• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けじちの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2021年9月4日

ウィンカーリレー静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右左折の信号待ちでウインカーを
出さない人がたまにいる。

どうやらウインカーリレーの
カチカチ音が耳障りだから、という
言い訳のような記事を見たことがある。

右折信号待ちでウインカーを出していると
その記事を時々思い出す。

「そうだ。静かにしてみよう。」

昔エスティマ乗ってた時に
同じことをしたっけな。
2
アクセルペダル付け根の右側の
ヒューズボックスの上の方にある。

純正のリレーはベージュだが
私はすべてのウインカーバルブを
LED化したときにハイフラ対策として
抵抗追加ではなくリレー交換で
済ませてしまったので本体は黒。

これにしたら絶対ハイフラにならないので
球切れに気付かないということを
忘れずに生活しなければならない。

(余談ですが、
 純正では球切れすると消費電力が減って
 ウインカーが早く点滅するようになり
 球切れに気付きます。
 ちなみにハザードだと球切れしても
 点滅速度は変わりません。)

だからこのリレーにしてから
こまめにウインカー球切れ確認を
するようになりました。

…まあ、灯火類のチェックは車に乗る前に
毎回必ずやるべきことなんですけどね。
バスやタクシーは毎日やってるし。
3
工具箱に入っていた適当なエプトシーラー。

どこで買ったっけか。忘れました。

ホームセンターに売ってます。
カー用品店だと割高です。
4
適当にハサミで切って巻き付けて終わり。

端子側は控えめに巻かないと
差し込めなくなります。

横の文字が隠れる程度に
かぶせるのが丁度いい。
5
ウインカー点滅の間隔調整ボタンは
触ればわかるように穴をあけておいた。
6
装着!

整備士さんが見たら

「なんじゃぁこりゃあーー!?」

ってビックリするんだろうなぁ。

動作確認。

一度抜いたら点灯時間と間隔が
リセットされてしまったので再調整。

カッチ、カッチ、カッチ…

音量は…

うむ、確かに静かになった。
7
※この画像は参考です。
 リレー作動時ではありません。

スマホのアプリで騒音比較。

アクセルペダルにスマホを立て掛けて
ウインカーレバー右にON。
イグニッションON。
エンジンOFF。
エアコンOFF。
オーディオOFF。
ドアを閉める。
息を止める。

カチカチ音だけ響く。

対策前:MAX 60dB

対策後:MAX 48dB

お~。数字でも表れた。

やっぱり静かだった。

余は満足じゃ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 【備忘録】オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2585976/car/3389739/7723638/note.aspx
何シテル?   03/25 12:58
けじちです。 気付きにくいところ、見えないところに手を加えてます。 車歴 コルサ、ターセル、スターレットEP71ターボ、 チェイサーグランデGX91...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タント] ウインカーポジション デイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:18:49
[ダイハツ タント] 社外フォグランプ取付 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 17:13:38
[ダイハツ タント]ACRE COMPACT-ACRE ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:10:35

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
娘がこの春免許取得するという事情により数年間このカワイイ車に乗ることになりました。嫁と娘 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
mazda店でMPV中古を探していたら、ロードスターを購入された方の下取車として置いてあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation