いたDEIのモジュールを取り付けます。
結果…動かず。これは想定の範囲内です。
DEIのモジュールが動けば一番良かったのですが。
気を取り直してFORTINのモジュールを取り付けます。
結果…動かず(:_;)
全く動作しません。
スマートキーからの3ロックの信号は受けてると思いますがリモートスタートのシーケンスにどうやっても移りません。
仕方なく戻します。
そして…こうなりました↓
パワーフォールディングシートが全く動きません(>_<)
取付に起因して壊れてしまったことは明白です。取付前までは動いていたので。
FORD千葉にて修理。BCMのプログラムをすべてリセットして全てリストアしたようです。
お手数をおかけしました。
原因は最初にトライした他車種のデータを焼いたDEIのモジュールを取付したこと…と考えられます。
だってFORTINは適合が出ているので。
念のためFORTINのエンジニアにも確認を取ります。

「動かないんだったらIG信号はどこから撮った?ここの配線は重要だよ」と。
了解!!
念のためE-BAYで純正のボンネットスイッチも取り寄せ。
8月25日 セカンドトライ!!
今度は余計なことしません。
適合が出ているFORTINのモジュールだけを取り付けます。
結果…チーン(>_<)
またパワーフォールドシートが動きません(>_<)
当然エンスタも使えません。
どうにもならないですね。
ちなみにFORTINのエンジニアが言うIG線は全て全く電圧も問題なし。
指示通りの場所から取ってるんですから当たり前ですね。
日本仕様と本国仕様では違うのかなんなのかわかりませんが現状は他社からの適合も出ていないので取り付け不可です。
皆さん、トライしない方が良いです…パワーフォールドシートが動かなくなります。
パワーフォールドシートが無い車であればトライする価値はありますが(現状シート以外の不具合は無かった)2016yのTITANIUMは動きませんでした。
Posted at 2016/09/05 09:23:38 | |
トラックバック(0) | 日記