• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車屋む~のブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

気分はフォードスタッフ!!

何かがe-bayから送られてきました。

おぅ!!fordのチームポロシャツです。
ル・マンでフォードGTは惜しくもクラス2位でした。
ゆうても棚ボタの2位で本当は3位でしたけどね、本当にクラス3のコルベットとアストンマーチンの最後3周の争いは白熱したもので感動しました。
してそのエキサイティングな勢いの時に買ってしまったものです。
普段は服に9千円もかける事はまずないんですけどね(~_~;)




買ったお店はこちら
ここ見てるといろんなものが欲しくなります。
Posted at 2017/07/03 15:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

続ヒューズ交換&身近なFORD天国へ

3月ごろにブログで書いたエンジンルームのヒューズです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2585556/blog/39460056/
結局アマゾンなどで買ったものは大きくて入りませんでしたので現状そのまま使っていますが高畠自動車で純正品を入手してみました。

税込¥961 高っけ((((;゚Д゚))))
E-BAYとかで探してみるともうちょっと安いのあるかなぁ?
てかなんやかんやで前のブログの様にブレードヒューズを使えるようにしちゃいそうだけど。



今週の日曜日から木曜日まで、日本から一番近いアメリカ領、サイパンへトリップしてきました。
20年ぶりのサイパンです。

7人で行ったのでタクシーは大体トヨタのシエナでした。
アメ車はほとんどがFORD!!
大通りにはトヨタ、日産、FORDの大きな販売店、マツダ、三菱、KIAもちょこちょこ走っていました。

FORDのワンボックス、トランジット?が多くてびっくりしました。これ良いなぁ。
写真は撮れませんでしたが現行のエクスプローラーも結構走っておりパトカーエクスプローラーも生で見れましたね。

アメリカ本土以外ではニュージーランドが日本車8割、フィリピンセブ島もトヨタ車の比率が非常に高かったですがサイパンはトヨタとFORDが同じくらいの割合で走っていてちょっと感動しました。北米以外でトヨタと同じだけアメ車走っているところは初めてです。FORD以外のアメ車はシボレーがちょこちょこと言ったところです。
Posted at 2017/06/30 15:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

サイドカメラの動作について

サイドカメラの動作について真夜中にこんばんは。
サイドカメラ、ずっと映しておく方法、たくさんの成功報告ありがとうございます。
今度はエンジンをかけただけで普通にサイドカメラがずっと映るようにモジュールを製作しましょう。

とここで皆様にお聞きしたいのですが・・・
ノーマルの車両の場合エンジンをかけるとまず前面の画像がモニターに写りますよね?
私は配線をいじって先にサイドカメラの画像が来るように改良しているのでエンジンをかけるとまずサイドカメラの画像が写ります。

なのですがこの冬、寒い朝など気温が低い時にはエンジンかけた一発目、映らなかったのです。
写らない時にはボタンを1回押して映像を切り替えても映らない。
もう一度ボタンを押すと映像off(写っていないのでoffも何もないのですが)、そしてもう一度ボタンを押すと初めて映ります。
これって私だけでしょうか?

私のが壊れているだけであれば良いのですが
「うちのエクスプローラーも気温が低い時には映らなかった!!」
などがあった場合には制御を変えて真冬対応モードを作らないとと思いまして。

ぜひ教えていただければと思います。


Posted at 2017/04/22 00:34:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月07日 イイね!

館山へミニキャンプ

先週の話になりますが子供たちが春休みなので館山へショートトリップ。
行ったキャンプ場はコーラル館山


比較的空いておりトレーラーのすぐ横にかまどがあって火おこしも楽々。
薪もタダでいただけるので点いてすぐに火おこしだけしてあとはだら~っとしてました。

裏の山に果樹園があり取って食べていいよとの事でたくさんおいしくいただきまして。
さらに山を登ると海が見えるよ…との事でしたので登ってみました。



完全に登山の領域です(~_~;)

そして15分位登山していると・・・

ナイスビュー!!


ダラダラと肉を食べ続けていると…なんと雨((((;゚Д゚))))
全く雨の予報が無かったのに。
最初は通り雨くらいでしたが19:00頃には何と本降りに((((;゚Д゚))))
コンロやテーブルなどはそのままにして急いでトレーラーの中に避難!!
いや~、びっくりしました。寒いのでテントは持って行かずにトレーラーと車の中で親子5人寝ようという話でしたのでテント広げていなくて良かった。
結局嫁&子供3人はトレーラーの中で就寝(後から聞いたらやはり狭かったらしい。3人がちょうどよいですね)、私はエクスプローラーのセカンド、サードをすべて倒して寝袋で就寝。
快適でした!!
Posted at 2017/04/07 17:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

ヒューズ交換?

ラゲッジルームのシガ―ソケットが使えないことに気付きました。
数か月前、ヒッチの電装品を取り付けるときにリレー電源をここの裏から取った時にしくじったのかもしれません。

マニュアルを見るとエンジンルームの67番ヒューズがラゲッジのシガ―ソケットヒューズです。

やはり切れておりました。
しかし…見た事の無いヒューズです。
スローブローヒューズにしては小さいし。
困りました…

端子をよ~く見ると見た事のある端子です。


こんな感じで治具を作ってみました。
車両側は110番端子、ヒューズ側は普通の平端子です。


こんな感じにして・・・


セット。バッチリ使えるようになりました。
とりあえずブレードヒューズの15Aを入れておきます。



しかしこのヒューズ…どこで売っているのだろう?
呼び名もわからないし。

PALヒューズと言うヒューズっぽいですけどサイズが違います。

よくよく調べると・・・
https://www.pecj.co.jp/fuse/slow/sbfc-m.html
太平洋精工と言う会社で作っているSBFC-Mと言うヒューズがビッタリサイズです。
しかし…どこにも売ってません。
アリさんとかで売っていればいいのですが…
どうにも出てきません(>_<)

ヒューズサイズ
8ミリ×11ミリ×15ミリ
Posted at 2017/03/15 19:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ CTEKバッテリーセンスから交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2585556/car/3670891/8314132/note.aspx
何シテル?   07/28 18:52
千葉県でちょっとした車関係のショップを運営してます。 しかしここではただの車好きのおっさんです(笑) 実際電装品以外はそんなに詳しくないです…車業界は長いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOSコール初期設定🆘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:36:08
キーレス連動ミラー格納ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:50:47
2本スポークを3本スポークに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 14:27:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年11月21日頃に契約。 3月25日に納車されました!!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MY2017のTSIコンフォートライン。 3年落ちの中古車で見た目だけで購入しましたが良 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
およそ4年2ヶ月、29,000キロ乗りましたが2025年2月にお別れしました。 初めての ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥さんの車がキューブからポルテに代わりました。 納車後2週間も経たずに台風15号の被害で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation