• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトジフ-mtjf-の"ジフンザ" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2016年12月1日

フォグHID化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はフォグランプをHID化してみました。

今まではハロゲン球だったので正直点灯しているか全くわからない状態でした。

LEDにするかHIDにするか悩んでるとなんと!
先輩が使わなくなったHIDを無償で譲ってくれました!(しかも点灯確認しかしてない)

なので急遽仕事終わりにフォグのHID化敢行です!
2
まずは、皆さんはハンドル全切りしてやっていますが仕事場なんでリフトアップしてフロントタイヤを取り外し、ライナーを捲ります。

外し方は割愛で(笑)

あとは組み付けるだけですね。
3
しかしここで問題発生!

どうやってもバーナーがはまらない。

無理してバーナーに傷わつける訳にはいかないのでフォグASSYを取り外します。

タイヤを取ってあるので簡単に外せます。

フォグ自体は赤丸3本で止まっているだけ。
4
フォグ本体を外したので何故はまらないか調べます。

原因はバーナーの爪。

爪が微妙に大きく3ヵ所の内1ヵ所が入らない。

デザインナイフにて爪が入るまで削ります。

画像はピンぼけしまくってますが…(どうやってもピントが合いませんでしたorz)
5
バーナーがはまったのであとは点灯するか確認しながら元通り組み付け。

助手席側も同じように作業します。
6
全て元通りにして離れた所から確認!

なんか助手席側が微妙にオレンジ気味?

画像ないですが運転席な座ってみるとほんのり下側が黄色くなって見易くなりました。

更にシェード無しのフォグが手に入ったのでまた後日取り付けたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年09月23日 03:14 - 23:21、
489.71 Km 13 時間 31 分、
22ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1310pt.を獲得」
何シテル?   09/23 23:21
モトジフ-mtjf-と申します。 GSX-R1000 L3 限定カラー(2015/01→2017/06/25売却) Z1000 ABS SpecialEd...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

gentex FDM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 16:48:17
サンルーフ取付 室内編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:06:38
EURIS ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 21:24:14

愛車一覧

スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
2018年式 国内仕様
マツダ アテンザワゴン ジフンザ (マツダ アテンザワゴン)
まだまだ弄りたい病にさせてくれるとても楽しい車です(笑)
ダイハツ ミラアヴィ アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
足車
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ABS Special Edition
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation